fc2ブログ
 
■プロフィール

ペンション クリッターハウス

Author:ペンション クリッターハウス
裏磐梯五色沼へ徒歩10分、オリジナルの欧風コース料理と手作りケーキのデザート、自家製焼立てパンが好評です。お風呂は古代檜風呂、森のジャグジー、露天風呂の三湯、貸切利用できます。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

なごり雪
夜の雷雨は夜中に雪に変わっていました
都会では桜が咲き始めているようですが
我が家は雪桜が咲きました
2019nagoriyuki6-web600.jpg
冬と春が行ったり来たり
裏磐梯の春は思わせぶりです
2019nagoriyuki3-web600.jpg 2019nagoriyuki4-web600.jpg
2019nagoriyuki5-web600.jpg 2019nagoriyuki2-web600.jpg
顔を出したフキノトウも寒そう
今週末から来週初めも雪予報
ゲレンデは驚くほどのコンディションですよ



スポンサーサイト



ペンション | 09:53:57 | トラックバック(0) | コメント(0)
うっとりの景色
桜の便りが聞かれるこの頃
五色沼は雪解け水が入って
いちばんきれいな時季
2019yukidoke-gosikinuma47-web600.jpg
エメラルドグリーンが鮮やかに映えます
それぞれの沼が早春の表情
2019yukidoke-gosikinuma60-web600.jpg 2019yukidoke-gosikinuma14-web600.jpg
2019yukidoke-gosikinuma20-web600.jpg 2019yukidoke-gosikinuma18-web600.jpg
うっとりの景色を巡るトレッキングは
至極の贅沢な時間でした




景色 | 17:29:46 | トラックバック(0) | コメント(0)
やっぱり降りました
明け方からの雪は約5cmの積雪
やっぱり降りましたねぇ
2019higan-sekisetu1-web600.jpg
起きてみると一面の銀世界
お客様もビックリです
2019higan-sekisetu2-web600.jpg 2019higan-sekisetu3-web600.jpg
お彼岸と言えどもここは20cmくらい降ったことも
4月の初めころまではスタッドレス、チェーンは必携です
ゲレンデのコンディションもまたまたアップしたでしょうね
明日が楽しみ


ペンション | 10:05:44 | トラックバック(0) | コメント(0)
あ・お・ぞ・ら
真っ青な青空とはこう言う空のこと
2019deco3gatu-kaisei3-web600.jpg
放射冷却で冷え込んだ朝
澄み切った青空が広がっていました
ついつい誘われてゲレンデへ
暖冬の3月とは思えないほどの締まり雪
2019deco3gatu-kaisei2-web600.jpg 2019deco3gatu-kaisei8-web600.jpg
雪のゲレンデは影絵のキャンバス
景色は遠く猪苗代湖や
那須連山まで見えていました
雪たっぷりの裏磐梯
お花見してる場合じゃありませんよ


スキー・ボード | 17:44:16 | トラックバック(0) | コメント(0)
GOODコンディション
一昨日から昨日にかけての雪が
約20cmほど積もった裏磐梯
スキー場はGOODコンディションです
2019deco-haru3gatu6-web600.jpg
締まった雪でしっかりエッジが食い込みます
かと言って纏わりつくわけでもなく
気持ちよくレールターンできます
2019deco-haru3gatu10-web600.jpg 2019deco-haru3gatu12-web600.jpg
2019deco-haru3gatu4-web600.jpg 2019deco-haru3gatu8-web600.jpg
2019deco-haru3gatu11-web600.jpg 2019deco-haru3gatu14-web600.jpg
景色は抜群
遠く磐梯山や雄国沼、猪苗代湖、安達太良山まで見えます
まだまだシーズン終わりませんね


スキー・ボード | 17:20:01 | トラックバック(0) | コメント(1)
快晴のイエローフォール
快晴だった10日の日曜日
お客様を送り出して片づけを終えた後
イエローフォールへ
2019sousyun-yellowfall17-web600.jpg
白くてピーク時の景色ではありませんでしたが
磐梯山や吾妻山など
青空の下、雪を頂く山々がとっても鮮やか
2019sousyun-yellowfall5-web600.jpg 2019sousyun-yellowfall9-web600.jpg
裏磐梯スキー場からリフト2本乗り継いで
ゲレンデトップへ
銅沼まで歩くこと10分
2019sousyun-yellowfall37-web600.jpg 2019sousyun-yellowfall41-web600.jpg
噴気の上がる斜面を横目人気ながら
凍結した銅沼を渡ります
2019sousyun-yellowfall12-web600.jpg 2019sousyun-yellowfall33-web600.jpg
少し斜面を登って歩くこと20分ほど
イエローフォールに到着
2019sousyun-yellowfall16-web600.jpg 2019sousyun-yellowfall20-web600.jpg
ちょうどお昼頃だったので
暖かい日差しの下
お弁当を食べている方がたくさんいらっしゃいました
2019sousyun-yellowfall34-web600.jpg 2019sousyun-yellowfall39-web600.jpg
来た道を戻り再び銅沼へ
下りリフトに乗車して下山
春の日差しをいっぱい浴びって
心地よい2時間のスノーシューハイクでした







トレッキング・お散歩 | 10:00:56 | トラックバック(0) | コメント(0)
今シーズンもお会いできました
会社のお仲間で毎年お越しの皆さん
今シーズンもお会いできました
2019ootaka6-web600.jpg
2日間ボード三昧
夜はしっかり呑んで
休日を満喫
2019ootaka1-web600.jpg 2019ootaka12-web600.jpg
今回はすっごい車も登場
2019ootaka8-web600.jpg 2019ootaka9-web600.jpg
いろいろ楽しませてくれる皆さんでした
来シーズンの再会を楽しみにしています



お客さま | 13:46:36 | トラックバック(0) | コメント(0)
降ったぞー
暖かい日が続いていたこの頃
それでもやっぱり
降ったぞー!
2019kousetu3gatu3-web600.jpg
一夜にして10cmちょっとの積雪
3月でも決して珍しいわけではありませんが
今年に関してはまだ降るんだという感じ
2019kousetu3gatu2-web600.jpg 2019kousetu3gatu4-web600.jpg
スキー場の雪も少し回復
まだまだシーズンは終わりませんよ


ペンション | 10:47:26 | トラックバック(0) | コメント(0)
磐梯山へ続く道?
青空の下
磐梯山へ続く道
2019rengenuma2gatu1-web600.jpg
ではありません
2月に開催された雪まつりの跡です
凍ったレンゲ沼に3000本のロウソクの火が灯りました
冬の裏磐梯は湖や沼が凍結して
普段見られない景色が見れます
2019rengenumasyuhen2gatu5-web600.jpg 2019rengenumasyuhen2gatu1-web600.jpg
2019rengenumasyuhen2gatu4-web600.jpg 2019rengenuma2gatu2-web600.jpg
氷結した水面は融け始めていますが
まだまだ面白い景色が楽しめます
雪景色の裏磐梯
少ーしずつ春です



トレッキング・お散歩 | 11:51:47 | トラックバック(0) | コメント(0)
まだまだ大丈夫
雪が少ない今シーズン
スキーヤー、ボーダーの皆さんはやきもき
2019deco3top-web600.jpg
これは昨日のDECO第3リフトTOPからの景色
雪はまだまだたっぷり
雪質もさすがにフワフワのパウダーはありませんが
割と締まっていて滑りやすい雪でした
お昼頃になると解けてきますが
適度な緩み具合でいい感じ
夕方になってもガチガチに凍るほどではありませんでした
さすが裏磐梯
暖冬雪不足のシーズンでも
春休みまでは問題なさそうですよ

スキー・ボード | 15:20:58 | トラックバック(0) | コメント(0)
森の声を聞きながら
シーンと静まり返った森
耳をすませてみるといろいろな声が聞こえます
2019nakasenumasyuhen2gatu10-web600.jpg
誰にも会わない散策路を中瀬沼へ
青空の下に磐梯山の雄姿が
沼の氷も随分溶け出していました
2019nakasenumasyuhen2gatu13-web600.jpg 2019nakasenumasyuhen2gatu14-web600.jpg
2019nakasenumasyuhen2gatu17-web600.jpg 2019nakasenumasyuhen2gatu18-web600.jpg
ちょっと脇道へそれてみると早春の景色
雪がある時季だからこその楽しみです

鳥のさえずり
水の流れ
雪が落ちる音
風に枝が揺れる音

森の声を聞きながらの散策は格別ですよ


トレッキング・お散歩 | 10:30:28 | トラックバック(0) | コメント(0)