fc2ブログ
 
■プロフィール

ペンション クリッターハウス

Author:ペンション クリッターハウス
裏磐梯五色沼へ徒歩10分、オリジナルの欧風コース料理と手作りケーキのデザート、自家製焼立てパンが好評です。お風呂は古代檜風呂、森のジャグジー、露天風呂の三湯、貸切利用できます。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

五色沼が綺麗に色づいています
五色沼が綺麗に色づいてきました
2019gosikinuma-aki5-web600.jpg
林の中の散策路は木漏れ日が差して
樹々の葉っぱが紅やオレンジや朱色、黄色に輝いています

2019gosikinuma-aki3-web600.jpg
檜原湖側入り口の柳沼
紅が目立つようになりました
2019gosikinuma-aki2-web600.jpg 2019gosikinuma-aki12-web600.jpg

2019gosikinuma-aki27-web600.jpg
毘沙門沼のもみじはもう一息
連休頃にはさらに色づくでしょうね


スポンサーサイト



景色 | 16:50:37 | トラックバック(0) | コメント(0)
裏磐梯へ急げ!
一気に鮮やかさを増した裏磐梯周辺の紅葉
例年ですと標高の高い所から順に降りてきますが
今年は10月半ばまで暖かかったせいもあってか
ここへきていっせいに色づきました
2019nakatugawakeikoku-kouyou7-web600.jpg
磐梯吾妻レークラインの中津川渓谷も
そろそろピークに
これは橋の上から渓谷を見下ろした景色
遊歩道を降りて渓谷まで行くこともできます

2019tubakurodani-kouyou1-web600.jpg
こちらは磐梯吾妻スカイラインのつばくろ谷
不動沢橋から谷を覗き込んだ景色
錦秋の谷に吸い込まれるような感覚です

2019skyline-kouyou11-web600.jpg
磐梯山の向こうに雲海が見えました
晴れた日は撮影スポットばかりで
なかなか先へ進めません

11月初めの連休にかけて
裏磐梯の紅葉は充分楽しめますよ


景色 | 11:43:35 | トラックバック(0) | コメント(0)
錦秋の裏磐梯
このところの冷え込みで
裏磐梯の紅葉もグッと鮮やかさを増しました
2019yanaginuma-kouyou35-web600.jpg
五色沼の一つ、柳沼の一コマ
夕暮れ時、水面への映り込みが神秘的でした
2019magarisawanuma-kouyou4-web600.jpg 2019magarisawanuma-kouyou5-web600.jpg
2019oosawanuma-kouyou1-web600.jpg 2019oosawanuma-kouyou9-web600.jpg
曲沢沼や大沢沼もそろそろピークを迎えそう
裏磐梯の錦秋絵巻
来週にかけてが見頃ですね



景色 | 16:19:41 | トラックバック(0) | コメント(0)
そろそろ色づいてきました
遅れていた裏磐梯の紅葉
我が家の周りもそろそろ色づいてきました
2019critter-kouyou1-web600.jpg
ヤマボウシやヤマザクラの葉が
紅くなり始めています
2019critter-kouyou2-web600.jpg 2019critter-kouyou3-web600.jpg
例年より暖かかった今年の秋ですが
このところの朝の冷え込みで少しずつ進んできています
2019critter-kouyou4-web600.jpg 2019critter-kouyou5-web600.jpg
中津川渓谷や曲沢沼
裏磐梯の紅葉名所も今週末くらいには
色づきそうですね
お天気が良くなることを祈るばかりです


景色 | 11:30:26 | トラックバック(0) | コメント(0)
女子会でお泊り
女子会でお泊りの皆様
台風にも負けずお越しいただきました
2019egawa1-web600.jpg
よく呑んで、よく食べて
楽しいお話に花が咲いたようです
今度はお天気の良いときに
雄大な裏磐梯の自然を楽しみに
いらしてくださいね


お客さま | 14:41:47 | トラックバック(0) | コメント(0)
今年もお会いできました
昨年6月にお越しいただいた皆様
今年は安達太良の紅葉目的で
2019hayasi-aki2-web600.jpg
悪天の予報にも負けずしっかり安達太良登山
頂上付近はガスってたようですが
少し降りた所で鮮やかに色づいた景色に
出会えたようです
2019hayasi-aki1-web600.jpg 2019hayasi-aki3-web600.jpg
残念ながら沼の平火口は見えなかったようで
それは次回のお楽しみですね
冬のイエローフォールにも挑戦してみてください
よく食べてよく呑んでよく歩いて
皆さんからパワー、いっぱいいただきましたよ


お客さま | 11:47:34 | トラックバック(0) | コメント(0)
主役は2歳
女性3人でお越しのお客様
その中でも主役は2歳のお嬢さん
2019takano2-web600.jpg
人見知りの時期でなかなか笑顔が見られなかったけど
お帰りになる頃には笑ってハイタッチしてくれました
2019takano4-web600.jpg 2019takano3-web600.jpg
これから成長が見られるのが楽しみです
次回はアメリカ出張中のお父さんも一緒にね


お客さま | 15:31:50 | トラックバック(0) | コメント(0)
晴天の安達太良山へ
朝起きると秋の青空
安達太良山に登ってきました
2019adatara-aki5-web600.jpg
頂上から1500m付近までは色づいています
紅や黄色に彩られた山と青空が絶好のハーモニー
2019adatara-aki10-web600.jpg 2019adatara-aki12-web600.jpg
2019adatara-aki17-web600.jpg 2019adatara-aki9-web600.jpg
登山道脇に咲くリンドウに励まされて
1時間ちょっとの登り
気温が高かったので里の黄金色の田んぼは
ちょっと霞んでいました
2019adatara-aki14-web600.jpg 2019adatara-aki15-web600.jpg
暖気に霞む山を眺めながら頂上でお弁当
寒くもなく暑くもなく
程よく汗かいた安達太良行でした
くろがね小屋から下あたりは
連休頃が見頃でしょうか





トレッキング・お散歩 | 16:45:18 | トラックバック(0) | コメント(0)