fc2ブログ
 
■プロフィール

ペンション クリッターハウス

Author:ペンション クリッターハウス
裏磐梯五色沼へ徒歩10分、オリジナルの欧風コース料理と手作りケーキのデザート、自家製焼立てパンが好評です。お風呂は古代檜風呂、森のジャグジー、露天風呂の三湯、貸切利用できます。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

薪ストーブでポカポカ
この連休は今シーズン初積雪
いよいよ薪ストーブの出番です
2018fuyu-makistove-hiire3-web600.jpg
シーズン初めての火入れなので
温度を上げ過ぎないように慎重に調節
ダイニングはポカポカ快適温度でした
2018fuyu-makistove-hiire2-web600.jpg 2018fuyu-makistove-hiire1-web600.jpg
今風のガラス扉のない厳めしい顔つき
この冬もクリッターハウスをほんわか暖めてくれますよ


スポンサーサイト



ペンション | 14:16:14 | トラックバック(0) | コメント(0)
初積雪
ついに来ました
今シーズン初積雪です
2018syotou-hatusekisetu2-web600.jpg
寝る前は雨でしたが朝起きてみるとこの通り
さすが裏磐梯ですね
2018syotou-hatusekisetu1-web600.jpg 2018syotou-hatusekisetu3-web600.jpg
ただ、まだ気温が高めなので根雪にはなりそうにないですが
スキー場はそろそろ降雪機が活躍するかな
暖冬とは言っても降る時期になれば降りますね

ペンション | 11:34:56 | トラックバック(0) | コメント(0)
この秋最後の景色
恒例の檜原湖遊歩道吊り橋の橋板撤去作業のお手伝い
晴天の下、午前中で無事終了しました
2018aki-turibasitekkyo5-web600.jpg
来年春までは渡れませんのでご注意ください
2018aki-turibasitekkyo1-web600.jpg 2018aki-turibasitekkyo4-web600.jpg
ボルトを外し、アンカーを外し
最後に向こう側から順に橋板を外していきます
晴れていて板が乾いて軽かったこともあり
約1時間半の作業で終了しました
今までの最短記録です
最後にこの秋最後の吊り橋からの檜原湖
2018aki-turibasitekkyo2-web600.jpg
この眺めも4月まではお預けですね


景色 | 14:10:21 | トラックバック(0) | コメント(0)
秋から冬へ
紅葉シーズンが終わって
裏磐梯はひととき静寂の瞬間
先週五色沼を歩いてみました
2018bansyu-gosikinuma 26-web600
晩秋の物悲しさ
冬を待つ静けさ
違った神秘が感じられますね
2018bansyu-gosikinuma 4-web600 2018bansyu-gosikinuma 14-web600
2018bansyu-gosikinuma 5-web600 2018bansyu-gosikinuma 9-web600
つい先日まであれほど賑わっていた場所が
ほとんどすれ違う人もない
自分だけの世界です
2018bansyu-gosikinuma 12-web600 2018bansyu-gosikinuma 28-web600
少し残っている紅葉に行く秋を感じ
やがて来る厳しい冬に思いをはせる
ちょっと時間が止まった感覚
何となくこの時季が好きなのは私だけかなぁ


景色 | 09:23:09 | トラックバック(0) | コメント(0)
少しずつ冬仕様
今年の秋は暖かいとは言え
裏磐梯はそろそろ道路の凍結が心配される時季です
パジェロミニは冬タイヤに交換
2018fuyu-tirekoukan3-web600.jpg
いつ凍結しても雪が降ってもOKです
D:5はこれまでとサイズが異なるため発注
まもなく交換予定です
<2018fuyu-tirekoukan1-web600.jpg 2018fuyu-tirekoukan2-web600.jpg
2018fuyu-tirekoukan4-web600.jpg 2018fuyu-tirekoukan5-web600.jpg
少しずついろんな所が冬仕様になって行きます


ペンション | 09:33:52 | トラックバック(0) | コメント(0)
2018仕込み 自ビール
2018年仕込みの自ビールが出来上がりました
2018jibeer-pilsenar-web600.jpg
エクスポートピルスナーとラガー
泡立ちも良く上々の仕上がりです
2018jibeer-lager-web600.jpg
エクスポートピルスナーはコクがある感じ
ラガーは苦味があって切れがある
それぞれの特徴が出て苦労した甲斐ありです
猛暑の後は急に気温が下がった今年の秋
上手く発酵するか心配でしたがホッと一息です
紅葉シーズンもほぼほぼ終わり
やっと自ビールを楽しめる季節になりましたね

呑兵衛 | 16:01:35 | トラックバック(0) | コメント(0)
ちょっと道草
裏磐梯には紅葉スポットが数知れず
有名な所がたくさんあります
そんな中でちょっと道草くってみました
2018onogawarindou-bansyu17-web600.jpg
横道にそれた林道の紅葉
ほとんど訪れる人もなく
錦秋の世界独り占めです
2018onogawarindou-bansyu19-web600.jpg 2018onogawarindou-bansyu12-web600.jpg
2018onogawarindou-bansyu11-web600.jpg 2018onogawarindou-bansyu16-web600.jpg
水の流れもあり被写体には事欠きません
お天気が今一つでしたが
木漏れ日があると最高ですね
2018onogawarindou-bansyu18-web600.jpg 2018onogawarindou-bansyu6-web600.jpg
落ち葉さえも輝いて見えるのは
裏磐梯の紅葉マジックのせいでしょうか
2018onogawarindou-bansyu2-web600.jpg
晩秋の裏磐梯も見どころ満載ですよ





景色 | 16:12:31 | トラックバック(0) | コメント(0)