fc2ブログ
 
■プロフィール

ペンション クリッターハウス

Author:ペンション クリッターハウス
裏磐梯五色沼へ徒歩10分、オリジナルの欧風コース料理と手作りケーキのデザート、自家製焼立てパンが好評です。お風呂は古代檜風呂、森のジャグジー、露天風呂の三湯、貸切利用できます。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

ホーム開幕シリーズ
先週開幕したB2リーグ
昨日はホーム開幕シリーズを観戦してきました
2019-20bond vs gunma12-web600
新加入の外国人選手のド迫力パワー
日本人選手の速さと
昨シーズンにはなかったものが見えた試合
2019-20bond vs gunma13-^web600 2019-20bond vs gunma6-web600
2019-20bond vs gunma1-web600 2019-20bond vs gunma9-web600
それでもフリースロー、ミドルレンジのシュート
スリーポイントシュートとも確率が低く
去年の課題が未解決の部分も
100%入るシュートなんてありえないとしても
プロとして半分に満たない確率ではねぇ
5点差と言う僅差の敗戦でしたが
それ以上にホームゲームとしてはフラストレーションのたまる試合
これぞボンズのバスケットと言うものを
確立してほしいですね







スポンサーサイト



楽しみ | 16:02:42 | トラックバック(0) | コメント(0)
雄国沼独り占め
秋晴れの青空に誘われて雄国沼へ
雄子沢登山口から歩くこと1時間半ほどで
沼の木道まで行けます
2019oguninuma-aki32-web600.jpg
ニッコウキスゲの時季の賑わいはなく
出会った人も7名と
ほとんど独り占め状態でした
2019oguninuma-aki62-web600.jpg 2019oguninuma-aki38-web600.jpg
2019oguninuma-aki35-web600.jpg 2019oguninuma-aki21-web600.jpg
2019oguninuma-aki24-web600.jpg 2019oguninuma-aki11-web600.jpg
ここの草紅葉が好きでよく秋に出かけてみます
静かな沼はのんびりしていて心安らぐ場所
持参のおにぎりをほおばって
心もおなかも満たされて下山しました
草紅葉の見頃は来週末頃からでしょうか




トレッキング・お散歩 | 15:25:46 | トラックバック(0) | コメント(0)
鎌沼はそろそろです
晴れ予報だったので浄土平へ
雲が多かったけれど
吾妻小富士を一周しているうちに
青空が広がりました
2019jyoudodaira-kamanuma-aki24-web600.jpg
紅葉は少ーし始まってきた感じ
お昼を食べてから姥ケ原経由で鎌沼へ
こちらは色づき始め
黄色がきれいに出てきています
2019jyoudodaira-kamanuma-aki8-web600.jpg 2019jyoudodaira-kamanuma-aki10-web600.jpg
2019jyoudodaira-kamanuma-aki17-web600.jpg 2019jyoudodaira-kamanuma-aki22-web600.jpg
一切経山へは登れませんが
鎌沼、樋沼あたりでも十分紅葉楽しめます
10月になって冷え込むと
一段と鮮やかに色づくでしょうね



トレッキング・お散歩 | 17:33:52 | トラックバック(0) | コメント(0)
お母さんといっしょ!
いつも一人でボードにいらっしゃる常連さん
今回はお母さんとご近所のお友達と一緒です
2019fujimoto-web600.jpg
何やらお母さんは数年前にドクターヘリで搬送されたとか
五色沼を歩いたり小野川不動滝まで階段上ったりと
そうは思えないほどお元気になられていました
2泊3日のご滞在
食べて歩いて観光して
会津の秋を楽しまれていました
親孝行のお手伝いが出来てちょっと幸せ気分
いつまでもお元気で
またお会いできればうれしいです

お客さま | 10:59:25 | トラックバック(0) | コメント(0)
うっとりの景色だけではありません
先日五色沼を歩いた時、撮ってみました
2019gosikinuma-banka17-web600.jpg
神秘の沼はもちろん美しいのですが
所々で見つけたシーンもいいものです
2019gosikinuma-banka2-web600.jpg 2019gosikinuma-banka22-web600.jpg
光の差し方や
樹々が自然のフレームになっていたり
意図的に撮る腕はないものですから
偶然の産物ですけどね
2019gosikinuma-banka30-web600.jpg 2019gosikinuma-banka34-web600.jpg
2019gosikinuma-banka40-web600.jpg 2019gosikinuma-banka35-web600.jpg
紅葉シーズンは紅や黄色が加わって
へたくそな技術を補って余りある季節です
にわかカメラ小僧になってみるのも
いと楽しです




トレッキング・お散歩 | 15:18:44 | トラックバック(0) | コメント(0)
自ビール瓶詰め
先日仕込んだ自ビールのEXPORT PILSENER
一次発酵が終了し瓶詰め作業
これが一番の面倒な作業です
2019jibeer-pilsener-binzume2-web600.jpg
中瓶4ケースを洗浄しアルコール消毒
中に砂糖を入れて発酵液を注ぎます
2019jibeer-pilsener-binzume4-web600.jpg 2019jibeer-pilsener-binzume6-web600.jpg
きれいに澄んだ液に仕上がっていて
ここまでは上々の出来栄え
しっかり打栓して二次発酵させます
打栓後は雑菌が入る心配はないので
ヤマは越えたかな
後はじっと我慢
11月にはできたての自ビールが楽しめます
次はLAGERを仕込予定
寒くならないうちに今年は三回仕込みます


呑兵衛 | 14:40:27 | トラックバック(0) | コメント(0)
久しぶりに晴れて五色沼
梅雨のようなお天気が一段落
昨日は久しぶりに晴れました
ちょっと五色沼へ
2019gosikinuma-banka11-web600.jpg
晴天のるり沼が輝いていました
まさに神秘の沼です
2019gosikinuma-banka10-web600.jpg 2019gosikinuma-banka6-web600.jpg
青沼も今年はその名の通り
誇らしげに鮮やかな青を見せてくれます
2019gosikinuma-banka7-web600.jpg
散策路には黄色や紅の気の早い落葉が
2019gosikinuma-banka23-web600.jpg 2019gosikinuma-banka33-web600.jpg
季節は着実に秋に向かっていますね



トレッキング・お散歩 | 11:44:43 | トラックバック(0) | コメント(0)
自ビール仕込み
今シーズンも自ビールの仕込みの季節です
2019jibeer-pilsner-sikomi1-web600.jpg
今年は3種類5缶、今月中に瓶詰めまで終わらせます
今日はEXPORT PILSENER2缶仕込み
2019jibeer-pilsner-sikomi3-web600.jpg 2019jibeer-pilsner-sikomi5-web600.jpg
じっくり煮込んで活性化させたビール酵母を投入
後は適温を保って1週間
2019jibeer-pilsner-sikomi2-web600.jpg 2019jibeer-pilsner-sikomi4-web600.jpg
この本は私の自ビール作りのバイブル
結構役に立つんです
今年はどんなビールに仕上がりますやら



呑兵衛 | 17:14:43 | トラックバック(0) | コメント(0)