fc2ブログ
 
■プロフィール

ペンション クリッターハウス

Author:ペンション クリッターハウス
裏磐梯五色沼へ徒歩10分、オリジナルの欧風コース料理と手作りケーキのデザート、自家製焼立てパンが好評です。お風呂は古代檜風呂、森のジャグジー、露天風呂の三湯、貸切利用できます。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

春のおもてなし
ゴールデンウィークが始まって
裏磐梯も賑やかになりました
春のおもてなしはと言うと
2016asupara1-web600.jpg
一番はこれ
喜多方の農家から直接仕入れたアスパラ
露地物の初物です
シャキッとしていてみずみずしい
コース料理の中にちょくちょく顔を出します
2016critter-haruhana7-web600.jpg 2016critter-someiyosino-mankai5-web600.jpg
あとは今頃満開の桜と春の花たちかな
味覚も視覚も春色いっぱいの裏磐梯です


スポンサーサイト



ペンション | 14:43:01 | トラックバック(0) | コメント(0)
小雨で肌寒いスタート
連休初日は小雨
肌寒い気候でのスタートになりました
裏磐梯はと言うと桜峠の桜が散り始め
2016sakuratouge-mankai3-web600.jpg
例年だとGW中が見頃なんですが
やっぱり今年は早い
2016sakuratouge-mankai1-web600.jpg 2016sakuratouge-yamazakura4-web600.jpg
2016sakuratouge-mankai13-web600.jpg 2016sakuratouge-mankai16-web600.jpg
連休前半のあまり混まないうちにご覧になった方が良いみたいです
晴れていても朝夕は冷えるので
長袖は一枚お持ちくださいね

景色 | 14:21:31 | トラックバック(0) | コメント(0)
桜、新緑、そんなに急がなくてもねぇ
昨日、我家のソメイヨシノが満開になりました
2016critter-someiyosino-mankai2-web600.jpg
例年より10日ほど早いでしょうか
連休前半で散ってしまいそうな勢いです
2016critter-someiyosino-mankai4-web600.jpg 2016critter-someiyosino-mankai5-web600.jpg

花壇の花も咲いてGW準備完了
お天気さえよくなってくれればね
2016critter-haruhana2-web600jpg.jpg 2016critter-haruhana8-web600.jpg 
2016critter-haruhana6-web600.jpg
 2016critter-haruhana5-web600.jpg
五色沼遊歩道も今年は残雪がなく
散策にはGOODコンディションです
桜と新緑の裏磐梯
のんびり歩いてみませんか





ペンション | 15:10:21 | トラックバック(0) | コメント(0)
桜前線駆け足で
会津の桜前線は猪苗代から裏磐梯へ
先週は観音寺川、白津の桜が満開でした
2016kannonji-mankai2-web600.jpg
2016kannonji-mankai3-web600.jpg 2016kannonji-mankai8-web600.jpg
いまひとつ、青空でなかったのが残念
それでもたくさんの人で賑わっていましたよ

白津の桜は初めて見ましたが
イヤー、立派な枝垂桜でした
2016sirozunosakura1-web600.jpg
2016sirozunosakura6-web600.jpg 2016inawasiro-sirozusakura-mankai6-web600.jpg
来年、青空の日をねらって
再挑戦してみます

桜前線は駆け足で裏磐梯へ到達です



景色 | 16:51:37 | トラックバック(0) | コメント(0)
我家の桜も開花宣言
我家のソメイヨシノが何厘か花をつけました
開花宣言です
2016sakura-kaika2-web600.jpg
例年より10日ほど早いでしょうか
GW前に満開になりそうです
2016sakura-kaika4-web600.jpg 2016sakura-kaika1-web600.jpg
裏磐梯に住み始めて以来最速かもしれません
年々季節が早くなっていく気がします
そんなに急がなくてもいいのにねぇ


ペンション | 17:21:43 | トラックバック(0) | コメント(0)
我家も春モード
会津にも桜前線が到達、我家も春モードに
先日、夏タイヤに交換しました
2016tirekokan2-web600.jpg
ワイパーも交換して車は夏仕様に
スノーダンプ、その他冬用品も洗って倉庫へ
2016harujunbi2-web600.jpg 2016harujunbi1-web600.jpg
薪を置いていたため汚れていた玄関も
きれいに洗ってさっぱりしました
気分一新GWに突入できそうです


ペンション | 17:32:08 | トラックバック(0) | コメント(0)
美術館めぐり
美術館をめぐって芸術観賞してきました
ferumersakurakaiga1-web600.jpg

福島市の県立美術館
「フェルメールとレンブラント
  17世紀オランダ黄金時代の巨匠たち」展
ferumersakurakaiga2-web600.jpg
東日本大震災復興事業として開催されています
フェルメールとレンブラントの傑作が日本初公開
4月6日から5月8日まで公開
すでに3万人を超える入場者数です

二本松市の大山忠作美術館
「二本松 さくら」展
ferumersakurakaiga3-web600.jpg
門外不出の東山魁夷「花明り」など桜の絵画が約30点
4月9日から5月8日まで公開

絵画の写真はNGなのでパンフレットで
洋と和の大作ばかり
足を運んでみては

イベント | 13:31:05 | トラックバック(0) | コメント(0)
会津でも桜紀行
会津地方でもあちらこちらで桜が満開です
これはお気に入りの馬の墓の種蒔き桜
2016umanohakanotanemakizakura7-web600.jpg
2016umanohakanotanemakizakura10-web600.jpg 2016umanohakanotanemakizakura9-web600.jpg
畑の真ん中にポツンと立つ一本桜
周囲の白い花とのバランスが絶妙です
もう少し青空が広がってくれるとベストでした
2016nittyusen-sakura4-web600.jpg
こちらは喜多方の日中線の枝垂桜並木
今年は喜多方駅と反対側から歩いてみました
2016nittyusen-sakura2-web600.jpg 2016nittyusen-sakura5-web600.jpg
全長3kmの散歩道は桜三昧
暖かい日に往復してみるのもいいかな
会津の桜前線は猪苗代までやってきましたよ



景色 | 17:36:25 | トラックバック(0) | コメント(0)
小峰城、一歩ずつ
白河の小峰城の桜
天守閣と桜って相性抜群ですね
kominejyo-sakura12-web600.jpg
kominejyo-sakura6-web600.jpg kominejyo-sakura1-web600.jpg
震災で城壁が崩れ現在修復中
気の遠くなるような作業ですが一歩一歩進んでいるようです
kominejyo-sakura10-web600.jpg kominejyo-sakura11-web600.jpg
今回の熊本地震で街のシンボル熊本城も大きな被害を受けたよう
これ以上被害が大きくならないことと
一日も早く地震が終息して
復興のスタートが切れることをお祈りします

観光 | 14:55:41 | トラックバック(0) | コメント(0)
桧原湖吊り橋OKです
朝から桧原湖吊り橋の橋板設置のお手伝い
年に二回、春と秋の年中行事です
2016turibasi-setti1-web600.jpg
まず橋板を並べて、アンカーを配置
ボルトで固定して出来上がり
約2時間の作業でした
2016turibasi-setti3-web600.jpg 2016turibasi-setti5-web600.jpg
橋の中央から眺める桧原湖の景色
2016hobarako-hasi1-web600.jpg 2016hobarako-hasi3-web600.jpg
一番乗りです


景色 | 15:41:45 | トラックバック(0) | コメント(0)
白河で花紀行
桜満開の白河南湖公園
2016nakokoen-sakura14-web600.jpg
雲が多かったけれど楽しめました
観光バスや車の多さにビックリ
広い公園がたくさんの人で賑わっていました
2016nakokoen-sakura10-web600.jpg 2016nakokoen-sakura7-web600.jpg
2016nakokoen-sakura6-web600.jpg 2016nakokoen-sakura4-web600.jpg
蕾を撮ったり
おしゃれなカフェを撮ったり
nankokouen-sakura3-web600.jpg nankokouen-sakura4-web600.jpg
2016nakokoen-cafe-web600.jpg 2016nakokoen-post-web600.jpg
なかなか楽しめたスポットでしたよ




観光 | 11:22:37 | トラックバック(0) | コメント(0)
やっぱりなごり雪
今年も降りました
なごり雪
2016nagoriyuki1-web600.jpg
いつも4月の10日前後に一降り来ます
2016nagoriyuki2-web600.jpg 2016nagoriyuki4-web600.jpg
道路が滑るほどでもなく
凍るわけでもありませんが
花の蕾はちょっと寒そう
これが終わるとそろそろタイヤ交換かな


ペンション | 21:20:58 | トラックバック(0) | コメント(0)
春限定のせせらぎ
国道からの進入路脇に
春限定でせせらぎが出現
2016seseragi3-web600.jpg
雪解け水が流れていきます
この冬は雪が少なかったせいか
心なしか水量が例年より少ない気がします
2016seseragi3-web600.jpg
これで梅雨時に雨が少ないと
都会はきっと水不足になるんでしょうね
あちらこちらに暖冬の影響がありそうです

景色 | 11:02:17 | トラックバック(0) | コメント(0)
我家の桜は
福島県内も例年になく早い桜の開花
会津地方も咲き始めてきているようです
我家の桜はと言うと
2016sakura-tubomi1-web600.jpg
ソメイヨシノもヤマザクラも
まだまだ蕾は固いようです
2016sakura-tubomi2-web600.jpg 2016sakura-tubomi4-web600.jpg
去年の咲き始めが4月30日
満開になったのは連休後でした
今年は少し早いのかな
ひょっとすればGWにお花見ができるかもですね

ペンション | 11:35:34 | トラックバック(0) | コメント(0)
福島花紀行
昨日花見山へ行った後
足を伸ばしてきました
福島市内の大蔵寺
参道の枝垂桜が満開です
2016daizouji10-web600.jpg
2016daizouji11-web600.jpg 2016daizouji10-web600.jpg
樹齢300年の古木
国重要文化財の千手観音も必見です

同じく福島市内の慈徳寺の種まき桜
2016jitokuji4-web600.jpg
2016jitokuji2-web600.jpg 2016jitokuji7-web600.jpg
樹齢450年の枝垂桜
もう一息で開花でしょうか
境内にカタクリがたくさん咲いていました
福島花紀行
しばらく楽しめそうですね



景色 | 14:30:32 | トラックバック(0) | コメント(0)
花見山にうっとり
久しぶりに福島市の花見山へ
ちょうど桜が満開で
その美しさにうっとりでした
2016hanamiyama32-web600.jpg
朝早く出て臨時駐車場のあるあぶくま親水公園へ
シャトルバスで約10分
平日にも関わらずたくさんの人で賑わっていました
2016hanamiyama15-web600.jpg 2016hanamiyama16-web600.jpg
2016hanamiyama21-web600.jpg 2016hanamiyama39-web600.jpg
1時間コースを散策した後、花の谷コースへ
たっぷり2時間半ほどの花散歩
写真家の故、秋山庄太郎氏が
「福島に桃源郷あり」と称えたほどの美しさ
雪うさぎと花の競演は一見の価値大有りですよ


景色 | 18:15:38 | トラックバック(0) | コメント(0)
冬眠から覚めないと
裏磐梯にも
春は駆け足でやってきています
2016fukinotou-web600.jpg
雪が消え始めるともうフキノトウが顔を出していました
春の陽光をたっぷり浴びて
花壇の花も芽を出し始めています
2016hatuga3-web600.jpg 2016harureeth-web600.jpg
玄関のリースを春物に変えて
そろそろ冬眠から覚めないとね


ペンション | 10:31:23 | トラックバック(0) | コメント(0)
夕食デビュー
先日、会津若松の福西漆器店を訪れたとき
ふと購入した会津塗りの小皿
夕食デビューです
aidunuri-tukemono2-web600.jpg
和洋折衷コース料理の中で
ちょっとしたアクセントに
aidunuri-tukemono1-web600.jpg aidunuri-tukemono3-web600.jpg
これから少しずつこだわりを持って
漆器・陶器も増やしていこうと思います
福西漆器店さん
また相談にのってくださいね

ペンション | 09:36:08 | トラックバック(0) | コメント(0)