fc2ブログ
 
■プロフィール

ペンション クリッターハウス

Author:ペンション クリッターハウス
裏磐梯五色沼へ徒歩10分、オリジナルの欧風コース料理と手作りケーキのデザート、自家製焼立てパンが好評です。お風呂は古代檜風呂、森のジャグジー、露天風呂の三湯、貸切利用できます。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

雪の小野川不動滝
小野川不動滝までスノーシューでトレッキング
今シーズンは例年より雪が少なく
早く暖かくなってきましたが
道中はそれなりに雪は積もっていました
2019onogawafudoudaki2gatu5-web600.jpg
駐車場までは冬は入れないので少し遠くへ車を止めて
テクテク車道を歩いてからスノーシューをつけました
景色を見ながら歩くこと30分ほどで雪の不動滝へ到着
2019onogawafudoudaki2gatu1-web600.jpg 2019onogawafudoudaki2gatu15-web600.jpg
雪の無い時季だと行けないほど近くまで
冬は入って行けます
2019onogawafudoudaki2gatu18-web600.jpg

2019onogawafudoudaki2gatu19-web600.jpg

迫力の写真も撮れましたよ
自然の造形美も何枚か
2019onogawafudoudaki2gatu11-web600.jpg 2019onogawafudoudaki2gatu31-web600.jpg
2019fudoutaki2gatu5-web600.jpg 2019fudoutaki2gatu1-web600.jpg
帰り道には動物の足跡が
行き帰り誰にも会わなかったので
きっと彼らにとっては格好の遊び場なんでしょうね
2019onogawafudoudaki2gatu28-web600.jpg 2019onogawafudoudaki2gatu29-web600.jpg
晴れて青空も見えて
気の早い春を感じられるスノートレッキングでした




スポンサーサイト



トレッキング・お散歩 | 11:53:06 | トラックバック(0) | コメント(0)
お酒とスキーとスノーシュー
遠く京都・滋賀からお越しいただいた皆様
スキー、登山、テニスのお仲間です
2019katou4-web600.jpg
2日間はDECOでスキー
最終日午前中はスノーシューで五色沼ハイクと
元気いっぱいでした
2019katou3-web600.jpg 2019katou2-web600.jpg
いちばんの楽しみは夕食時の呑みだったでしょうか
2019katou1-web600.jpg
あいにくのお天気で景色にも雪質にも恵まれなかった
ご遠方ではありますが
晴天の景色と最上質のパウダースノーに合いに
再度のご訪問を話されていました
新緑や紅葉シーズンも魅力
裏磐梯ファンがまた増えたようですね


お客さま | 10:45:06 | トラックバック(0) | コメント(0)
立春朝搾り
2月も後半、ちょっと暖か過ぎる毎日です
これは栄川酒造の立春朝搾り
2019eisen-rissyunasasiborisibori-web600.jpg
先日立ち寄った酒店で見かけたので買っておきました
切れがあって味わいのあるお酒に仕上がっています
この時はお客様御持たせの馬刺しを肴にいただきました
のどごしの良い冷がお薦めですね
酒どころ会津
楽しみな季節です

呑兵衛 | 11:50:05 | トラックバック(0) | コメント(0)
暖冬でも雪いっぱい
2月も後半になって一段と気温が上がってきました
それでも裏磐梯のスキー場は雪いっぱいです
2019deco2gatu1-web600.jpg
先日のグランデコ、220cmの積雪です
2019deco2gatu4-web600.jpg 2019deco2gatu3-web600.jpg
正面の壁も健在
暖冬と言ってもコースに問題なしです
2019deco-sioramen-web600.jpg
お昼のお薦めは「黄金のSioラーメン」
喜多方の人気店、喜一さん監修の絶品ラーメンです
一度ご賞味あれ

スノーシーズン、まだまだ終わりませんよ!

スキー・ボード | 13:55:50 | トラックバック(0) | コメント(0)
冬は白い五色沼
檜原湖や小野川湖は凍って
裏磐梯の冬の風物詩
氷上のワカサギ釣りは真っ盛りですね

そんな厳冬の裏磐梯
冬は白い五色沼が見られます
2019gosikinuma-hatu-snowsyu81-web600.jpg
グリーンシーズンはエメラルドグリーンの毘沙門沼もこの通り
-10℃は当たり前の裏磐梯だからこそみられる景色です
2019gosikinuma-hatu-snowsyu80-web600.jpg 2019gosikinuma-hatu-snowsyu69-web600.jpg
場所によって凍ていない所や
沼によって全く凍らない沼もあります
2019gosikinuma-hatu-snowsyu64-web600.jpg 2019gosikinuma-hatu-snowsyu50-web600.jpg
今シーズンからの新兵器
MSRのスノーシュー
2019snowsyu1-web600.jpg
両サイドにもギザギザ金具がついていて
横滑りに強く快適です
2019gosikinuma-hatu-snowsyu28-web600.jpg 2019gosikinuma-hatu-snowsyu47-web600.jpg
2019gosikinuma-hatu-snowsyu22-web600.jpg 2019gosikinuma-hatu-snowsyu19-web600.jpg
弁天沼やるり沼も巡って約2時間半ほどの行程
今シーズンは例年より雪が少なく
毘沙門沼沿いも全部歩けました
雪と氷の世界の裏磐梯
楽しみはスキーやスノーボードだけではありませんよ







トレッキング・お散歩 | 16:20:40 | トラックバック(0) | コメント(0)
五色沼で雪遊び
3連休が終わってホッと一息
五色沼で雪遊びしてきました
2019gosikinuma-hatu-snowsyu40-web600.jpg
新雪の上にいろんな足跡が
フワフワ雪を楽しんでいるようですね
2019gosikinuma-hatu-snowsyu8-web600.jpg 2019gosikinuma-hatu-snowsyu35-web600.jpg
ネズミの足跡の先は巣でしょうか
スノーシューで探検です
2019gosikinuma-hatu-snowsyu39-web600.jpg 2019gosikinuma-hatu-snowsyu41-web600.jpg
この足跡はどこへ続いているのでしょう
追っかけてみたくなりますね
2019gosikinuma-hatu-snowsyu5-web600.jpg 2019gosikinuma-hatu-snowsyu73-web600.jpg
沼には雪と氷の造形美
冬の五色沼も楽しさいっぱいですよ



トレッキング・お散歩 | 16:48:00 | トラックバック(0) | コメント(0)
今回はチビだるま
今回の露天の雪だるまは
チビだるまです
2019tibidaruma1-web600.jpg
椅子の上にカップルで仲良く並んでいます
寒いので小さな雪だるまを作るのも大変ですね
皆さんの力作
楽しみにお待ちしていますよ

ペンション | 14:47:08 | トラックバック(0) | コメント(0)
スノボとワカサギ
スノボ目的の皆様
2日目は急遽ワカサギ釣り
森のうたさんをご紹介
2019sakakibara3-web600 (5)
モービルで出発して
小屋で氷上の釣り
2019sakakibara3-web600 (1) 2019sakakibara3-web600 (2)
2019sakakibara-wakasagi1-web600.jpg 2019sakakibara-wakasagi-web600.jpg 2019skakibara-wakasagi-web600.jpg
釣果はこの通り
2019sakakibara3-web600 (4)
裏磐梯の冬の風物詩を楽しんで
満足の2日間でしたね



お客さま | 17:52:43 | トラックバック(0) | コメント(0)