fc2ブログ
 
■プロフィール

ペンション クリッターハウス

Author:ペンション クリッターハウス
裏磐梯五色沼へ徒歩10分、オリジナルの欧風コース料理と手作りケーキのデザート、自家製焼立てパンが好評です。お風呂は古代檜風呂、森のジャグジー、露天風呂の三湯、貸切利用できます。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

ソバの花満開
忙しかった夏休みもそろそろ終わり
気がつくと秋風が吹いて
畑のソバの花が満開になっていました
2016sobahana3-web600.jpg
このあたりは秋ソバなのでこれから実が入り
9月末頃には収穫です
2016sobahana2-web600.jpg 2016sobahana1-web600.jpg
本来は10月に入ってからがベストですが
クマさんとの勝負なので
食べられないうちに収穫してしまいます
2016sobahana4-web600.jpg
明日は台風10号が横断しそう
頑張って踏ん張ってよね


スポンサーサイト



| 15:45:31 | トラックバック(0) | コメント(0)
大量のイチゴににっこり
桧原湖北側の早稲沢の農家から
大量のイチゴを分けていただきました
itchigo-yosito1-web600.jpg
早速イチゴジャムに
昨日のお客様の朝食にお出ししました
ichigojyampan2-web600.jpg itchigo-yosito2-web600.jpg
少し酸味のあるイチゴらしいイチゴです
桃ジャムとイチゴジャムで
しばらくの間まかなえそう
ありがたいのひと言ですね


パンとケーキ | 11:26:39 | トラックバック(0) | コメント(0)
そろそろ仕込みの季節
注文していたビールの素が届きました
2016jibeermoto3-web600.jpg
今年はペールエールとエクスポートピルスナー
そして初めて作るコロニアルラガーの3種
王冠と追加ホップも頼んで準備完了です
2016jibeermoto2-web600.jpg 2016jibeermoto1-web600.jpg
夏休みのお客様が落ち着いたら仕込み予定
10月初め頃には自家製ベーコンを肴に呑めるかな



呑兵衛 | 15:45:27 | トラックバック(0) | コメント(0)
大きく育った
プランターに植えていたゴーヤと花豆が
大きく育ちました
2016goya-seiiku2-web600.jpg
ゴーヤは10cm以上
でも日当たりのせいかこれ以上は大きくならないようです
どうやら今夜の食卓に登場しそう
2016hanamame-seiiku3-web600.jpg 2016midorinocurten-web600.jpg
花豆はいくつか立派に育ちました
秋には花豆ケーキが作れそうです
ゴーヤと花豆でちょっと緑のカーテンっぽくなりました
気がつけば秋風を感じる裏磐梯です


ペンション | 14:59:18 | トラックバック(0) | コメント(0)
久しぶりに勢揃い
2年ぶりにお越しいただいたお客様
久しぶりにご家族勢揃いです
2016nezu1-web600.jpg
来年はお嬢さんお二人とも社会人
お姉ちゃんは東京
妹さんは東京か大阪
もう皆さん揃っての夏休みは難しいかな
2016nezu4-web600.jpg 2016nezu5-web600.jpg
ワンコの塁君は指定席の助手席に座って
家族旅行に満足顔でした

お客さま | 16:41:19 | トラックバック(0) | コメント(0)
福島・仙台・新潟づくりで乾杯
娘と息子が帰省して久々に家族全員揃いました
昨夜はKIRIN一番搾りの福島づくりで乾杯
fukusimazukuri3-web600.jpg
福島づくり、仙台づくり、新潟づくりと
三種の一番搾りが揃いました
fukusimazukuri2-web600.jpg fukusimazukuri1-web600.jpg
好みはそれぞれですが
ただこの違い、わかれば相当のビール通
それぞれの意見はありましたが
まあ、泡出るやつなら何でもいいかと言う結論に
夏休みのバタバタがまだ続く我家
束の間のリフレッシュタイムでした


呑兵衛 | 16:28:58 | トラックバック(0) | コメント(0)
ここは別世界、サルもお昼ね
今朝の裏磐梯はと言うと朝5時半で12℃
暑い都会とは別世界、半袖だと寒いくらいでした
saru-hagure3-web600.jpg
これは先日の我家のそばの林の中のひとコマ
サルが心地よさそうに昼寝してました
このサル、一匹で行動するはぐれ猿
saru-hagure8-web600.jpg saru-hagure6-web600.jpg
背中やその表情に哀愁を感じます

猛暑とリオオリンピックのメダルラッシュで
暑い暑いこの時期
都会を抜け出して裏磐梯で涼しい夏休みはいかがですか
運が良ければはぐれ猿君に出会えるかも


ペンション | 15:11:29 | トラックバック(0) | コメント(1)
乾燥いい具合
裏磐梯も今年は暑い日が続きます
台風の後、2日ほどはぐずついていますが
夏の太陽はジリジリです
2016maki-kansou3-web600.jpg
春に割った薪はいい具合に乾燥しています
夏の太陽と熱い風にさらされて
薪らしくなってきました
2016maki-kansou4-web600.jpg 2016maki-kansou1-web600.jpg
後は紅葉の季節に薪小屋に
準備万端冬を迎えます
この冬も暖かく過ごせそうです


ペンション | 21:03:33 | トラックバック(0) | コメント(0)
ソバも元気です
ソバの種を撒いてから約2週間
2016soba-seiiku5-web600.jpg
磐梯山と青空をバックに
順調に大きくなっています
2016soba-seiiku2-web600.jpg 2016soba-seiiku1-web600.jpg
お盆休みが終わって今月下旬頃には
白い花を咲かせます
このあたりは秋ソバ
紅葉前には収穫でしょうか
新そばが楽しみですね


| 15:09:12 | トラックバック(0) | コメント(0)
夏の日差しですくすくと
裏磐梯も梅雨明け後、連日夏の日差しが照りつけています
我家の花豆とゴーヤはおかげですくすくと生育中
2016hanamame-mi1-web600.jpg
2016hanamame-mi3-web600.jpg 2016goyahanamame2-web600.jpg
花豆は一さやだけ巨大に成長
チビチビの予備軍もたくさん出てきました
2016goya-mi1-web600.jpg 2016goya-mi3-web600.jpg
ゴーヤは5cmほどと2cmほどが一つずつ
早く大きくなれ状態です
グリーンのカーテンぽくなって来て
西日を遮ってくれています
自然の力は大きいなぁ


ペンション | 14:49:07 | トラックバック(0) | コメント(0)
桃とラズベリーのジェラート
今年の新作デザートは
桃とラズベリーのジェラート
2016momosorube2-web600.jpg
ヨーグルトベースに桃の風味とラズベリーの粒々
夏にピッタリのあっさりした仕上がり
2016akatuki3-web600.jpg 2016akatuki2-web600.jpg
福島の桃の人気品種あかつきを使っています
コース料理の最後にあっさり味のデザートは
格別ですよ




パンとケーキ | 16:19:09 | トラックバック(0) | コメント(0)
ムフッ、一反木綿
先日の晴天の日
磐梯山の上に一筋の雲
bandaisan-kumo3-web600.jpg
ひょろひょろと細長くて
何かゲゲゲの鬼太郎の一反木綿のような
bandaisan-kumo4-web600.jpg bandaisan-kumo1-web600.jpg
子供の頃
空を見上げてあれこれと思いをめぐらせませんでした?
久しぶりにゆっくり青空眺めた気がします
それも束の間
いよいよ夏休みモード突入
今度ゆっくり空眺めるのはいつでしょうか

景色 | 22:29:06 | トラックバック(0) | コメント(0)
風を感じて
梅雨明けしてもなかなかスッキリ青空とはいきません
今日も朝から晴れたりザーッと降ったり
落ち着かないお天気です
hibarako-yuhodou-natu8-web600.jpg
短時間の散策なら桧原湖遊歩道の吊り橋往復はいかがでしょう
hibarako-yuhodou-natu2-web600.jpg hibarako-yuhodou-natu6-web600.jpg
湖を吹き抜ける風が心地よく
さすが裏磐梯と思える場所です
hibarako-yuhodou-natu5-web600.jpg hibarako-yuhodou-natu10-web600.jpg
遊歩道脇にはヤマユリが咲いて
その花弁と香りは存在感ありますね
hibarako-yuhodou-natu15-web600.jpg hibarako-yuhodou-natu16-web600.jpg
盛夏の湖面に映る緑が清々しい
ゆっくり歩いた人にだけ味わえる
最高の贅沢です




景色 | 16:04:10 | トラックバック(0) | コメント(0)