fc2ブログ
 
■プロフィール

ペンション クリッターハウス

Author:ペンション クリッターハウス
裏磐梯五色沼へ徒歩10分、オリジナルの欧風コース料理と手作りケーキのデザート、自家製焼立てパンが好評です。お風呂は古代檜風呂、森のジャグジー、露天風呂の三湯、貸切利用できます。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

錦秋の裏磐梯にて
学生時代に居候していた白馬のロッジのスタッフ仲間
オーナーご夫妻中心にクリッターハウスに集結です
2017shirogane-stuffparty1-web600.jpg
30数年ぶりにあった人も
時は流れたけれどもそのパワフルさは健在
起業して実業家になっている人もあれば
バリバリ第一線で活躍している人
海外在住の人も
それぞれの人生
いろいろあったと思いますが
こうして笑顔で再会できることに
幸せを感じます
2017shirogane-stuffparty3-web600.jpg
思えば今のクリッターハウスの原点は
ここだった
2017shirogane-stuffparty5-web600.jpg 2017shirogane-stuffparty6-web600.jpg
錦秋の裏磐梯を満喫してもらい
再会を約束しました


スポンサーサイト



お客さま | 15:26:18 | トラックバック(0) | コメント(0)
錦秋絵巻は佳境です
裏磐梯の錦秋絵巻
そろそろ佳境を迎えます
2017oosawanuma-peek1-web600.jpg
磐梯吾妻レークライン
中津川渓谷
曲沢沼
大沢沼
昨日の様子です
2017lakeline-peek1-web600.jpg 2017nakatugawakeikoku-peek7-web600.jpg
2017nakatugawakeikoku-peek1-web600.jpg 2017magarisawanuma-peek2-web600.jpg
接近して来ている台風が気になります
この景色
お見逃しなく



景色 | 16:12:57 | トラックバック(0) | コメント(0)
我が家も紅葉
紅葉真っ盛りとなった裏磐梯
我が家の木々も紅く色づいています
2017critter-kouyou1-web600.jpg
シンボルツリーのヤマボウシやヤマザクラ
裏のもみじも鮮やかです
2017critter-kouyou4-web600.jpg 2017critter-kouyou3-web600.jpg
2017critter-kouyou9-web600.jpg 2017critter-kouyou10-web600.jpg
中津川渓谷、磐梯吾妻レークライン
曲沢沼、大沢沼、曽原湖
グランデコ、五色沼

今週末にかけて裏磐梯の錦秋絵巻
お楽しみいただけますよ



ペンション | 11:09:36 | トラックバック(0) | コメント(0)
裏磐梯錦秋絵巻
台風が遠ざかってグッと冷え込んできた裏磐梯
強風に負けずに頑張った葉が
鮮やかに色づいています
2017bisyamonnuma-kouyou2-web600.jpg
五色沼の一つの毘沙門沼
もみじがかなり紅くなってきています
しばらく晴天が続くようで
日に日に真っ赤になっていくでしょうね
2017bisyamonnuma-kouyou3-web600.jpg 2017yanaginuma-kouyoupeek10-web600.jpg
2017yanaginuma-kouyoupeek9-web600.jpg 2017yanaginuma-kouyoupeek7-web600.jpg
檜原湖側遊歩道入り口の柳沼は
風がない日には鏡面のような紅葉の映り込みが楽しめます
裏磐梯の錦秋絵巻
まさに真っ盛りを迎えました




景色 | 11:52:45 | トラックバック(0) | コメント(0)
グランデコもそろそろ見頃
冬シーズンの説明会でグランデコへ
台風の影響であいにくのお天気でしたが
紅葉はそろそろ見頃のようです
2017deco-kouyoumigoro2-web600.jpg
明日からはお天気も回復しそう
ゴンドラに乗って紅葉の山の空中散歩はいかがでしょう
帰路の小野川あたりもきれいに色づいていました
2017onogawa-kouyoumigoro3-web600.jpg 2017onogawa-kouyoumigoro2-web600.jpg
いよいよ裏磐梯
錦秋の世界です


未分類 | 15:48:20 | トラックバック(0) | コメント(0)
うっとりの紅葉
磐梯吾妻スカイラインのつばくろ谷
うっとりするような紅葉でした
2017tubakurodani-kouyou8-web600.jpg
陽が傾き始めた時間帯
夕日が差し込んで輝いていました
2017tubakurodani-kouyou10-web600.jpg 2017tubakurodani-kouyou13-web600.jpg
わんこも気持ちよさそうに散歩してましたよ
2017tubakurodani-kouyou16-web600.jpg
昨日は雪で通行止めだったスカイライン
今日は通行可能に
ちょっと雪が積もると
贅沢な景色になるんですけどね


景色 | 16:39:24 | トラックバック(0) | コメント(0)
メールと写真
先週、平日にご宿泊いただいたお客様から
うれしいメールとお写真をいただきました
2017ezure-web600.jpg
お帰りの際に三脚を立てて撮っていただいたもの
私たちの宝物です
また違った季節にもぜひお越しください
裏磐梯の別の一面を楽しめますよ
またお会いできます日を楽しみにしております
ありがとうございました

お客さま | 11:35:14 | トラックバック(0) | コメント(0)
柳沼が色づいてきました
五色沼の檜原湖側出入り口にある柳沼
随分色づいてきました
2017yanaginuma-irozukihajime14-web600.jpg
気温もお昼頃からグッと下がってきたので
来週にかけていっそう進むでしょうね
2017yanaginuma-irozukihajime6-web600.jpg 2017yanaginuma-irozukihajime12-web600.jpg
2017yanaginuma-irozukihajime11-web600.jpg 2017yanaginuma-irozukihajime2-web600.jpg
五色沼の中で一番紅葉がきれいなのがこの柳沼
裏磐梯物産館の駐車場からすぐご覧になれます
ちょっと立ち寄ってみてはいかがですか
2017bisyamonnuma-irozukihajime1-web600.jpg 2017bisyamonnuma-irozukihajime3-web600.jpg
毘沙門沼のもみじはまだこの程度
1週間から10日ほどはかかりそうですね
たくさんの高校生で賑わっていました
裏磐梯の紅葉絵巻
今年も鮮やかですよ




景色 | 15:10:31 | トラックバック(0) | コメント(0)
裏磐梯もそろそろです
午前中、ちょっと曲沢沼へ
2017magarisawa-irozukihajime3-web600.jpg
色づき始めてきました
今週末から冷え込むようなので
来週あたりはグッと進むのではないでしょうか
2017magarisawa-irozukihajime5-web600.jpg 2017oosawa-irozukihajime2-web600.jpg
大沢沼もチラホラ紅いものが
錦秋の裏磐梯
間近ですね


景色 | 13:30:16 | トラックバック(0) | コメント(0)
中津川渓谷も色づき始め
お客様を安達太良へ送る途中に
レークラインの中津川渓谷に立ち寄ってみました
2017nakatugawakeikoku-irozukihajime1-web600.jpg
少ーし色づき始めてきたようです
日中暖かい日が続いていますが
少しずつ季節は進んでいますね
2017nakatugawakeikoku-irozukihajime2-web600.jpg 2017nakatugawakeikoku-irozukihajime3-web600.jpg
裏磐梯も来週くらいには随分鮮やかになるのでは
錦秋絵巻の始まりです


景色 | 13:53:39 | トラックバック(0) | コメント(0)
連休に久しぶりのご宿泊
紅葉シーズン始まりの連休
懐かしいお客様が
2017ooki3-web600.jpg
お兄ちゃんが中学1年生の時以来なので
5年ぶりでしょうか
来年高校を卒業し就職も希望の会社に決定
報告を兼ねてお越しくださいました
いつもおばあちゃんと一緒だったけど
昨年亡くなられたそうで
それが残念
でもお兄ちゃんがしっかりされているので
お母さんも心強そう
我が家のLIKEのお墓にも参っていただきました
2017ooki1-web600.jpg
LIKEを知るお客様が少なくなった中で
奴も喜んでいるでしょう

人生の新たなスタート
一歩ずつゆっくり歩んでください
来年の再会を約束して帰路につかれました
次回はお兄ちゃんの運転ですね

お客さま | 16:23:33 | トラックバック(0) | コメント(0)
圧巻の景色 銅沼(あかぬま)
先日行ってみた銅沼(あかぬま)
昨年、ブラタモリで紹介されて有名になりました
2017akanuma1-web600.jpg
明治時代の磐梯山の噴火で生まれた強酸性の沼
その影響で赤茶けて見えるのがその名の由来とか
五色沼の水源と言われ
奥に見える磐梯山の爆裂火山壁が圧巻です
2017happoudai-akanuma12-web600.jpg 2017happoudai-akanuma9-web600.jpg
2017akanuma3-web600.jpg 2017akanuma9-web600.jpg
この沼へは磐梯山山頂まで登らなくても行けます
八方台登山口からは約1時間
裏磐梯スキー場からは約50分
山頂からの下山ルートにも使えます
2017happoudai-akanuma16-web600.jpg 2017happoudai-akanuma4-web600.jpg
先日は八方台ルートを往復しましたが
途中、上部が紅く色づいた磐梯山が見えました

「今まで見た景色のなかで、一番のごちそうです」
とタモさんに言わせた磐梯山
登山ルートからちょっと寄り道もいいかも
もちろん万全の装備は忘れないでくださいね




景色 | 11:28:16 | トラックバック(0) | コメント(0)
紅葉と虹
おととい紅葉の安達太良山へ
ロープウェイ山頂駅の少し下まで色づいていました
2017adatara5-web600.jpg
あまり時間がなかったので今回は山頂往復のみ
次回はくろがね小屋あたりまで足を延ばしてみようかな
2017adatara3-web600.jpg 2017adatara9-web600.jpg
2017adatara20-web600.jpg 2017adatarayama11-web600.jpg
黄金色に輝く田んぼと紅葉のコラボがきれいでした
たくさんの人で賑わっていましたよ
2017adatara21-web600.jpg 2017adatara35-web600.jpg
下山の途中でポツポツ雨に降られましたが
おかげで虹と紅葉の共演が見られました
ちょっと得した気分ですね


景色 | 16:32:38 | トラックバック(0) | コメント(0)
浄土平から一切経山、鎌沼へ
先週、浄土平から一切経山へ登り
鎌沼を経由して降りてきました
頂上からは「魔女の瞳」がクッキリと
2017majyonohitomi4-web600.jpg
紅葉も始まっていてうっとりするほどでした
雪解けの開眼のころに来てみたいですね
2017kamanuma7-web600.jpg 2017kamanuma13-web600.jpg
鎌沼もいい感じで色づいていました
2017issaikyouzan3-web600.jpg 2017jyoudodaira2-5-web600.jpg
降りる途中では吾妻小富士の火口と
樋沼が見えてちょっと感動
2017issaikyouzan2-3-web600.jpg 2017okenuma2-2-web600.jpg
最後に樋沼展望台まで上がって浄土平へ戻りました
駐車場から見える山も色づいてきて
そろそろ見頃を迎えそうですね





景色 | 17:53:32 | トラックバック(0) | コメント(0)