fc2ブログ
 
■プロフィール

ペンション クリッターハウス

Author:ペンション クリッターハウス
裏磐梯五色沼へ徒歩10分、オリジナルの欧風コース料理と手作りケーキのデザート、自家製焼立てパンが好評です。お風呂は古代檜風呂、森のジャグジー、露天風呂の三湯、貸切利用できます。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

村の防災訓練
今日は村の防災訓練
避難方法や救命救急法
AEDの使い方などを講習しました
bousaikunren1-web300.jpg
村消防団の積み土のう訓練や
浸水を想定した排水訓練などもあり
bousaikunren2-web300.jpg bousaikunren3-web300.jpg
いろいろ勉強になりました
木曽の御嶽山が噴火したり
局地的な集中豪雨による土砂災害が起こったりと
他人事ではすまない災害が頻発しています
宿泊業の我々も万が一に備えて
日頃から訓練しておかないとね


スポンサーサイト



ペンション | 11:32:02 | トラックバック(0) | コメント(0)
がんばれ!会津大会
会津若松市の中学校の女子バスケットボール部の皆さん
新人戦後の親睦会でご利用いただきました
minatyu-web300.jpg
顧問の先生が以前、裏磐梯の中学校にいらっしゃったご縁です
地区大会は3位
会津大会はベスト8が目標だそうです
遠慮しないででっかく優勝といきましょう
先生とも久しぶりに一杯やれて
お話がはずみました
健闘を祈る!

お客さま | 11:18:57 | トラックバック(0) | コメント(0)
程好い酸味のほおずきジャム
今年のホオズキジャムが出来上がりました
昨年から改良を重ねて
酸味のある爽やかな甘さになりました
2014hozukijyam1-web300.jpg
クリッターハウスでは早速パンを試作
hozukijyampan1-web300.jpg 2014hozukijyam2-web300.jpg
なかなかの美味です
ジャムは紅葉シーズンのお土産に販売予定です


パンとケーキ | 10:21:25 | トラックバック(0) | コメント(0)
クマさん、そりゃないよ!
イヤー、参りましたね
昨日、ソバ刈をお願いしました
2014sobakari1-web300.jpg
2014sobakari2-web300.jpg 2014sobakari3-web300.jpg
みるみるうちに刈れたのは良かったのですが
何と今年の収穫は一袋
昨年凶作でも五袋くらいはあったのに
もうがっかりです
今年は花までは順調だったので
三十袋くらい期待していたのですが
すべてクマさんのおなかの中に納まったのと
子グマのゴロゴロ遊びのおかげです
クマさん、そりゃないよね
来年は、そういうわけにはいかないからね!

| 11:18:54 | トラックバック(0) | コメント(0)
風車建設中
会津若松の背あぶり山
たくさんの風車が見えます
seaburiyama4-web300.jpg
現在建設中のものもあり
年内に完成予定とか
それでも雪の関係もあるので
来春には出来上がるようです
seaburiyama7-web300.jpg seaburiyama3-web300.jpg
山頂からははるか向こうに
布引高原の風車郡が見えます
風の公園の競演ですね

景色 | 13:42:43 | トラックバック(0) | コメント(0)
自然の神秘
今年我家の進入路に一本
このような植物が
ubayurimi1-web300.jpg
どうやらウバユリと言うらしい
ラッパ上の花を咲かせたのですが
ubayuri-hana1-web300.jpg
今は緑の実ができています
寒くなるとこの実がはじけて
たくさんの羽をもった種が飛ぶらしい
種の保存のための自然の神秘ですね

ペンション | 12:02:39 | トラックバック(0) | コメント(0)
福まさる!
おととい行った鳥追観音
nyohoujitorioi19-web300.jpg
観音堂の軒下を見ると
鷹に襲われる猿の彫刻が
fukumasru3-web300.jpg 危難より逃れサル

fukumasru2-web300.jpg 危難より隠れサル

fukumasru6-web300.jpg 安楽に暮らしサル

すべて見つければ「福まさる」
幸運に恵まれるそうです
特に三つ目の猿は心に迷いがあると
見つからないそうです
是非行って探してみてください


探訪 | 11:38:20 | トラックバック(0) | コメント(0)
会津ころり三観音めぐり
昨日はペンションはお休み
思い立って会津三観音めぐりへ
三観音を巡ると現世の苦しみが除かれ
極楽往生できると言うことです
nyohoujitorioi8-web300.jpg
如法寺鳥追観音
弘安寺中田観音
恵隆寺立木観音の三つ
nyohoujitorioi19-web300.jpg kouanjinakada-web300.jpg

eryujitatiki-web300.jpg torioikannon4-web300.jpg
車なら一日で回れるので
興味のある方は行ってみては
仏都会津は神社仏閣、文化財の宝庫です



探訪 | 11:29:54 | トラックバック(0) | コメント(0)
秋の香り
ペンションの玄関付近で
何やら甘ーい香りがしています
見るとヤマボウシに赤い実が
yamabousimi2-web300.jpg
多分これの香りなんでしょうね
毎年初秋の頃に漂っています
yamabousimi3-web300.jpg yamabousimi1-web300.jpg
きれいな赤い実なんですが
決して鳥は食べません
きっと美味しくないんでしょうね


ペンション | 14:17:48 | トラックバック(0) | コメント(0)
貴重なソバの実
ソバの実が大分大きくなってきました
sobami2-web300.jpg
今年はたくさん熊にやられたので
貴重なソバの実です
いつもより早めに刈り取らないと全滅しそう
sobami1-web300.jpg
熊や猿はちゃんと食べ頃を知っていて
収穫の直前にちゃっかり召し上がってくれます
決して彼らの餌を作ってる訳ではないのですがねぇ

| 16:15:39 | トラックバック(0) | コメント(0)
少しずつ秋景色
昨日、ペンションのすぐそばに
栗の実を見つけました
critter-kuri3-web300.jpg
LIKEと散歩しなくなって1年ちょっと
周囲の景色に疎くなっていたのですが
こんな所に栗の木あったかなぁ
critter-kuri4-web300.jpg critter-kuri1-web300.jpg
桃栗三年柿八年と言うくらいだから
やっと実をつけ始めたのかもしれません
少しずつ秋景色
やっぱり歩かないとダメですね


景色 | 16:05:21 | トラックバック(0) | コメント(0)
超かっこいい!
バイクでお越しのお二人
imazu1-web300.jpg
600ccと400cc
女性で400ccは超かっこいいですね
imazu4-web300.jpg imazu3-web300.jpg
優しい彼の先導でペアツーリング
今日はレークラインからスカイラインを通って
東北道で帰京のプラン
imazu5-web300.jpg imazu2-web300.jpg
初秋の福島路を楽しんでくださいね
新緑や紅葉の季節も是非是非
お二人の爽やかな笑顔に
また会える日を楽しみにしています




お客さま | 11:38:40 | トラックバック(0) | コメント(0)
流離の旅
埼玉からお越しの学生さんお二人
simizu1-web300.jpg
何も決めずに来た電車に乗って
当てもない流離の旅だそうです
一昨日はどこやらのネットカフェに泊まったとか
「今しかこんなことできないんで」
いいなぁ、いやいや学生さんの特権
いろんな経験してください
中学校からの友人同士
simizu2-web300.jpg
今日は栃木あたりまで戻る予定
親友っていいですね

お客さま | 11:40:08 | トラックバック(0) | コメント(0)
遅咲きのひまわり
我家のひまわり
今頃満開になりました
himawari-tibi2-web300.jpg
ちょっと遅咲きですかね
そもそも植えたのが遅かった
巷ではコスモスが咲き始めた今頃
見頃です
himawari-tibi3-web300.jpg himawari-kaika1-web300.jpg
チビひまわり、何となくほのぼのです

ペンション | 10:09:20 | トラックバック(0) | コメント(0)
思い出話、ドッサリ
大学の先輩と30年ぶりの再会
ふとしたことでペンションを知って
予約をいただきました
昨晩は思い出話にお酒が進みましたね
今日は朝から磐梯山へ
aota1-web300.jpg
しっかり熊鈴もって出発されました
aota3-web300.jpg aota2-web300.jpg
無事のお帰りをお祈りいたします


お客さま | 11:29:45 | トラックバック(0) | コメント(0)
うれしい収穫
地元中学生と畑で収穫作業
uratyu2014-3 (10)-web300
ジャガイモ、人参、食用ホオズキ、花豆
たくさん採れました
uratyu2014-3 (8)-web300 uratyu2014-3 (2)-web300
授業として5月に植え付け作業
6月に芽かき作業
そして今月の収穫作業
自分で植えて育てて収穫しました
達成感の笑顔ですね

| 15:45:09 | トラックバック(0) | コメント(0)
今年もゴチになりました
今年も届いた
家内の方の大阪の親戚から
鱧鍋
hamonabeset1-web300.jpg
今シーズン、初鍋です
hamonabeset2-web300.jpg hamonabe2-web300.jpg
今年は早く涼しくなったので
汗もかかずにいただきました
まろやかな口当たりの鱧に酢橘が絶妙
やっぱり日本酒が合いますね
今年もゴチになりました


食いしん坊 | 16:33:55 | トラックバック(0) | コメント(0)
横浜の浜なし
横浜から浜なしが届きました
hamanasi1-web300.jpg
私は知らなかったのですが
家内に聞くと有名なんだと言うこと
粒が大きくてとっても甘い
福島の梨に負けない美味しさです
第3次フルーツ王国です

食いしん坊 | 10:33:25 | トラックバック(0) | コメント(0)
秋の装い
晴れるとセミの鳴き声も聞こえますが
季節は着実に秋ですね
我家でもそろそろ館内は秋仕様
ハローウィンの飾りが登場しました
haloween4-web300.jpg
ダイニングには大きなキルト
他にもあちらこちらにさりげなく居ますよ
haloween3-web300.jpg haloween2-web300.jpg
気がつけばススキの背が高くなり
トンボが気持ちよさそうに風に漂っています
今年の秋は早そうですね


ペンション | 10:23:05 | トラックバック(0) | コメント(0)
ショーンにニコニコ
娘から家内に荷物が届きました
遅れ遅れのバースデープレゼント
家族全員からと言うことです
midori-prezent1-web300.jpg
ヘアケア製品はもちろんですが
何と言ってもうれしかったのは
ショーン達の縫ぐるみのようです
midori-prezent2-web300.jpg midori-prezent4-web300.jpg
我家は家族そろって大ファン
来夏の映画公開が待ち遠しい
ショーンにニコニコの一日でした


ペンション | 09:22:45 | トラックバック(0) | コメント(0)
名ギターリストにうっとり
先日の浪江の方々との飲み会で
名ギターリストが生演奏
2014namie8-web300.jpg
皆さん、しばし歓談するのも忘れて
うっとり聞き入っていました
2014namie7-web300.jpg 2014namie9-web300.jpg
この方、多彩な方で絵もお得意
桧原湖からの磐梯山の絵をいただきました
才能があるっていいですね


お客さま | 09:24:25 | トラックバック(0) | コメント(0)
うれしいお土産は?
昨日は震災時にクリッターハウスに避難されていた
浪江の皆さんとの飲み会
約1年ぶりの再会でした
2014namie2-web300.jpg
まだ仮説住宅や借上げ住宅での生活が続いている方も
先の見えない状況ですが
皆さん元気に暮らしていらっしゃるようで一安心
2014namie11-web300.jpg 2014namie13-web300.jpg
たくさんのお土産をいただいて
もう感謝感謝
それでも、やっぱり一番のお土産は
皆さんの笑顔でしたね
もちろん来年の再会を約束しました



お客さま | 14:28:09 | トラックバック(0) | コメント(0)
幸福のピンクポスト
昨日、畑でジャガイモと食用ホオズキを収穫
今年のジャガイモは大きく育っています
少しずつ土壌改良が進んでいるのかな
jyagagoood-web300.jpg
ホオズキは毎日大量に採れます
大粒の種類はもう少し先ですね
今年は収穫物は安価での買取としました
うちは郵便局でいただいた
このピンクのポスト型貯金箱に貯めていきます
hozuki-milky-web300.jpg post-tyokin1-web300.jpg
そうすれば来年の種や苗代にはなるので
安く買えて資金も貯まる
まさに一石二鳥です
post-tyokin3-web300.jpg
秋の終わりにはどれくらい貯まっているかな
幸福のピンクポストです

| 11:31:18 | トラックバック(0) | コメント(0)
チビチビでも存在感
先日お出しした前菜
真ん中にぽつんとあるのが
食用ホオズキです
zensai-hozuki-web300.jpg
ミニサイズですがミルキーのような甘さ
チビチビだけど存在感があります
仲間とやっている畑で栽培
裏磐梯の名産品になればいいですね

食事 | 17:29:54 | トラックバック(0) | コメント(0)