fc2ブログ
 
■プロフィール

ペンション クリッターハウス

Author:ペンション クリッターハウス
裏磐梯五色沼へ徒歩10分、オリジナルの欧風コース料理と手作りケーキのデザート、自家製焼立てパンが好評です。お風呂は古代檜風呂、森のジャグジー、露天風呂の三湯、貸切利用できます。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

せっせとジャム作り
先日、まるよし果樹園さんで
たくさんリンゴと巨峰をいただきました
お母さんはせっせとジャム作りです
jyamtukuri1-web300.jpg
jyamtukuri3-web300.jpg jyamtukuri2-web300.jpg
リンゴは皮をむいて色付けに
巨峰は皮を袋に入れてやはり色づけ
遊び心でリンゴと巨峰のミックスも
雪のシーズンのお客様
お楽しみに


スポンサーサイト



パンとケーキ | 16:36:38 | トラックバック(0) | コメント(0)
お風呂ピカピカ
昨日今日とお休みだったのでお風呂掃除
配管から浴槽まで薬剤使って2日掛りです
furo-souji2-web300.jpg
furosouji2-web300.jpg furosouji3-web300.jpg
風呂桶に椅子、換気扇もゴシゴシ
ピカピカになりました
furosouji1-web300.jpg furo-souji1-web300.jpg
明るくなったお風呂は気持ちいですね



ペンション | 20:15:29 | トラックバック(0) | コメント(0)
果樹園も初冬の風景
福島のまるよし果樹園へ初冬のご挨拶に
maruyosi-syotou1-web300.jpg
裏磐梯が冬シーズンに入ると
果樹園はしばしの休息に
今は冬支度に忙しいようです
maruyosi-syotou4-web300.jpg maruyosi-syotou5-web300.jpg
来年、また美味なフルーツに出会えるよう
雪への備えや枝の剪定が急ピッチでした
またまたたくさんリンゴやブドウをいただいて
我がお母さんはジャム作りに火がつきました
まるよし果樹園さん
また来年もよろしくお願いしますね

食いしん坊 | 20:44:45 | トラックバック(0) | コメント(0)
いくつになっても
昨日は私の○回目の誕生日
松井選手の背番号の歳になりました
手巻き寿司と日本酒でお祝いしてもらい
b-sitijuro-web300.jpg
締めは大好きなフルラージュのケーキ
b-susi-web300.jpg b-cake-web300.jpg
娘と息子からメールをもらい
ニコニコの一日でした
いくつになってもうれしいものですね


ペンション | 13:37:08 | トラックバック(0) | コメント(0)
高みの見物
春から秋は外でお客様をお迎えしていたコイツら
雪が降るようになって家の中に入れてもらいました
okimono2-web300.jpg
玄関の大きな下駄箱の上でお出迎えです
高い所から失礼しています
気づいたら笑ってやってください
しかしコイツらまさに、高みの見物ですね

ペンション | 11:43:58 | トラックバック(0) | コメント(0)
外仕事は今のうちに
今日も朝からいいお天気
おかげで外仕事がはかどりました
maki-katazuke3-web300.jpg
乾燥させていた薪を薪小屋に片付けて
湿っていたものは日に当てて乾かします
maki-katazuke1-web300.jpg haikan-yukigakoi1-web300.jpg
配管の雪囲いも終わったし
これで八割がた外仕事は終了
お天気が良くて暖かいうちにやってしまわないとね
根雪にならない今のうちがチャンスです


ペンション | 15:49:36 | トラックバック(0) | コメント(0)
冬の眠りに
今日は早朝から、桧原湖吊り橋底板の撤去作業
午前中で終了しました
と言うわけで吊り橋はご覧の通り
turibasi-honegumi1-web300.jpg
turibasi-honegumi3-web300.jpg turibasi-honegumi2-web300.jpg
骨組みだけになり渡れませんので
予めご了解ください
来春、またGW前に復活します
それまでしばし冬の眠りに


景色 | 12:01:16 | トラックバック(0) | コメント(0)
名人の蕎麦と花豆ケーキ
収穫祭レポートの第2弾
やっぱりメインは名人が打つ蕎麦
syukakusai-sobauti2-web300.jpg
十割で打つ新蕎麦は香り高くてのどごし最高
挽きたて、打ちたて、茹でたてに名人の技が光る絶品です
tosiyasoba1-web300.jpg syukakusai-sobauti1-web300.jpg
クリッターハウスは手作りケーキで参加
畑で採れた花豆を使った甘さ控えめのケーキです
hanamamecake3-web300.jpg hanamameroll2-web300.jpg
授業で参加してくれた地元の中学生には
ロールケーキにしてプレゼントしました
デザートまで揃ったスペシャルコース料理でした



| 17:27:35 | トラックバック(0) | コメント(0)
今年の収穫祭
昨晩は畑仲間の収穫祭
地元の方々も誘って賑やかでした
2014syukakusai2-web300.jpg
畑で採れた野菜やソバを使って
たくさんのお料理が
tosiyasoba1-web300.jpg hakusainabe-web300.jpg
youkaipizza-web300.jpg yokokonnyaku-web300.jpg
美味しいお酒もいっぱい
今年の畑の失敗談や苦労話に花が咲きました
2014syukakusai3-web300.jpg 2014syukakusai7-web300.jpg
浪江からの避難でご縁ができたご家族のバンド演奏もあって
例年に無く熱く盛り上がった収穫祭
来年のサルとクマへのリベンジを誓って
お開きとなりました




| 10:27:07 | トラックバック(0) | コメント(0)
やっと晴れ間が
今朝になって
やっと晴れ間が見えました
yuusetu4-web300.jpg
里の初積雪から3日も降り続くことは珍しい
それでもまだまだ気温は真冬と比べると高め
どんどん融けています
yuusetu1-web300.jpg yuusetu3-web300.jpg
yuusetu2-web300.jpg ubayuri-yuki1-web300.jpg
雪を被って寒そうだったウバユリも
また元気に種を飛ばすことでしょう
根雪になるのはもう少し先かな




ペンション | 11:08:50 | トラックバック(0) | コメント(0)
イヤー、積もりましたね
一昨日からの降雪
イヤー、積もりましたね
2014hatusekisetu2-web300.jpg
クリッターハウスも一日にして雪化粧です
積雪は20cmに満たないくらいですが
屋根雪が結構なもの
2014hatusekisetu3-web300.jpg 2014hatusekisetu4-web300.jpg
2014hatusekisetu1-web300.jpg 2014hatusekisetu5-web300.jpg
テラスは窓よりも高くなりました
裏もどけないと薪が出せない状態
除雪シーズン開幕ですか



ペンション | 10:21:32 | トラックバック(0) | コメント(0)
ストーブマスターの技
薪ストーブの試運転も終了
しっかり温度を上げられるようになりました
makistove-full3-web300.jpg
遠赤外線効果でポカポカです
makistove-full1-web300.jpg makistove-full2-web300.jpg
空気取り入れ口や煙突の開閉を調節して
薪の良好な燃え具合を保ちます
ストーブマスターってなかなか大変なんですよ


ペンション | 09:41:58 | トラックバック(0) | コメント(0)
課題は塩抜き
三作目のベーコン
ナラチップで燻した香りはなかなかなのですが
どうも塩辛い
beconk3-web300.jpg
燻煙前の塩抜きに工夫の余地ありですね
beconk1-web300.jpg beconk2-web300.jpg
熱源の炭火もスモーカーもOK
あとはこの工程だけかな
来春まで長い冬の間に
じっくり対策を練ることにします

食いしん坊 | 20:19:06 | トラックバック(0) | コメント(0)
車も冬の準備
昨日、パジェロミニのタイヤを
冬タイヤに交換しました
p-koukan1-web300.jpg
今年の11月は比較的暖かいのですが
そこは裏磐梯、突然雪が降り出すことも
作業が楽なうちに交換しました
p-koukan2-web300.jpg p-koukan3-web300.jpg
スペースギアは新品のスタッドレスに
delika-newtire1-web300.jpg delika-newtire2-web300.jpg
200kmほど慣らし運転して
雪の季節を迎えるように
車も少しずつ冬の準備です



ペンション | 10:13:11 | トラックバック(0) | コメント(0)
暖ったか、薪ストーブの火
薪ストーブに火が入りました
maki-hiire2-web300.jpg
さすがに11月にはいると
薪の炎が恋しくなります
今年は例年よりは暖かい気がしますが
いつ里に初雪が来てもおかしくない時季です
薪ストーブも慣らし運転から
少しずつ温度を上げていきます
間もなくポカポカ温度になりますよ

ペンション | 15:35:09 | トラックバック(0) | コメント(0)
気分だけはクリスマス
ハロウィンが終わって
館内はクリスマスに早変わり
xmasgoods6-web300.jpg
あちらこちらにグッズが登場です
xmasgoods7-web300.jpg xmasgoods5-web300.jpg
そう言えばまだクリスマスフェアアップしてない
周囲の冬支度もしないとね
紅葉シーズンが終わったのも束の間
やっぱり貧乏ヒマ無し
それでも気分だけはクリスマスです

ペンション | 17:01:04 | トラックバック(0) | コメント(0)
冬の眠りに
昨日は畑の後片付け
ネットや電気柵をはずし
肥料や籾殻などを撒いて耕運しました
2014kataduke12-web300.jpg
来年もっと良い畑にするために今から策を施して
永い冬の眠りに入ります
2014kataduke4-web300.jpg 2014kataduke11-web300.jpg
サルやクマにもリベンジしないとね


| 16:41:37 | トラックバック(0) | コメント(0)
晩秋のひとコマ
今日は磐梯山も雪化粧
裏磐梯は晩秋の趣です
庭の落ち葉を掃き集めました
aki-otiba1-web300.jpg
大きな袋の3つ
畑に持って行って鋤き込みます
aki-otiba3-web300.jpg aki-otiba2-web300.jpg
いい肥料になるんですよね
来年の作物のために
もう土作りは始まっています
晩秋のひとコマです


ペンション | 15:55:56 | トラックバック(0) | コメント(0)
風と共に去りぬ
昨夜からの強い雨と風
先日真っ赤に色づいていた我家のもみじも
すっかり葉っぱが散ってしまいました
2014rakuyo7-web300.jpg
頑張っていたヤマザクラもこの通り
ソメイヨシノは早々に冬支度のようす
2014critter-momiji3-web300.jpg 2014rakuyo9-web300.jpg
2014rakuyo5-web300.jpg 2014rakuyo6-web300.jpg
一気に物悲しい風景になりました
まさに風と共に去りぬですね



景色 | 14:17:55 | トラックバック(0) | コメント(0)
新しい道の駅「あいづ湯川・会津坂下」
先日OPENした道の駅「あいづ湯川・会津坂下」
何でも二つの自治体が共同で道の駅を整備したのは
全国で初めてらしいですね
bange-mitinoeki1-web300.jpg
東北で初めて水防拠点となる
河川防災ステーションを備えているそうです
早速レストランで腹ごしらえ
bange-mitinoeki2-web300.jpg bange-mitinoeki3-web300.jpg
bange-mitinoeki4-web300.jpg iiderenpo-aki2-web300.jpg
湯川米のご飯はさすがに美味
ついついバイキングでお替りしてしまいました
飯豊連峰の景色も素晴らしかった
会津のお薦めスポットが増えました



探訪 | 12:03:19 | トラックバック(0) | コメント(0)
鶴ヶ城もほんのり秋化粧
柳津の帰りに会津若松の鶴ヶ城へ
ほんのり秋化粧していました
2014aki-turugajyo15-web300.jpg
桜の季節に訪れることが多いのですが
紅葉の時期もいいですね
2014aki-turugajyo12-web300.jpg 2014aki-turugajyo23-web300.jpg
駐車場までの道、ふと空を見ると
紅葉の木の上にお月様
もう少し夕暮れに近いともっと良かったかな



景色 | 10:08:16 | トラックバック(0) | コメント(0)