fc2ブログ
 
■プロフィール

ペンション クリッターハウス

Author:ペンション クリッターハウス
裏磐梯五色沼へ徒歩10分、オリジナルの欧風コース料理と手作りケーキのデザート、自家製焼立てパンが好評です。お風呂は古代檜風呂、森のジャグジー、露天風呂の三湯、貸切利用できます。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

久しぶりに会津のお酒
久しぶりに会津のお酒を買いました
miyaizumi-akiagari1-web600.jpg
宮泉銘醸の「純米吟醸 宮泉秋あがり」
郡山の酒販店で見つけた一品
miyaizumi-akiagari2-web600.jpg miyaizumi-akiagari3-web600.jpg
人気銘柄の写楽に似た味わいで
オレンジ色のラベルが特徴的
この風味が宮泉銘醸の味なのかな

スポンサーサイト



呑兵衛 | 14:32:17 | トラックバック(0) | コメント(0)
おじさんはワクワク、ニッコリ
束の間の休日
三春のさくら遊学舎へ
ずっと行きたかった「特撮のDNA展」へ
tokusatudna-gozira1-web600.jpg
「シン・ゴジラ」公開記念のイベント
特撮、ゴジラファン必見です
tokusatudna-mecagozira1-web600.jpg tokusatudna-mecagozira4-web600.jpg
tokusatudna-gozira4-web600.jpg tokusatudna-goziramosra3-web600.jpg
入ったところにはメカゴジラ
中に進むと街のジオラマの中に
ゴジラとモスラが
tokusatudna1-web600.jpg tokusatudna3-web600.jpg
おじさんがワクワクするのは当然ですが
一緒に行った家内も「気ぐるみ着てみたい」と
まんざらでもないようでした
tokusatudna-mosra2-web600.jpg tokusatudna-zuroku1-web600.jpg
ついつい買ってしまうイベントの図録を手に
おじさんニッコリの休日でした



イベント | 14:01:09 | トラックバック(0) | コメント(0)
我家も秋っぽく
お天気が回復して少ーし気温が上がった裏磐梯
それでもツタウルシが紅くなったりして
少しずつ少しずつ秋モードです
aki-genkan3-web600.jpg
気の早い落ち葉もあって秋っぽい玄関
ススキや栗もらしいですよね
aki-genkan1-web600.jpg aki-genkan2-web600.jpg
浄土平は来週末頃から色づきが進みそう
そろそろ紅葉モードに突入の裏磐梯です

ペンション | 11:29:10 | トラックバック(0) | コメント(0)
お日様が顔を出しました
今日は久しぶりにお日様が顔を出しました
磐梯山もきれいに見えています
2016bandaisan-syosyu-web600.jpg
1週間ぶりくらいの青空
秋の長雨と言ってもこんなに晴れないことも珍しい
気がつくと周りには小さな秋がチラホラ
akikesiki-syuhen1-web600.jpg akikesiki-syuhen2-web600.jpg
akikesiki-syuhen3-web600.jpg akikesiki-syuhen4-web600.jpg
確実に季節は進んでいますね
今年はどんな紅葉シーンを見せてくれるのか
わくわくドキドキの初秋の裏磐梯です



景色 | 11:17:51 | トラックバック(0) | コメント(0)
琥珀色の誘惑
自ビールの二度目の瓶詰めが終了しました
1週間常温で置いて地下倉庫に納めます
今回もきれいな琥珀色に仕上がっています
2016eethttounyu-web600.jpg
自ビール作りの工程は
2016pilsner-sikomi-web600.jpg 2016jibeer-binzume5-web600.jpg
2016jibeer-binzume3-web600.jpg 2016jibeer-dasen-web600.jpg
ビールの素と砂糖を煮込み
容器に移してイーストを加えて適温で1週間
瓶に少量の砂糖を入れて瓶詰め
打栓して常温で1週間
更に冷暗所で約1ヶ月ねかせて完成です
早く飲みたい気持ちを抑えて
琥珀色の誘惑に負けず我慢すると
上質の自ビールが出来上がりますよ

呑兵衛 | 16:11:30 | トラックバック(0) | コメント(0)
うれしいお土産
連休中に群馬県からお越しいただいたお客様から
うれしいお土産
sitifukujinarare2-web600.jpg
七福神あられです
七福神に合わせて7種類の味
sitifukujinarare3-web600.jpg sitifukujinarare4-web600.jpg
ビールのつまみに最高ですね
パッケージも可愛くてファンになりました
sitifukujinarare1-web600.jpg
自ビール飲みながらいただきますね

お客さま | 11:31:04 | トラックバック(0) | コメント(0)
いいお顔してー
昨日ご宿泊のお客様
4回目の結婚記念日だそうです
お嬢ちゃんは「いいお顔してー」と言うと
こんなお顔してくれました
hattori2-web600.jpg
次回は誰かのお誕生日かな
hattori1-web600.jpg
またHappyなFamilyにお会いできます日を
楽しみにしていますね

お客さま | 15:37:45 | トラックバック(0) | コメント(0)
秋の長雨
連休に入ってからと言うもの
毎日毎日雨続き
秋の長雨とはよく言ったものです
2016tyusyunomeigetu4-web600.jpg
これは先日の中秋の名月
これ以来お月様を見てないかな
19日には満月が見られると楽しみにしていたのですが
天気予報に裏切られ
悪天候とともに肌寒い日が続きます
今夜は台風が九州に上陸しそう
くれぐれも被害が出ないように
お祈りします

ペンション | 15:43:49 | トラックバック(0) | コメント(0)
芳醇な香り
昨日今日と自ビールの瓶詰め作業
醸造容器を開けると芳醇な香りが漂います
2016jibeer-binzume3-web600.jpg
この香りが発酵成功の証
琥珀色に仕上がった一次発酵液を
二次発酵用の砂糖を少量入れた瓶に詰めていきます
2016jibeer-binzume1-web600.jpg 2016jibeer-binzume5-web600.jpg
2016jibeer-binzume3-web600.jpg 2016jibeer-2jihakkou1-web600.jpg
最後に打栓して1週間置き
その後冷暗所で2~3週間
じっと我慢の子でいます
今年はどんなビールに仕上がりますやら




呑兵衛 | 12:09:19 | トラックバック(0) | コメント(0)
そろそろ黄金色
9月も半ばに差し掛かり
米どころ会津でも稲刈りが始まった所も
2016inekarimae7-web600.jpg
黄金色が目立ち始めた田もあれば
まだ緑が濃い田も
2016inekarimae6-web600.jpg 2016inekarimae8-web600.jpg
品種の違いなのか田植えした時期が違うのか
田によってまちまちですね
2016inekarimae4-web600.jpg
いずれにしても近々稲刈りを終えて
新米として流通します
2016inekarimae3-web600.jpg 2016inekarimae1-web600.jpg
10月の連休頃には新米でお出しできるかな
稔りの秋の楽しみですね

景色 | 17:33:05 | トラックバック(0) | コメント(0)
秋は駆け足
日に日に気温が下っていく裏磐梯
2016kuri2-web600.jpg
家の側の栗の木
たくさん実をつけました
猿に取られる前に収穫しないと
気の早い我家の桜は少し色づいているよう
2016skura-aki-web600.jpg 2016kuri1-web600.jpg
秋は駆け足でやって来ているようですね

景色 | 16:48:13 | トラックバック(0) | コメント(0)
我家も秋模様
台風が過ぎてめっきり涼しくなった裏磐梯
我家も秋に模様替え
2016halloween1-web600.jpg
館内はハロウィーンモードです
玄関ドアには秋のリース
エントランスにはハロウィーンの飾り
2016akileeth-web600.jpg 2016halloween3-web600.jpg
これから気温は右肩下がり
ひと月もたたないうちに紅葉が始まります
お越しの節は温かい服装をお忘れなく


ペンション | 16:05:34 | トラックバック(0) | コメント(0)
ムフフ、ビール仕込み
今年の自ビール仕込み第一弾
今日はペールエールと
初めて作るコロニアルラガー
2016jibeer-sikomi1-web600.jpg
ビールの素と砂糖、ホップを入れて
グツグツ煮込みます
2016jibeer-sikomi2-web600.jpg 2016jibeer-sikomi3-web600.jpg
発酵容器に入れて1週間
瓶詰めしてさらに2週間
じっと我慢の子です
今年はどんなビールに仕上がるやら

呑兵衛 | 17:17:44 | トラックバック(0) | コメント(0)
珍しい逸品
先日の横浜からのお客様から
珍しいものをいただきました
gosikinuma-ehagaki1-web600.jpg
数十年前の五色沼の絵葉書
本当に絵のはがきなんです
gosikinuma-ehagaki4-web600.jpg gosikinuma-ehagaki3-web600.jpg
毘沙門沼や弁天沼、瑠璃沼が描かれています
写真の絵葉書が当たり前の現在
貴重な逸品です
gosikinuma-ehagaki2-web600.jpg gosikinuma-ehagaki5-web600.jpg
我家の大切な宝物となりましたね



お客さま | 16:53:26 | トラックバック(0) | コメント(2)
バイク?車?
一人旅のお客様
これはバイク?車?
suzuki-bike7-web600.jpg
前が二輪、後ろが一輪
一見バイクのなのですが
体を倒してもカーブは曲がれないそうで
ちゃんとバックギアもついています
免許は普通免許が必要
suzuki-bike1-web600.jpg suzuki-bike4-web600.jpg
カナダからの輸入品で日本に数台しかない代物
イヤー、珍しいもの見せていただきました

お客さま | 15:06:57 | トラックバック(0) | コメント(0)
山とゴルフと散策とお酒
横浜から6名で秋の会津へ
yamazaki2-web600.jpg
ゴルフの方あり
磐梯山へ登った方あり
夜はお酒と楽しいお話で盛り上がって
早朝から五色沼散策
yamazaki1-web600.jpg
チェックアウトの後はスカイラインの吾妻小富士へ
フルーツラインで梨・ぶどう狩り
手打ちの十割蕎麦を召し上がって帰路に着く予定
パワフルで盛りだくさんの福島旅行です
またお会いできます日を楽しみにしていますね

お客さま | 11:59:45 | トラックバック(0) | コメント(0)
風の高原
布引風の高原
昨日めざましテレビで紹介されました
2016nunobiki1-web600.jpg
郡山市の猪苗代湖を見下ろす山の上
風力発電用風車33基とヒマワリのコラボ
秋風が心地よく感じられました
2016nunobiki7-web600.jpg 2016nunobiki28-web600.jpg
2016nunobiki33-web600.jpg 2016nunobiki8-web600.jpg
台風で少し散ってしまったようですが
今月上旬までは楽しめるようです
ヒマワリの後はコスモスにバトンタッチ
季節は確実に秋ですね



観光 | 14:04:59 | トラックバック(0) | コメント(0)