fc2ブログ
 
■プロフィール

ペンション クリッターハウス

Author:ペンション クリッターハウス
裏磐梯五色沼へ徒歩10分、オリジナルの欧風コース料理と手作りケーキのデザート、自家製焼立てパンが好評です。お風呂は古代檜風呂、森のジャグジー、露天風呂の三湯、貸切利用できます。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

楽しみ方いろいろ
磐梯山、吾妻山、安達太良山
福島県の名峰はいずれも活火山
荒々しい火口原やガレ場が思い浮かぶのも
無理はありませんね
2018simura-issaikyo-iwakagami1-web600.jpg
それでもその登山道のあちらこちらに
数多くの花が咲いています
イワカガミ、イソツツジ、アカモノ、ハクサンチドリ、ツマトリソウ
2018simura-issaikyo-isotutuji-web600.jpg 2018simura-issaikyo-akamono1-web600.jpg
2018simura-issaikyo-hakusantidori2-web600.jpg 2018simura-issaikyo-tumatoriso1-web600.jpg
息が切れる登り道も花を楽しみながら歩くと
それほど苦にもならないものですね
2018simura-issaikyo-gozentatibana2-web600.jpg 2018simura-issaikyo-maizuruso3-web600.jpg
2018simura-issaikyo-tinguruma3-web600.jpg 2018simura-issaikyo-watasuge3-web600.jpg
ゴゼンタチバナ、マイズルソウ、チングルマ、ワタスゲ
花には詳しくなかった私たちも
帰って調べてみる楽しみにも出会いました
あっ、花の名前間違ってたらごめんなさい

初夏の山々
楽しみ方いろいろですね




スポンサーサイト



トレッキング・お散歩 | 16:02:22 | トラックバック(0) | コメント(2)
一切経山へ
お客様をご案内して一切経山へ
家内と二人で助さん格さん状態でお供です
2018simura-issaikyo-torekking23-web600.jpg
浄土平駐車場をスタート
ゆっくり花を見ながらの登り
2018simura-issaikyo-torekking2-web600.jpg 2018simura-issaikyo-iwakagami4-web600.jpg
酸ケ平を過ぎて登りは急に
ゆっくり歩を進めます
2018simura-issaikyo-torekking45-web600.jpg 2018simura-issaikyo-torekking33-web600.jpg
最後の斜面を登り切って頂上へ
念願の「魔女の瞳」とご対面
2018majyonohitomi2-web600.jpg
今日も強風の歓迎を受けましたが
ゆっくり降りて鎌沼を散策
最後は浄土平の湿原を散策して福島駅へ
2018simura-issaikyozan-tyojyo2-web600.jpg 2018simura-issaikyo-torekking32-web600.jpg
いつもは裏磐梯周辺を散策される皆さん
今回はちょっと足を伸ばして
いつもと違う福島行でした




お客さま | 15:18:34 | トラックバック(0) | コメント(2)
木漏れ日の森
新緑の季節から初夏へ裏磐梯の森も衣替え
2018oguniseseragitansyouro8-web600.jpg
深く色づいた葉の間からは木漏れ日が
森を抜けるさわやかな風
静かな森に響く鳥の声
2018oguniseseragitansyouro1-web600.jpg 2018oguniseseragitansyouro9-web600.jpg
急がず慌てず身を任せるのは
最高の贅沢でしょうか
2018oguniseseragitansyouro5-web600.jpg 2018oguniseseragitansyouro13-web600.jpg
裏磐梯、時の流れがゆるやかです


トレッキング・お散歩 | 10:19:25 | トラックバック(0) | コメント(0)
リピーターさんの仲間入り
クリッターハウスにかわいいリピーターさんが増えました
2018arakawa6-web600.jpg
8か月の称穂ちゃん
初めてのご宿泊です
2018arakawa5-web600.jpg 2018arakawa4-web600.jpg
お父さんとお母さんの愛情いっぱい
すくすくと育っています
お家のジープに負けないマイカーで
ダイニング、廊下を疾走していました
2018arakawa1-web600.jpg 2018arakawa7-web600.jpg
次回はきっと歩き回ってお話もできるでしょうね
今度会うのが楽しみ
完全に孫気分の私たちでした



お客さま | 11:31:39 | トラックバック(0) | コメント(0)
雄国沼は花盛り
抜けるような青空に誘われて
お客様を送り出して急ぎ足
雄国沼へ行ってきました
2018oguninuma-syoka5-web600.jpg
雄子沢登山口から約1時間で雄国休憩舎へ
昼食とトイレを済ませて出発
30分弱で雄国沼へ到着です
2018oguninuma-syoka1-web600.jpg 2018oguninuma-syoka2-web600.jpg
ニッコウキスゲが七分咲きくらいでしょうか
コバイケイソウは今年は当たり年
ワタスゲもまだ見られました
2018oguninuma-syoka42-web600.jpg 2018oguninuma-syoka30-web600.jpg
2018oguninuma-syoka37-web600.jpg 2018oguninuma-syoka32-web600.jpg
青空を流れて行く雲の影が山に映るほどの晴天
心地よい風が吹いて汗もかかずに快適トレッキングでした
2018oguninuma-syoka47-web600.jpg 2018oguninuma-syoka22-web600.jpg
沼の木道の最後には鮮やかなヒオウギアヤメ
今週末はさぞ賑わうでしょうね
雄国沼、花盛りです





トレッキング・お散歩 | 17:51:14 | トラックバック(0) | コメント(0)
お気に入りのトレッキングコース
先日ちょっと時間があったので銅沼へ
緑が鮮やかでとっても綺麗でした
2018akanuma-syoka21-web600.jpg
裏磐梯スキー場から登り約30分
分岐を右へ進み銅沼まで10分ほど
2018urabandaitozandou-syoka4-web600.jpg 2018urabandaitozandou-syoka5-web600.jpg
2018urabandaitozandou-syoka6-web600.jpg 2018urabandaitozandou-syoka10-web600.jpg
林の道を抜けると眼前には別世界が
何度行っても息をのむほどのうっとりする景色です
2018akanuma-syoka20-web600.jpg
2018akanuma-syoka13-web600.jpg 2018akanuma-syoka15-web600.jpg
2018akanuma-syoka16-web600.jpg 2018akanuma-syoka9-web600.jpg
来た道を分岐まで戻り今回は噴火壁が
間近に見える所まで足を伸ばしてみました
2018urabandaitozandou-syoka14-web600.jpg 2018urabandaitozandou-syoka15-web600.jpg
途中の登山道では木々の隙間から
茶色やエメラルドグリーンの沼が
30分ちょっと歩くと噴火壁がいっそう近くに
2018urabandaitozandou-syoka29-web600.jpg 2018urabandaitozandou-syoka30-web600.jpg
2018urabandaitozandou-syoka27-web600.jpg
休憩タイムを含めて約3時間
裏磐梯の大自然が堪能できる
私たちお薦めのトレッキングコースです








トレッキング・お散歩 | 11:13:39 | トラックバック(0) | コメント(0)
エントランスとテラスもすっきり
外壁に続いて
エントランスとテラスの塗装
ステイン系の塗料で渋めに
2018stain-nurikae6-web600.jpg
防水性が上がるので
木の腐食防止効果があります
2018stain-nurikae7-web600.jpg 2018stain-nurikae5-web600.jpg
2018stain-nurikae2-web600.jpg 2018stain-nurikae3-web600.jpg
年に一回やるだけでも耐久性が上がります
補修やメンテナンスもできることは自分で
これも一つの楽しみです



ペンション | 16:51:16 | トラックバック(0) | コメント(0)
ペンキ塗り
外壁のあちらこちらにペンキの剥げた所が
豪雪地帯ならではの冬の痕跡です
2018gaiheki-penki3-web600.jpg
毎年こまめにペンキ塗りしないと
あとあと面倒なことになります
2018gaiheki-penki1-web600.jpg 2018gaiheki-penki4-web600.jpg
2018gaiheki-penki2-web600.jpg 2018gaiheki-penki5-web600.jpg
きれいに仕上げてスッキリ気分
夏の繁忙期前の時間があるときに
意外と外仕事は忙しいです



ペンション | 16:39:10 | トラックバック(0) | コメント(0)
疲れ知らず
リピーターさんと山のお仲間
初日は磐梯山へ
2018hayasi-syoka7-web600.jpg
八方台から登って裏磐梯スキー場へ下山
銅沼の景色に感動でした
2018hayasi-syoka2-web600.jpg 2017akanuma1-web600.jpg
夜はしっかり呑んで夕食後は我々も参加して飲み会
翌朝は若者たちは早起きしてもう一度銅沼へ
2018hayasi-syoka3-web600.jpg 2018hayasi-syoka5-web600.jpg
疲れ知らずのパワーに敬服です
2日目は雨で魔女の瞳は断念
次のお楽しみに取っておくそうです
また秋にお待ちしていますね



お客さま | 17:00:27 | トラックバック(0) | コメント(0)
バトンタッチ
14年間クリッターハウスと共に歩んできた
我が家の初代パジェロミニ
先日その役目を終え2代目にバトンタッチ
2018pajyerumini-lastday2-web600.jpg
雨の日も雪の日も
山へ、ゲレンデへ、買い出しへと
私たちのどこでもドアのように
フットワーク軽くお供してくれました
2018pajerimini-last3-web600.jpg 2018pajerimini-last4-web600.jpg
2018new-pajeromini1-web600.jpg 2018new-pajeromini3-web600.jpg
ボディには穴が開き
マニュアルミッションも不調に
秋の車検では少しお金もかかりそうなので
泣く泣く引退させることにしました
エンジンは絶好調なのですが・・・

長い間ご苦労さま
ありがとね



ペンション | 14:13:36 | トラックバック(0) | コメント(0)
芸術に触れて
福島県立美術館で開催中の
ポーラ美術館コレクション
「モネ、ルノワールからピカソまで」展
2018mone-runoale2-web600.jpg
久しぶりの芸術鑑賞
名の通った画家の作品が多く
絵のことはよくわからないけど
楽しめました
2018mone-runoale16-web600.jpg 2018mone-runoale3-web600.jpg
2018mone-runoale5-web600.jpg 2018mone-runoale10-web600.jpg
2018mone-runoale12-web600.jpg 2018mone-runoale14-web600.jpg
2018mone-runoale18-web600.jpg
絵画展としては珍しく
ルノワールの作品のみ撮影可能でした
会期は6月24日まで
福島旅行の際に立ち寄ってみてはいかがですか
2018mone-runoale1-web600.jpg





楽しみ | 16:39:20 | トラックバック(0) | コメント(0)
初夏の磐梯山
予報に反して朝から晴れ
お客様をご案内して八方台から磐梯山へ
2018kaori-bandaisan20-web600.jpg
時間制現があったので山頂往復のみでしたが
初夏の磐梯山を満喫していただきました
2018kaori-bandaisan9-web600.jpg 2018kaori-bandaisan15-web600.jpg
2018kaori-bandaisan16-web600.jpg 2018kaori-bandaisan17-web600.jpg
銅沼もクッキリ見えて
いい汗かいた4時間半のトレッキングでした



お客さま | 17:01:52 | トラックバック(0) | コメント(0)