fc2ブログ
 
■プロフィール

ペンション クリッターハウス

Author:ペンション クリッターハウス
裏磐梯五色沼へ徒歩10分、オリジナルの欧風コース料理と手作りケーキのデザート、自家製焼立てパンが好評です。お風呂は古代檜風呂、森のジャグジー、露天風呂の三湯、貸切利用できます。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

レアチョコとブルーベリーソルベ
これは先日のデザート
レアチョコレートケーキと
ブルーベリーとヨーグルトのソルベ
reachococakeblueberrysorube-web600.jpg
レアチョコの甘さとアイスの酸味が絶妙のコラボ
このコンビに出会ったお客様は超ラッキーです
さあ、今夜は何が出てくるかな

スポンサーサイト



パンとケーキ | 22:07:44 | トラックバック(0) | コメント(0)
朝食デビュー
自家製ベーコンが朝食デビューです
mybecon-tyosyoku1-web600.jpg
今日のパンはベーグルだったので
挟んで召し上がっていただきました
少し厚切りにして歯ごたえあり
市販のものより芳醇な香りです
薪ストーブのダイニングで召し上がると
いっそう引き立ちますね

食事 | 16:53:04 | トラックバック(0) | コメント(0)
アッと言う間に
日も差していた午前中とは打って変わって
午後は雪になりました
2015sekisetu3-web600.jpg
わずか3時間後にはこの変わりようです
2015mu-sekisetu2-web600.jpg 2015sekisetu2-web600.jpg
2015mu-sekisetu1-web600.jpg 2015sekisetu1-web600.jpg
まさにアッという間
さすが裏磐梯ですね
これから寒い日が続くようで
スキー場は12月上旬OPEN目指して
急ピッチで準備が進みます
やっぱり降る時が来れば降りますね



ペンション | 13:56:31 | トラックバック(0) | コメント(0)
初雪と初火入れ
午後から雪になりました
まともに降ったのはこの冬初
薪ストーブも初火入れです
2015hiire1-web600.jpg
2015hiire2-web600.jpg 2015hiire4-web600.jpg
外は雪景色でもストーブに火が入ると
ペンションの中はポカポカ
2015hatuyuki3-web600.jpg 2015hatuyuki1-web600.jpg
薪ストーブのありがたさが身にしみます
さあ、いよいよこの季節ですね


ペンション | 16:15:16 | トラックバック(0) | コメント(0)
大仕事終了
冬の前の大仕事
薪の片づけが終了しました
maki-katazuke11-web600.jpg
薪小屋にきれいに積み上げて
雪がかからないようにブルーシートで覆います
maki-katazuke13-web600.jpg maki-katazuke1-web600.jpg
あとは作業小屋前の薪を家の中に積んで
ストーブを燃やせる体制になります
さーて、最初の火入れはいつかな


ペンション | 16:44:39 | トラックバック(0) | コメント(0)
冬支度ペースアップ
例年になく暖かい今年の11月
なかなか冬支度のペースが上がりません
やっと昨日雪囲いを設置
yukigakoi2015setti2-web600.jpg
kakoi-tekkyo4-web600.jpg yukigakoi2015setti3-web600.jpg
kakoi-tekkyo9-web600.jpg yukigakoi2015setti4-web600.jpg
単管パイプで骨組み組んでコンパネを当てます
以前角材と板で作ったものは見事に氷塊に破壊されました
これは頑丈でびくともしません
明後日から雨予報、来週半ばには寒くなるようで
冬支度もペースアップです



ペンション | 22:13:46 | トラックバック(0) | コメント(0)
吊り橋はしばし冬眠です
昨日は桧原湖吊り橋の底板撤去作業のお手伝い
春の設置と併せて年中行事になっています
turibashi2015fuyu3-web600.jpg
turibashi2015fuyu1-web600.jpg turibashi2015fuyu2-web600.jpg
ボルトとアンカーをはずしてから板をはずし
運んできれいに積み上げます
ブルーシートを掛けて終了
来年の4月のGW前までは渡れませんのでご注意を
しばしの間、冬眠と言うわけです

ペンション | 17:21:07 | トラックバック(0) | コメント(0)
冬の前のベーコン作り
冬が来る前にベーコン作り
前回のがなかなかの出来だったので
調子ぶっこいて1,4kgも作りました
becon2saku4-web600.jpg
becon2saku-web600.jpg becon2saku2-web600.jpg
becon2saku3-web600.jpg becon2saku5-web600.jpg
10日間ほど冷蔵庫でねかせてから
水抜きしてさらに一晩
炭火で温薫してから薫煙します
美味しそうな飴色に色づきました
スライスして冷凍して冬の間の食料に
これで春までベーコン作りはお休みです



食いしん坊 | 13:46:17 | トラックバック(0) | コメント(0)
視界良好?
いわき市薄磯海岸の塩屋崎灯台からの景色
sioyazakitoudai7-web600.jpg
左手に見える海岸付近では津波の被害を受け
かさ上げ工事が行われています
灯台受付の方のお話では震災から4年半経ったけど
人手不足と資材高騰のため工事は遅々として進まないのだとか
sioyazakitoudai5-web600.jpg sioyazakitoudai6-web600.jpg
東京オリンピックは若者に夢を与え
莫大な経済効果があるのかもしれません
決してそれを全面否定するつもりはありませんが
一国の長が世界に大嘘ついて
2020年にそれやらないといけないんですかね
もっと先にやることあるんじゃないのかなぁ
この灯台は今でも沖合い40kmまで光を放ち
船の安全を守っていますが
決して視界良好ではありませんよね


探訪 | 10:38:07 | トラックバック(0) | コメント(0)
朝日に映えて
福島県の紅葉は会津から
中通り、浜通りへと移ってきました
先日郡山の五百川で見た紅葉
bandaiatami-hanayama24-web600.jpg
bandaiatami-hanayama21-web600.jpg bandaiatami-hanayama23-web600.jpg
朝日に映えてとってもきれいでした
五百川の名前の由来は
京都から数えて五百個目の川だからとか
一つ勉強になりましたね


景色 | 13:50:30 | トラックバック(0) | コメント(0)
初東北サファリパーク
初めてシリーズの第2弾
東北サファリパーク
touhokusafari14-web600.jpg
20年ぶりくらいで行ったサファリパーク
久しぶりにおもしろかった
touhokusafari2-web600.jpg touhokusafari3-web600.jpg
代車を借りて回ったのですが
いきなりのホワイトライオンは威圧感満点
草食獣エリアではエサくれと
車に迫ってきたりついて回ったり
touhokusafari6-web600.jpg touhokusafari11-web600.jpg
バッファローはド迫力でした
我家からはお車で約40分くらい
ご家族連れにはお薦めのスポットです



観光 | 14:47:33 | トラックバック(0) | コメント(0)
初あぶくま洞
恥ずかしながら初めてのあぶくま洞
やっと見ることができました
abukumadou11-web600.jpg

abukumadou9-web600.jpg abukumadou19-web600.jpg
abukumadou21-web600.jpg abukumadou22-web600.jpg
一般コースだと30分ちょっとの行程
1年を通して気温15℃くらい
やっぱり暑い夏に行くのがいいのかな
もう少し上級の探検コースもあり
近隣にもっとアドベンチャー感いっぱいの入水鍾乳洞も
自然が作る神秘の世界の探検はいかがですか



観光 | 10:46:40 | トラックバック(0) | コメント(0)
秋のパンとジャム
裏磐梯は晩秋
落葉の季節になりました
この秋の我家のパンとジャム
jyampan1-web600.jpg
ジャムはリンゴと巨峰
パンはレーズン入りのライ麦パンと
蜂蜜の入ったパン・ド・クリッター
ハイジの白パン
オレンジ入り雑穀パンでした
rezuniriraimugipan2-web600.jpg pandocdritter1-web600.jpg
siropan5-web600.jpg zakkokupan3-web600.jpg
少しずつ新しいパンも増やして
お客様にご賞味いただければと思います
次はどんなパンが登場しますやら
お楽しみに



パンとケーキ | 16:32:30 | トラックバック(0) | コメント(0)