fc2ブログ
 
■プロフィール

ペンション クリッターハウス

Author:ペンション クリッターハウス
裏磐梯五色沼へ徒歩10分、オリジナルの欧風コース料理と手作りケーキのデザート、自家製焼立てパンが好評です。お風呂は古代檜風呂、森のジャグジー、露天風呂の三湯、貸切利用できます。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

柳津圓蔵寺の紅葉
久しぶりに柳津の福満虚空蔵尊圓蔵寺へ
紅葉はもう一息かな
2014aki-enzoji9-web300.jpg
それでも色づいた葉は木漏れ日に輝いていました
2014aki-enzoji30-web300.jpg 2014aki-enzoji44-web300.jpg
寒くもなく紅葉狩りにはちょうど良い気候
紅や黄色がとってもきれいでした
aki2014-enzoji3-web300.jpg aki2014-enzoji2-web300.jpg
奥会津の玄関口
何度も訪れたいお気に入りの場所です


スポンサーサイト



景色 | 15:50:54 | トラックバック(0) | コメント(0)
セクシーな長芋
昨日は磐梯山が初冠雪
そろそろそういう季節なんですね
雪が積もる前に畑の大根と長芋を収穫しました
中にセクシーな長芋が
daikonnagaimo2-web300.jpg
いやいや野菜っておもしろいものです
daikonnagaimo1-web300.jpg daikonnagaimo3-web300.jpg
形はおかしくても味は抜群
早速、今晩試食してみます


| 16:58:34 | トラックバック(0) | コメント(0)
秋の主役達、がんばれ!
今日は霙交じりの雨
風が強くてとっても寒いです
秋は駆け足で通り過ぎようとしていますね
akaha-web300.jpg
そんな季節の移ろいの中
庭の片隅に「まだ秋だぞー」と自己主張しているような
紅い葉を見つけました
雲に隠れた磐梯山が今度顔を出したときには
きっと白く雪化粧していることでしょう
もう少しがんばれ!秋の主役達


景色 | 15:57:38 | トラックバック(0) | コメント(0)
ついに割れた!
以前ブログにのっけたウバユリ
実が割れてきました
ubayuri-ware5-web300.jpg
完全に割れると種が飛ぶらしい
ubayuri-hana1-web300.jpg ubayurimi1-web300.jpg
花が咲いて実ができて
色が茶色くなって割れてきました
ubayuri-ware1-web300.jpg ubayuri-ware3-web300.jpg
種の保存のためたくさんの種を飛ばすらしい
自然の神秘ですね



ペンション | 11:41:10 | トラックバック(0) | コメント(0)
ハラハラ落ち葉
裏磐梯の紅葉は今がピーク
五色沼もずいぶん色づきが進みました
気の早い我家の桜はもう葉っぱを落としています
2014rakuyo2-web300.jpg
ハラハラ舞い落ちる落ち葉は
行く秋を告げているようですね
2014rakuyo1-web300.jpg 2014rakuyo3-web300.jpg
この落ち葉、掃き集めて畑へ持って行って撒きます
来春の作物の肥料になるんですよ
自然ってすごい!

景色 | 15:58:09 | トラックバック(0) | コメント(0)
錦秋の中津川渓谷
お客様をご案内して中津川渓谷へ
2014nakatugawakeikok15-web300.jpg
まさに錦秋の世界
錦絵を見ているようです
2014nakatugawakeikoku2-web300.jpg 2014nakatugawakeikoku1-web300.jpg
裏磐梯の紅葉も標高800mくらいまで降りてきています
11月初めの3連休くらいまでは楽しめそうですね



景色 | 11:33:43 | トラックバック(0) | コメント(0)
舗装工事終了しました
国道からペンションへの進入路の
舗装工事が終了しました
hosoukouji-kanryo1-web300.jpg
これでデコボコに悩まされなくてすみます
建設会社の皆さん、村関係者の方々
色々ありがとうございました
hosoukouji-kanryo3-web300.jpg hosoukouji-kanryo2-web300.jpg
冬の除雪もスムーズにできそうです
工事期間中にご宿泊いただいたお客様には
ご不便をおかけして申し訳ありませんでした
これからはスイスイ走行でペンションへお越しいただけます
気がつけば紅葉も終盤
ひとつ冬準備が整いました


ペンション | 10:32:22 | トラックバック(0) | コメント(0)
呑みすぎたぁー
昨夜はお客様と久しぶりの一杯
2年ぶりだったのでお話はずみました
horii-aki-web300.jpg
お土産の日本酒と馬刺しに
我家の自家製ベーコンと自ビール
うちの子供たちと同年代のお子さんがいらっしゃるので
子供話で盛り上がりました
イヤー、呑みすぎたぁー

お客さま | 10:46:59 | トラックバック(0) | コメント(0)
紅がきれい
昨日お客様を五色沼へ送迎したときのひとコマ
2014yanaginuma-kouyou2-web300.jpg
五色沼遊歩道桧原湖側入口の柳沼と母沼
2014yanaginuma-kouyou3-web300.jpg 2014hahanuma-kouyou1-web300.jpg
紅が鮮やかに出ています
昨日は風も無く水面への映り込みが
とってもきれいでした
黄色や朱色、オレンジの葉と常緑の木々とのコラボ
日本の四季の美しさを一番感じる季節ですね



景色 | 11:11:18 | トラックバック(0) | コメント(0)
うっとりの曲沢沼
昨日、お客様をご案内して曲沢沼へ
2014magarisawanuma 4-web300
まるで錦絵のような
うっとりするほどの美しさでした
2014magarisawanuma-web300.jpg 2014magarisawanuma 6-web300
カメラマンの方々には聖地と呼ばれるほど
森の奥の神秘的な沼です
観光の皆さんも一度足を運んでみては


景色 | 11:31:36 | トラックバック(0) | コメント(0)
早起きは何とやら
お客様の朝の準備で外へ出てみると
きれいな朝焼け
aki-asayake2-web300.jpg
早起きは何とやらですね
しばらくうっとり見とれていました
asayake1-web300.jpg asayake-aki4-web300.jpg
今朝、撮影に行かれたお客様も大満足のご様子
朝靄もかかっていいお写真が撮れたようです
秋の裏磐梯はどこへ行っても撮影スポットですね


景色 | 14:05:00 | トラックバック(0) | コメント(0)
あちらこちらで錦秋絵巻
裏磐梯の紅葉が佳境に入ってきました
ペンションの周りも錦秋の世界
kouyou-kinrin1-web300.jpg
紅や黄色、朱色、オレンジ
まさに錦絵のような美しさです
kouyou-kinrin3-web300.jpg kouyou-kinrin2-web300.jpg

kouyou-kinrin4-web300.jpg kouyou-kinrin5-web300.jpg
来週末までは充分楽しめそう
錦秋絵巻、お見逃しなく


景色 | 14:04:48 | トラックバック(0) | コメント(0)
知らない間に仲間入り
今年、クリッターハウスの室内飾りに
仲間入りしました
hallowin-new1-web300.jpg
ハロウィンの時期限定かな
hallowin-new2-web300.jpg hallowin-new3-web300.jpg
薪ストーブの上でブレーメンの音楽隊の組み木とコラボ
ストーブの黒の重厚感となぜかマッチしていますね
オーナーの知らない間に
いつの間にか増えてるんだよなー


ペンション | 11:39:12 | トラックバック(0) | コメント(0)
クセになりそう
所用で福島市へ
駅ビルでふと目に付いて
ついつい買ってしまいました
karikarishu1-web300.jpg
メロンパンシューとカリカリマロンシュー
注文を受けてからクリームをつめてくれます
そのおかげでシューもサクサクカリカリ
ちょっとクセになりそうなお味です

食いしん坊 | 16:05:19 | トラックバック(0) | コメント(0)
舗装工事中です
国道からクリッターハウスへの進入路
昨日から舗装工事が始まりました
hosoukouji1-web300.jpg
重機で20cmほど掘り下げて平らにしています
hosoukouji2-web300.jpg hosoukouji3-web300.jpg
平日にご宿泊のお客様にはご不便をおかけします
近隣のペンションさんの駐車場をお借りしていますので
そちらに駐車していただいて50mほど歩いてください
土曜日はチェックイン時から通れます
1週間ほどで終わりますのでご協力お願いいたします

ペンション | 10:27:43 | トラックバック(0) | コメント(0)
実りの秋
秋の深まりと共に
畑の野菜たちも随分大きくなってきました
hakusai2-web300.jpg
昨日は白菜を採って試食
柔らかくて甘くてとっても美味でした
daikon1-web300.jpg kabu1-web300.jpg
大根やカブも食べごろに
鍋におでんにと
これからの寒い季節にありがたい食材ですね


| 11:32:06 | トラックバック(0) | コメント(0)
我家も秋模様
ペンションの中も周囲も
秋らしくなってきました
2014aki-critter1-web300.jpg
栗の実が落ちて食べ頃に
葉も少しずつ色づいて
2014aki-critter3-web300.jpg 2014aki-critter4-web300.jpg
秋模様になってきましたね
2014aki-critter9-web300.jpg 2014aki-critter5-web300.jpg
錦秋絵巻の始まりかな



ペンション | 11:19:31 | トラックバック(0) | コメント(0)
リンゴとほおずきのジャム
本当にスーパー台風が来るのかと思うほどいいお天気
連休に入ってクリッターハウスの朝食には
リンゴジャムが登場しました
ringohozukijyam1-web300.jpg
今年のは赤い色が鮮やか
黄色いほおずきジャムとの競演で
華やかな彩です
ringohozukijyam2-web300.jpg ringohozukijyam3-web300.jpg
この季節限定の朝食風景ですね

パンとケーキ | 14:28:40 | トラックバック(0) | コメント(0)
秋の朝のお目覚めは
少しずつ秋も深まって
裏磐梯の紅葉も色づき始めてきました
先日、福島のまるよし果樹園でのひとコマ
maruyosi-inu3-web300.jpg
のどかにワンコはお昼寝中
2014ringo2-web300.jpg 2014budou2-web300.jpg
秋と言えばやっぱり食欲
リンゴやブドウがたっぷり実をつけています
ジャム用のリンゴをどっさりいただいて
紅葉シーズンはリンゴジャムでおもてなしできそうです
自家製パンと手作りジャムで
朝はスッキリお目覚めですね

食いしん坊 | 10:27:08 | トラックバック(0) | コメント(0)
道の駅にもあります
ほおずきジャム
裏磐梯の道の駅で売っています
mitinoeki-jyam1-web300.jpg
なかなか好評のようで先日補充してきました
mitinoeki-jyam3-web300.jpg mitinoeki-jyam4-web300.jpg
五色沼の桧原湖側出入口の裏磐梯物産館にもあります
紅葉シーズン
裏磐梯へお越しの方は是非覗いてみてください


| 20:25:16 | トラックバック(0) | コメント(0)
ほんのり赤いお月様
昨日は皆既月食
裏磐梯でもほんのり赤いお月様が見られました
kaikigessyoku6-web300.jpg
天体ショーはお天気に恵まれないことが多いのですが
今回は神秘的な月が見られましたね
kaikigessyoku3-web300.jpg kaikigessyoku5-web300.jpg
月明かりの明るさを実感できた一晩でした


景色 | 15:29:09 | トラックバック(0) | コメント(0)
自家製エゴマ豚ベーコンと自ビール
自ビールがようやく飲めるようになりました
自家製エゴマ豚ベーコンを肴に
初試飲です
egomabuta-beconjibeer1-web300.jpg
ビールはラガーとドライラガーの2種類
クリアなビール色で私史上最高のできかな
ベーコンは香ばしい香りでスパイスが効いています
egomabuta-beconjibeer2-web300.jpg egomabuta-becon-web300.jpg
しばらくはこの二つで楽しめそうですね

食いしん坊 | 21:11:41 | トラックバック(0) | コメント(0)
誰のしわざ?
台風一過の朝
雨が上がって外に出てみると
ウン?
ポストの花台に飾っていたイガイガ栗
kuri-critter1-web300.jpg
少し離れた場所にポツンポツンと二つ
kuri-critter2-web300.jpg kuri-critter3-web300.jpg
これ、誰のしわざ?
どうも小動物のいたずらのようですね
まさにcritter houseの世界です


ペンション | 22:37:04 | トラックバック(0) | コメント(0)
やったぜ!完売
今日は裏磐梯お客様感謝デー
1年間のご愛顧に感謝して様々な催しが
私達畑のメンバーも参加して直売
2014kansyasai3-web300.jpg
2014kansyasai2-web300.jpg 2014kansyasai6-web300.jpg
じゃがいもとほおずきジャムを販売してきました
途中から雨が降り出して寒い感謝デーとなりましたが
見事完売!
最後にお客様や周りのお店の方々と記念写真
楽しいひとときでした


イベント | 16:34:00 | トラックバック(0) | コメント(0)
ほおずきジャム販売中
ほおずきジャムの販売を始めました
hozukijyam-hanbai1-web300.jpg
朝食の時、試食していただいています
hozukijyam-hanbai3-web300.jpg makkuro-batterroll1-web300.jpg
ほどよい酸味があって何とも美味なジャムです
召し上がってみてお気に入りの方は
一瓶500円で購入できます
たまにはイチゴやブルーベリージャムとは違った
高原の味をお楽しみください
少量生産なので売切れたときはごめんなさい


パンとケーキ | 14:14:54 | トラックバック(0) | コメント(0)
粗挽きのお蕎麦
先日、平泉で入ったお蕎麦屋
メニューに「古典そば」なるものが
一日十食限定らしく
物珍しさでたのんでみました
tisuian-kotensoba-web300.jpg
粗挽きそばで岩塩で食べるそうです
石臼で挽いているようで
自家挽きゆえになせる業でしょうか
粗挽きだとどんな味の違いがあるのか
今度聞いてみよう

食いしん坊 | 10:06:45 | トラックバック(0) | コメント(0)
ムフフ、エゴマ豚ベーコン
今回はエゴマ豚を使ってベーコンを試作
egomabuta-becon1-web300.jpg egomabuta-becon3-web300.jpg

egomabuta-becon4-web300.jpg egomabuta-becon5-web300.jpg
温燻から燻煙
炭火の遠赤外線効果で中まで火が通ります
ナラの木屑を使ってしっかり香り付け
本当はスモーカーの煙突からだけ煙が出るはずだったのですが
いろんな所から出てますね
まあいいか
と言うことで約3時間で完成
egomabuta-becon7-web300.jpg
粗熱をとったらラップをして冷蔵庫で一晩ねかせて完成
自家製ベーコンと自ビールで自己満足の時です



食いしん坊 | 14:33:29 | トラックバック(0) | コメント(0)
念願の平泉
平泉へ行ってきました
世界遺産、圧巻ですね
tyusonji26-web300.jpg
tyusonji22-web300.jpg tyusonji49-web300.jpg
中尊寺の荘厳
motuji6-web300.jpg
motuji5-web300.jpg motuji20-web300.jpg
毛越寺の静寂
当時の藤原氏の栄華をうかがい知る事ができました
もう少し勉強してまた行ってみよう

探訪 | 11:42:10 | トラックバック(0) | コメント(0)