fc2ブログ
 
■プロフィール

ペンション クリッターハウス

Author:ペンション クリッターハウス
裏磐梯五色沼へ徒歩10分、オリジナルの欧風コース料理と手作りケーキのデザート、自家製焼立てパンが好評です。お風呂は古代檜風呂、森のジャグジー、露天風呂の三湯、貸切利用できます。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

今年も咲いた
庭のテッセンが今年も咲きました
2015tessen2-web600.jpg
特に肥料をやったりとか世話してる訳ではないのですが
毎年きれいな花を咲かせます
2015tessen3-web600.jpg 2015tessen1-web600.jpg
冬の寒さと豪雪にも負けず
今年も濃い紫色の花をつけました
我家も随分自然の花で彩られてきましたよ


スポンサーサイト



ペンション | 15:32:04 | トラックバック(0) | コメント(0)
柵補修の続編
屋根の塗装工事もある程度めどがついたので
邪魔にならないようにと控えていた補修作業も徐々に再開です
tomehozo1-web600.jpg
柵の支柱のほぞ穴あけ
今回は塗装職人さんが貸してくれた電気ドリルを使ったので
早くて楽にできました
tomehozo3-web600.jpg tomehozo2-web600.jpg
横桟を取り替えて支柱に通し柵板をビス止めすればOK
あとはペンキを塗って完成
一万円とちょっとの材料費のみで仕上がりそうです

ペンション | 13:58:13 | トラックバック(0) | コメント(0)
鉞一閃、気分爽快!
雨の合間をぬって薪割りが本格化
makiwari-asiba5-web600.jpg
鉞一閃、スパッと割れると気分爽快です
makiwari-asiba3-web600.jpg makiwari-asiba4-web600.jpg
makiwari-asiba6-web600.jpg maki-kiai1-web600.jpg
今年は屋根塗装の足場があるので
いつもと違う角度から撮ってみました
makiwari-asiba8-web600.jpg makiwari-asiba1-web600.jpg
意外に雨が止んでいる時間が長くて
思ったより捗りました
これからの外仕事はお天気と相談しながらです




ペンション | 17:23:13 | トラックバック(0) | コメント(0)
雄国の季節
雄国沼のニッコウキスゲが咲き始めています
2013oguni2-web600.jpg
朝開花し夕方にはしぼんでしまう一日花
雄国沼では6月末から7月上旬にかけてが見頃です
2013oguninuma26-web600.jpg oguninuma-2009,6,22-web600
ニッコウキスゲ以外にも色々な高山植物が楽しめます
6月6日から7月20日まではマイカー規制中
お車の方は喜多方の萩平駐車場から金沢峠行きのシャトルバスをご利用ください
金沢峠バス停から雄国沼木道入口まで徒歩約15分です
歩いて雄国沼へ向かうには雄国せせらぎ探勝路、猫魔ヶ岳やまびこ探勝路、雄国パノラマ探勝路をご利用ください
今年も黄色い絨毯が楽しめそうですよ

景色 | 09:24:00 | トラックバック(0) | コメント(0)
久しぶりに晴天
久しぶりに朝から晴天
磐梯山が雲の切れ間から顔を出しました
bandaisan-kumokakari1-web600.jpg
今週後半から梅雨入りが予想される東北地方
屋根の塗装工事も急ピッチ
長雨に突入する前に終わるかな

景色 | 14:00:38 | トラックバック(0) | コメント(0)
薪割りも始動
昨日、届いていた桜の原木を薪に
sakura-maki1-web600.jpg
古木で捻じ曲がっているような木が多く
思ったより手間取りました
sakura-maki2-web600.jpg sakura-maki3-web600.jpg
分厚い皮が剥がれて、やっぱり老木なんですね
割ると薪棚を作るため屋根の塗装作業の邪魔になるので
例年より遅らせています
ある程度足場も片付いてきたのでようやく始動
これから薪割りも本格化します
桜は切ったときの大鋸屑は燻製のチップ代わりになるし
剥がれた皮も薪ストーブの着火に使えるし
捨てるところはありません
自然の恵みですね

ペンション | 10:32:26 | トラックバック(0) | コメント(0)
納得の職人技
降り出した雨で今日の塗装作業は終了
足場に雫が滴るほどです
yanetosou-tyuukan2-web600.jpg yanetosou-tyuukan3-web600.jpg
その仕事はまさにプロ
納得の職人技です
yanetosou-tyuukan1-web600.jpg
ガッチリ組んだ足場には危険防止の黄色いシート
高圧洗浄に始まってしっかり錆び取り
錆び止めをしてから下地塗り
下塗りと本塗り
yanetosou-tyuukan4-web600.jpg yanetosou-tyuukan6-web600.jpg
我々ではできない高所の複雑な屋根も
熟練の技で仕上がっていきます
今お願いしてもすでに1年待ち
やっぱりいい仕事する人は引く手数多ですね
数年後の外壁塗装も今からお願いしておかないと


ペンション | 16:39:16 | トラックバック(0) | コメント(0)
今年はご夫婦として
お土産が先着したお二人
今年はご夫婦としてのご宿泊でした
arakawa1-web600.jpg
お二人の写真を撮り忘れて昨年のもので失礼します
仲の良さは今年も変わらずですね
arakawa carboat2-web600 arakawa carboat3-web600
来月は新婚旅行のようで今年は今回のみ
また来年の釣り時期にお待ちしています
お土産と幸せオーラで満腹になりました


お客さま | 10:04:34 | トラックバック(0) | コメント(0)
お客様よりも先にチェックイン
ご宿泊の客様からひと足先にお土産が届きました
生クリーム大福
namacream-daifuku-web600.jpg
去年いただいてその美味しさに絶句
おもちと餡とクリームの三層
和洋折衷の新感覚スイーツです
全部食べたい気持ちを抑えて
夏休みに帰ってくる子供たちのために
一部冷凍保存しました
namacream-daifuku2-web600.jpg namacream-daifuku3-web600.jpg
群馬県伊勢崎市に本店がある
「妙ちくりん」と言うお店、HP要チェックですよ
お土産がお客様より先にチェックインです

食いしん坊 | 10:47:37 | トラックバック(0) | コメント(0)
季節は初夏へ
季節は春から少しずつ初夏へ
我家の木々も花や実をつけ始めました
2015yamabousi1-web600.jpg
ヤマボウシが今年も咲いています
雪にいじめられながらもたくましいですね
2015yamabousi2-web600.jpg someimi2-web600.jpg
yamazami3-web600.jpg yamazami1-web600.jpg
ソメイヨシノは黒い実を
ヤマザクラは赤っぽい実をつけています
黒い実は苦味と酸味と甘味が混じった
ちょっと複雑な味です
鳥が食べないのはやっぱりあまり美味ではないのかな



ペンション | 14:42:55 | トラックバック(0) | コメント(0)
ちょっとお手伝い
先日のご家族だけのウェディングパーティー
kida-wedding4-web600.jpg
震災直後に浪江町から我家へ避難されていたご夫婦のご家族達
kida-wedding1-web600.jpg kida-wedding5-web600.jpg
kida-wedding2-web600.jpg kida-wedding-kaijyou2-web600.jpg
震災も原発事故もなければお会いすることも無かったかもしれません
今思えば3ヶ月間も、我家で厳しい時期を一緒に過ごしたんですよね
少しずつ笑顔を取り戻したあの頃が懐かしい
ご長男ご夫婦の新しい旅立ちのお手伝いができたこと
とってもうれしく思います
いつまでもお幸せに

お客さま | 11:56:19 | トラックバック(0) | コメント(0)
風景写真展堪能
今年も会津野写真クラブさんの風景写真展へ
fukeisyainten-web600.jpg
7名の会員さんの力作ばかりで
どれを見てもうっとり
仲良しのペンションバディのオーナーが会員で
今日はオーナーの解説付きで楽しませていただきました
会長さんのお誘いで御ひいきのラーメン屋さんで昼食
teutiramen-isami1-web600.jpg teutiramen-isami2-web600.jpg
あっさり味のスープに手打ち麺とチャーシューが絶妙にマッチ
ワンタンも美味でした
会津の隠れ名店を教えていただいてちょっと得した気分です
写真展は会津若松の会津稽古堂で14日(日)まで
お見逃し無く

イベント | 17:30:10 | トラックバック(0) | コメント(0)
サクランボ、今年はとびきりの甘さ
所用で福島市へ行った折
お世話になっているまるよし果樹園さんへご挨拶に
2015sakuranbo4-web600.jpg
サクランボ狩り、出荷が始まっていました
例年より10日くらい早いようです
人気の佐藤錦も紅くなっています
2015sakuranbo5-web600.jpg 2015sakuranbo3-web600.jpg
いつもは早く熟するように銀色のシートが敷かれているのですが
今年はそれが見られません
5月の暑さで早く熟し過ぎているので
むしろ抑えている状況
何とか7月の始めまでは楽しめるようです
2015sakuranbo2-web600.jpg 2015sakuranbo1-web600.jpg
フルーツ王国福島のトップバッター
今年は暑さのおかげで甘さはとびきりのようですよ



食いしん坊 | 21:16:55 | トラックバック(0) | コメント(0)
記念撮影
今回も「なっちゃん」と一緒にご宿泊
nakamura5-web600.jpg
我家のテディベアと一緒に記念撮影です
nakamura12-web600.jpg nakamura3-web600.jpg
チェックアウト後は五色沼の散策のお供をしたようで
どこへ行くにも一緒の「なっちゃん」でした
雪の無い季節もいいもんでしょう


お客さま | 15:58:31 | トラックバック(0) | コメント(0)
新作パンデビュー
新作パンが朝食デビューしました
rezuniriraimugipan3-web600.jpg
レーズン入りライ麦パン
丸いパン型で焼きます
ちょっと厚めにスライスしてバターをたっぷり
お好みでジャムを添えて
marusyoku2-web600.jpg marusyoku5-web600.jpg
丸食パンも試作
夏にかけて続々新作パン登場の予感

パンとケーキ | 14:27:36 | トラックバック(0) | コメント(0)
勇壮、小野川不動滝
先日、久しぶりに小野川不動滝へ
fudoudaki5-web600.jpg
落差30m以上ある滝は勇壮
冬の雪の多さからか水量もたっぷりです
fudoudaki-yuhodou2-web600.jpg fudoudaki-yuhodou6-web600.jpg
駐車場に車を置いて登りの階段を頑張って140段
少し歩けば突然大きな滝が姿を現します
fudoudaki11-web600.jpg fudoudaki-nagare3-web600.jpg
滝や流れを絞りやシャッタースピードを変えて撮ってみました
写真って難しいものですね
fudoudaki9-web600.jpg fudoudaki-yuhodou-hasihason-web600.jpg
グランデコ方面から回り込む遊歩道は
滝の手前500m地点の橋が壊れていて通れませんのでご注意を!




景色 | 14:07:28 | トラックバック(0) | コメント(0)
ちょっと早めでしょうか
ペンションへの進入路に
タニウツギやヤブデマリの花が咲いています
2015utugiyabudemari-web600.jpg
いつも写真を撮っているのが10日頃なので
やっぱり今年はちょっと早めでしょうか
2015utugi-web600.jpg 2015yabudemari2-web600.jpg
花は早めに咲いてもだいたい夏くらいまでには
帳尻は合っていくんですが今年はどうでしょう
このペースだと雄国のニッコウキスゲも早いかもしれませんね


景色 | 11:20:03 | トラックバック(0) | コメント(0)
希少なヒメサユリ
ヒメサユリが咲き始めました
himesayuri2-web600.jpg
ユリ科の植物で乙女百合の名が有名
福島、山形、宮城、新潟周辺にのみ群生し
国際自然保護連合では絶滅危惧種に指定されています
himesayuri6-web600.jpg himesayuri5-web600.jpg
喜多方市の熱塩加納地区に群生地があり
今週末あたりが見頃のようです
himesayuritutuji-web600.jpg himesayuri1-web600.jpg
希少種なのでルールを守って楽しんでくださいね



景色 | 09:29:28 | トラックバック(0) | コメント(0)
今日は畑日和
雲が多くてそれほど暑くなく
今日は畑日和でした
hatake-koun2-web600.jpg
hatake-koun-web600.jpg housemarti-web600.jpg
朝からソバ用の畑の耕運作業
午前午後みっちり7時間かけて4反
おんぼろトラクターがうなりをあげて頑張りました
じゃがいもやさつまいも、花豆、トマトなどの植え付けは終わり
ニンニクやタマネギはもうすぐ収穫を迎えます
日々の地道な作業が実を結ぶんですね


| 17:35:49 | トラックバック(0) | コメント(0)