fc2ブログ
 
■プロフィール

ペンション クリッターハウス

Author:ペンション クリッターハウス
裏磐梯五色沼へ徒歩10分、オリジナルの欧風コース料理と手作りケーキのデザート、自家製焼立てパンが好評です。お風呂は古代檜風呂、森のジャグジー、露天風呂の三湯、貸切利用できます。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

錦秋の檜原湖
檜原湖の紅葉が見頃です
2018hibarako-bansyu12-web600.jpg
昨日はあいにくのお天気でしたが
雨に濡れた紅葉もまたいいものですね
2018hibarako-bansyu13-web600.jpg 2018hibarako-bansyu17-web600.jpg
湖周道路一周約33㎞、小一時間で回れます
あちらこちらに撮影スポットが見つかりますよ
雨の日は靄がかかって幻想的
2018hibarako-bansyu26-web600.jpg 2018hibarako-bansyu35-web600.jpg
2018hibarako-bansyu-kouyou2-web600.jpg 2018hibarako-bansyu36-web600.jpg
自分好みのワンシーンを見つけてみてください





スポンサーサイト



景色 | 17:12:40 | トラックバック(0) | コメント(0)
紅葉遊び
錦秋劇場真っ只中の裏磐梯
山や沼全体の紅葉もきれいですが
狭いフレームで切り取ってみるのも
ちょっと面白いですね
2018nakatugawakeikoku-kouyou38-web600.jpg
いくら撮っても上手に撮れないのですが
こうやって遊んでみるとそれなりに趣が
2018nakatugawakeikoku-kouyou46-web600.jpg 2018nakatugawakeikoku-kouyou39-web600.jpg
2018magarisawanuma-kouyou7-web600.jpg 2018nakatugawakeikoku-kouyou47-web600.jpg
下手なりに紅葉遊びも良いものです




景色 | 10:54:33 | トラックバック(0) | コメント(0)
錦秋の裏磐梯です
紅葉がピークを迎えた裏磐梯
色づいた神秘の沼をご紹介
2018magarisawanuma-kouyou14-web600.jpg
これは曲沢沼
カメラマンの皆さんに大人気
2018magarisawanuma-kouyou2-web600.jpg 2018magarisawanuma-kouyou17-web600.jpg
紅葉シーズンには大勢の方々が訪れる
知る人ぞ知るスポットです

その近くにある大沢沼
2018oosawanuma-kouyou3-web600.jpg
青空が水面に映りこんでいっそう紅葉を引き立てます
2018oosawanuma-kouyou6-web600.jpg 2018oosawanuma-kouyou11-web600.jpg

裏磐梯の錦秋絵巻
今年も鮮やかに色づいています



景色 | 11:59:05 | トラックバック(0) | コメント(0)
吸い込まれそうな紅葉
中津川渓谷が見頃を迎えています
2018nakatugawakeikoku-kouyou14-web600.jpg
磐梯吾妻レークラインの中津川レストハウスから
徒歩10分ほどで橋へ降りれます
見下ろすと吸い込まれそうな紅葉
2018nakatugawakeikoku-kouyou290-web600.jpg 2018nakatugawakeikoku-kouyou24-web600.jpg
2018nakatugawakeikoku-kouyou15-web600.jpg 2018nakatugawakeikoku-kouyou12-web600.jpg
酷暑や台風にも負けず
錦秋の裏磐梯、ピークを迎えたようです



景色 | 16:53:00 | トラックバック(0) | コメント(0)
何年ぶりかな
久しぶりにお越しいただいたお客様
震災の前でしたから何年ぶりでしょうか
2018yamanaka2-web600.jpg
上のお兄ちゃんは大学院で来年就職
下のお兄ちゃんは大学3年生で教師志望
見違えるように成長されていました
まだ夏に外で花火やってましたよね
皆さんお元気で何より
この先、勢揃いと言うのは難しくなりますね
是非時間を作って集合してください
楽しみにしていますね



お客さま | 16:44:38 | トラックバック(0) | コメント(0)
小野川湖もいい感じ
昨日、お客様をお送りした際の小野川湖
2018onogawako-kouyou1-web600.jpg
紅や黄色がちりばめられたよう
青空とのコラボが絶妙でした
2018onogawako-kouyou2-web600.jpg 2018onogawako-kouyou3-web600.jpg
裏磐梯、どこへ行っても錦絵の景色が見られますよ



景色 | 10:18:34 | トラックバック(0) | コメント(0)
裏磐梯の錦秋絵巻
日に日に紅葉がきれいになって行きます
2018onogawasawa-kouyou2-web600.jpg
小野川の沢沿い
木漏れ日に輝く紅葉にうっとりです
2018onogawasawa-kouyou3-web600.jpg 2018onogawasawa-kouyou1-web600.jpg
小さな沢や林道に入ると
車で通り過ぎるだけだと気づかない景色に出会えます
自分だけの錦絵探しに
裏磐梯へ来てみませんか


景色 | 14:58:01 | トラックバック(0) | コメント(0)
錦秋劇場開演
遅れていた紅葉がようやく見頃になってきました
2018yanaginuma-kouyou4-web600.jpg
これは五色沼の中の柳沼
水面への映り込みがとっても綺麗です
2018yanaginuma-kouyou3-web600.jpg 2018yanaginuma-kouyou2-web600.jpg
2018yanaginuma-kouyou5-web600.jpg 2018yanaginuma-kouyou6-web600.jpg
ようやく晴れの日が続くようになって
日中と朝夕の寒暖差が大きくなってきました
これで色づきが進みそう
裏磐梯の錦秋劇場、開演ですね



景色 | 15:29:37 | トラックバック(0) | コメント(0)
安達太良紅葉行
先日、紅葉を見に安達太良山へ
くろがね小屋から下は綺麗に色づいていました
2018adatara-kouyou17-web600.jpg
夏の酷暑と少雨、秋の長雨に猛烈台風と
紅葉にはあまり良い条件ではないこの秋
それでも目を引くほどの鮮やかさ
2018adatarayama-kouyou6-web600.jpg 2018adatarayama-kouyou9-web600.jpg
登山途中では眼下に雲海が
山頂付近はさすがに終わっていましたがこの賑わいです
2018adatarayama-kouyou16-web600.jpg 2018adatarayama-kouyou33-web600.jpg
沼の平火口を覗いてくろがね小屋へ
おにぎりを頬張りお昼休憩
2018adatara-kouyou11-web600.jpg 2018adatara-kouyou26-web600.jpg
2018adatarayama-kouyou55-web600.jpg 2018adatarayama-kouyou53-web600.jpg
2018adatara-kouyou30-web600.jpg 2018adatarayama-kouyou56-web600.jpg
今回は途中からショートカットの旧道を通って下山しました
心地よい気温の中
約5時間弱の安達太良紅葉行でした





景色 | 15:15:20 | トラックバック(0) | コメント(0)
スカイラインだけじゃない
10月も半ばを過ぎて随分冷え込むようになってきました
これは野地温泉付近の紅葉
2018noji-kouyou6-web600.jpg
綺麗に色づいていました
目線と同じ高さに雲が見えたり
見上げる山肌が色鮮やかだったり
変化があっておもしろい
2018noji-kouyou5-web600.jpg 2018noji-kouyou19-web600.jpg
今年は吾妻山の火山活動の影響で
磐梯吾妻スカイラインは通行止め
ここ目当ての紅葉のお客さんが減っていますが
スカイラインだけじゃありません
他にも紅葉の見どころはたくさんあります
この機会に隠れ紅葉スポットを訪れてみてはいかがですか


景色 | 11:12:15 | トラックバック(0) | コメント(0)
柳沼が色づき始めました
今日の柳沼です
2018yanaginuma-kouyou-hajime7-web600.jpg
少ーし色づき始めてきました
今後のお天気と気温にもよりますが
20日前後辺りがよさそうですね
2018yanaginuma-kouyou-hajime1-web600.jpg 2018yanaginuma-kouyou-hajime4-web600.jpg
2018yanaginuma-kouyou-hajime8-web600.jpg 2018yanaginuma-kouyou-hajime13-web600.jpg
水面への映り込みが綺麗です
紅もいいけど黄色もいいですよ
2018yanaginuma-kouyou-hajime18-web600.jpg 2018yanaginuma-kouyou-hajime11-web600.jpg
映り込みをバックに撮ってみました
錦秋の裏磐梯
紅葉遊びがおもしろい


景色 | 11:18:16 | トラックバック(0) | コメント(0)
懐かしい再会
昼過ぎの1本の電話、大学の先輩からでした
お仲間と6名、お茶飲みに我が家へ
2018nemotoaota-web600.jpg
今回は安達太良山へ登るということで岳温泉泊
お天気が良くなかったので翌日登山に変更し
我が家を訪れてくれました
次回は合宿で泊まりに来るとのこと
FBのありがたい繋がりです
楽しみにお待ちしていますよ

お客さま | 16:24:09 | トラックバック(0) | コメント(0)
目を引くラベル
先日、所用で帰ってきた息子のお土産
2018yumiyage-matunoi2-web600.jpg
新潟の日本酒
もちろん味はGOODなのですが
何とも男性にとっては目を引くラベルです
2018yumiyage-matunoi3-web600.jpg 2018yumiyage-matunoi1-web600.jpg
これも戦略の一つ
皆さん、いろいろ考えますね


呑兵衛 | 17:00:16 | トラックバック(0) | コメント(0)
新米に感激
この連休から新米をお出ししています
2018sinmai3-web600.jpg
稲刈り直後で微妙な時期なのですが
いつも無理を言ってお願いし
10月の連休に間に合わせてもらっています
2018sinmai1-web600.jpg 2018sinmai2-web600.jpg
もちもちの食感は新米ならでは
今年も上々の出来栄え
農家の方々のご苦労に感謝感謝です


食いしん坊 | 15:05:15 | トラックバック(0) | コメント(0)
久しぶりの快晴
雨が多い今年の秋
今日は久しぶりに快晴です
2018critter-aki-web600.jpg
真っ青な空が眩しい
明日は台風の影響で風が強い予報
雨はそれほどひどくないようですが
登山は避けた方がよさそうです
2018bandaisan-aki-web600.jpg 2018critter-momiji-web600.jpg
磐梯山も上の方はほんのり紅みを帯びてきました
我が家のもみじも色づいてきています
お天気が落ち着けば山へ上がってみましょうか

ペンション | 11:38:32 | トラックバック(0) | コメント(0)
少しずつ色づき始め
10月になって朝夕はグッと冷え込むようになってきました
紅葉にはまだ早いと思いながら辺りを見回してみると
2018tutaurusi-kouyou1-web600.jpg
色づき始めている葉がありました
国道から我が家への進入路近くの林
気の早いツタウルシが色づいていました
2018tutaurusi-kouyou2-web600.jpg 2018tutaurusi-kouyou3-web600.jpg
磐梯山の上あたりは見頃になってきているよう
台風の連続でなかなかお天気が続かず
まだ山へは登れていません
来週あたり、時間があれば行ってみましょうかねぇ
この感じだと裏磐梯は例年通り
10月中旬頃から綺麗になりそうです
お楽しみに


景色 | 15:51:04 | トラックバック(0) | コメント(0)
雨にも負けず、風にも負けず
先日の台風通過の日
雨にも負けず、風にも負けず
やって来たお客様
2018fujimoto-aki2-web600.jpg
本来は新宿からバスで会津若松へ入り
市内を巡ってから自転車で裏磐梯へ上がる予定
それが台風のおかげでバスは運休
東北新幹線で郡山まで着いたけれど
磐越西線が動かない
仕方なく郡山から自転車で猪苗代へ
ひと休みしてから裏磐梯へ登っていらっしゃいました
2018fujimoto-aki1-web600.jpg 2018fujimoto-aki3-web600.jpg
旅はアクシデントがあるから面白い!
こうでなくっちゃ旅じゃない
夜一杯やりながら笑顔で冬のご予約をいただきました

翌日は朝9時猪苗代発のバスに乗るため
早朝、自転車で出発されました
「あっぱれ!」ですね

お客さま | 16:06:59 | トラックバック(0) | コメント(0)
台風の爪痕
夜中から未明にかけて
台風24号が通過して行きました
これは台風の爪痕
2018taifu24gou2-web600.jpg
ヤマザクラの枝がポッキリ折れてしまいました
枯れた枝でもなかったのですが
人が折ろうと思っても簡単に折れるようなものではありません
2018taifu24gou1-web600.jpg 2018taifu24gou3-web600.jpg
きれいになっていたヤマボウシの赤い実も
大半が落ちてしまいました
自然の力の大きさに改めて驚かされますね

ペンション | 11:50:38 | トラックバック(0) | コメント(0)