fc2ブログ
 
■プロフィール

ペンション クリッターハウス

Author:ペンション クリッターハウス
裏磐梯五色沼へ徒歩10分、オリジナルの欧風コース料理と手作りケーキのデザート、自家製焼立てパンが好評です。お風呂は古代檜風呂、森のジャグジー、露天風呂の三湯、貸切利用できます。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

中学校の同級生
愛知県の中学校時代の同級生仲間
7名でお越しいただきました
2017maruyama2-web600.jpg
仙台在住のお客様が幹事役
貸し切り状態でしたので
のんびりお過ごしいただけました
2017maruyama1-web600.jpg 2017maruyama3-web600.jpg
食べて呑んで
翌日は五色沼散策
手打ちそばを召し上がって
帰路につかれました

何年経っても昔のお仲間はいいものですね
皆様の楽しそうな笑い声が印象的でした
またお会いできます日を楽しみにしております


スポンサーサイト



お客さま | 11:59:44 | トラックバック(0) | コメント(0)
磐梯山の紅葉
昼過ぎまでは晴れ予報
お客様を送り出して急ぎ八方台登山口へ
磐梯山へ登ってきました
2017bandaisan-tozan67-web600.jpg
中の湯を過ぎたあたりから色づいた葉がチラホラ
2017bandaisan-tozan46-web600.jpg 2017bandaisan-tozan51-web600.jpg
2017bandaisan-tozan80-web600.jpg 2017bandaisan-tozan48-web600.jpg
午前中は青空も見えて涼しくて快適行
山肌の紅葉がとってもきれいでしたよ
10時に登り始めて午後3時に下山
秋満喫の5時間でした




景色 | 17:54:10 | トラックバック(0) | コメント(0)
ソバ収穫
畑のソバ
たくさん実をつけて
今日収穫しました
2017sobanomi3-web600.jpg
140kgほど採れたでしょうか
豊作の時と比べると半分くらいの収量ですが
去年よりは良かったかな
2017sobanomi1-web600.jpg 2017hatake-saru3-web600.jpg
お猿さんも親子で見学に来ていました
今年も裏磐梯のおいしい蕎麦が食べられそうです


| 11:48:40 | トラックバック(0) | コメント(0)
ちょっと浄土平へ
今日は予報ほどスッキリ晴れませんでした
ちょっと浄土平へ紅葉の様子見
2017syosyuu-jyoudodaira-okenuma2-web600.jpg
桶沼あたりは少ーし色づいてきてる葉もありました
全体的にはまだ早いですね
2017syosyuu-jyoudodaira-okenuma1-web600.jpg 2017syosyuu-jyoudodaira13-web600.jpg
2017syosyuu-jyoudodaira1-web600.jpg 2017syosyuu-jyoudodaira16-web600.jpg
やはり10月に入ってからでしょうか
湿原にはリンドウやハナゴケが目立ちました
来週は気温がかなり下がるよう
紅葉シーズンも間近ですね



景色 | 15:34:09 | トラックバック(0) | コメント(0)
初秋の雄国沼
初秋の雄国沼へ行ってきました
2017oguni-syosyuu7-web600.jpg
まだそれほど色づいている訳ではありませんが
ニッコウキスゲの時期とは違って
人が少なく静かでした
2017oguni-syosyuu2-web600.jpg 2017oguni-syosyuu10-web600.jpg
2017oguni-syosyuu18-web600.jpg 2017oguni-syosyuu26-web600.jpg
湿原の中には色づいている葉がチラホラ
リンドウがあちらこちらに目立っていました
アジサイが色褪せて
ちょっぴり夏の名残を漂わせています
金沢峠からは黄色く輝く喜多方の街が
そろそろ稲刈りも始まって新米も間もなくですね
会津の秋は急ぎ足です

景色 | 17:03:47 | トラックバック(0) | コメント(0)
今度はピルスナー
今年2回目のビールの仕込み
今回はエクスポートピルスナー
2017jibeer-2sikomi1-web600.jpg
一夜明けてしっかり発酵始まっています
2017jibeer-2sikomi2-web600.jpg 2017jibeer-2sikomi3-web600.jpg
約1週間後にまた瓶詰と打栓作業です
忙しくなる前に終わらせて
紅葉シーズン突入です

呑兵衛 | 09:38:30 | トラックバック(0) | コメント(0)
瓶詰めと打栓
連休のお客様を送り出してホッと一息
昨日は今年一回目の自ビールの瓶詰めと打栓作業
2017lager-binzume-dasen4-web600.jpg
琥珀色に一次発酵した液からは
芳醇な香りが漂います
2017lager-binzume-dasen2-web600.jpg 2017lager-binzume-dasen5-web600.jpg
瓶を1本ずつ洗浄して殺菌
液を入れて打栓します
2017lager-binzume-dasen8-web600.jpg 2017lager-binzume-dasen7-web600.jpg
中瓶4ケース分
家内にヘルプしてもらい約3時間の作業
1週間一次発酵と同条件下において
その後は冷暗所に移します
約一か月後にはビールに仕上がります
紅葉が鮮やかになる頃には呑めそうです



呑兵衛 | 09:56:02 | トラックバック(0) | コメント(0)
懐かしいお客様
連休に懐かしいお客様が
2017kaminaka1-web600.jpg
10数年ぶりにお越しいただきました
ご主人は体調不良でお会いできずに残念
息子さんご家族と娘さんの6名で

以前は娘さんが上のお子さんより少し上くらいでしたね
息子さんは高校生で
もう一人上のお兄ちゃんと
いつもバス釣りしてました
もうご家庭を持たれて立派になられました

娘さんも近々ご結婚とのこと
時の経つのは早いけれど
またお越しいただいてうれしかったです
次回はぜひご主人もご一緒に
お会いできる日を楽しみにしていますね

お客さま | 17:49:32 | トラックバック(0) | コメント(0)
いつの間にか
9月も半ば、明日から3連休です
気がつくとセミの声が聞こえない
うるさいほど鳴いていたのに
2017syosyuukesiki8-web600.jpg
一歩ずつ季節は移っています
2017syosyuukesiki2-web600.jpg 2017syosyuukesiki1-web600.jpg
アジサイは色褪せて
庭には落ち葉が目立つようになりました
2017syosyuukesiki4-web600.jpg 2017syosyuukesiki5-web600.jpg
気の早い葉っぱは色づき始めて
栗の実が枝で自己主張しています
2017syosyuukesiki3-web600.jpg 2017syosyuukesiki9-web600.jpg
磐梯山には秋の雲がかかって
紅葉期が近づいています
いつの間にか秋ですね




景色 | 11:39:09 | トラックバック(0) | コメント(0)
今年も仕込み
今年も自ビールの仕込みです
2017beer-lager-sikomi1-web600.jpg
今日はまずラガー
イーストを活性化させてから煮込み液に投入
2017beer-lager-sikomi2-web600.jpg 2017beer-lager-sikomi3-web600.jpg
苦みを利かすためホップを一緒に煮込みます
一週間ほど寝かせて一次発酵
連休後に瓶詰めして二次発酵
約1か月で飲めるようになります
瓶詰め後は続いてピルスナーを仕込む予定
今年はどんなビールができますやら


呑兵衛 | 17:05:06 | トラックバック(0) | コメント(0)
気の早い葉っぱ
まだ9月上旬というのに
気の早い葉っぱはもう色づいているものも
2017syosyuu-irozuki3-web600.jpg
日当たりが良い葉は早いですね
ソメイヨシノとヤマザクラがちらほら
2017syosyuu-irozuki1-web600.jpg 2017sakura-irozuki1-web600.jpg
林の中ではウルシも
小さい秋見つけた気分です


景色 | 15:54:15 | トラックバック(0) | コメント(0)
出産前にのんびり
来月ご出産予定のお二人
出産前最後ののんびり旅行です
2017abe-kinenbi2-web600.jpg
記念日ケーキでお祝い
何でも女の子だとか
目尻が下がるお父さんのお顔が
目に浮かびますね
2017abe-kinenbi1-web600.jpg
元気なお子さんがお生まれになることを祈っています
落ち着いたらお子さんを連れて
ゆっくり遊びにいらしてください
楽しみにお待ちしています

お客さま | 11:58:53 | トラックバック(0) | コメント(0)
喜多方の雲嶺庵
喜多方市の雲嶺庵
ほまれ酒造が運営する酒蔵と日本庭園です
一度行ってみたかったのですが
ひまわりを見に行った時寄ってみました
homare-unreian10-web600.jpg
1300坪の日本庭園
遠く磐梯山が見渡せるお座敷
常時10種類以上試飲ができるショップ
homare-unreian22-web600.jpg homare-unreian5-web600.jpg
homare-unreian1-web600.jpg homare-unreian14-web600.jpg
酒蔵見学は他とはちょっと違って
機械化された工場見学のようで
なかなかおもしろかった
トイレもすごくきれいで
喜多方探訪時にひと休みしてみては

もちろん「会津ほまれ」は買ってきましたよ



観光 | 17:50:50 | トラックバック(0) | コメント(0)
ひまわり畑まだ見れます
喜多方市の三ノ倉高原のひまわり畑
2017sannokura-himawari3-web600.jpg
約8haの広さに250万本
圧巻の景色です
2017sannokura-himawari9-web600.jpg 2017sannokura-himawari5-web600.jpg
後姿のひまわりもおもしろい
撮影スポットにはこんな顔したのも
2017sannokura-himawari17-web600.jpg 2017sannokura-himawari1-web600.jpg
青空にパラグライダーが気持ちよさそうに漂っていました
今週末くらいまでは見れそうですよ

観光 | 17:49:40 | トラックバック(0) | コメント(0)
夏から秋へ
涼しいと言うよりは寒いくらいの裏磐梯
一気に空気が入れ替わって秋らしくなってきました
2017halloween-goods2-web600.jpg
館内の飾りも夏から秋へと模様替え
秋の主役のHalloweenグッズが登場です
2017halloween-goods3-web600.jpg 2017halloween-goods1-web600.jpg
夏の面々はお役御免
来夏まで長ーい眠りに
2017natukazari1-web600.jpg 2017natukazari3-web600.jpg
2017natukazari4-web600.jpg 2017natukazari2-web600.jpg
お疲れさまでした




ペンション | 10:21:43 | トラックバック(0) | コメント(0)