fc2ブログ
 
■プロフィール

ペンション クリッターハウス

Author:ペンション クリッターハウス
裏磐梯五色沼へ徒歩10分、オリジナルの欧風コース料理と手作りケーキのデザート、自家製焼立てパンが好評です。お風呂は古代檜風呂、森のジャグジー、露天風呂の三湯、貸切利用できます。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

自家製ベーコンと自ビール
自家製ベーコンが出来上がって
昨日試食してみました
becon-kansei2-web300.jpg becon-sisyoku2-web300.jpg
程よく塩味が聞いてスパイシー
私も家内も今日になっても腹痛起こさないし
成功したみたいですね
beconjibeer-web300.jpg
自家製ベーコンと自ビール
夏には最高の組み合わせです
あとは自作の器があればベストだな


スポンサーサイト



ペンション | 16:42:44 | トラックバック(0) | コメント(0)
こんにちは、赤ちゃん
うれしい訪問でした
生まれて9ヶ月
sisido2-web300.jpg
予定より早くて小さかったようですが
こんなに大きく元気に育ちました
Big Bearの横でお決まりの記念写真
sisido3-web300.jpg sisido1-web300.jpg
アッと言う間にクマよりでっかくなるんでしょうね
今度はお泊り、お待ちしていますよ


お客さま | 17:03:50 | トラックバック(0) | コメント(2)
燻煙大成功!
午前中からベーコンを温感
続いて燻煙に入りました
becon-onkan1-web300.jpg becon-kunen2-web300.jpg
2時間かけてじっくり燻します
その間、何度もチップを足して
なかなか根気のいる作業でした
becon-kunen4-web300.jpg
時間がたつごとにいい色に仕上がっていきます
becon-kunen3-web300.jpg becon-kansei-web300.jpg
完成品は冷ましてから冷蔵庫で一晩
明日には食べられるようです



食いしん坊 | 17:02:53 | トラックバック(0) | コメント(0)
燻煙テスト
ベーコン用の肉の仕込が終わって
今日塩抜きしました
と言うことでスモーカーの燻煙テスト
smoker-test2-web300.jpg
熱源には炭を使います
smoker-test3-web300.jpg smoker-test4-web300.jpg
温度は70℃くらいに上がるし
煙もモクモク景気良く出ています
becon-sionuki-web300.jpg becon-kanso-web300.jpg
今晩一晩冷蔵庫で水切りした肉を
いよいよ明日燻煙です
どんな仕上がりになりますやら

食いしん坊 | 16:28:06 | トラックバック(0) | コメント(0)
我家はフルーツ王国
昨日、家内の沖縄の親戚から
パイナップルとマンゴーが届きました
pine-isigaki1-web300.jpg
毎年南国の味を楽しませていただいてます
pine-isigaki2-web300.jpg sakuranbo-omake-web300.jpg
先日、桃を買いに行ったときに
「これ持ってけ」とサクランボもいただき
我家は現在、さながらフルーツ王国
しばらくは食後のデザートに困りませんね


食いしん坊 | 11:06:13 | トラックバック(0) | コメント(0)
せっせと桃ジャム作り
昨日いつもお世話になっている
福島の丸好果樹園さんへ行って
桃を仕入れてきました
momojyam3-web300.jpg
今朝からせっせと桃ジャム作りです
momojyam1-web300.jpg momojyam2-web300.jpg
普通には売りづらい桃を安く譲っていただいて
ジャムにします
これからブドウとかリンゴも作りますよ
お楽しみに

パンとケーキ | 12:02:17 | トラックバック(0) | コメント(0)
うれしいプレゼント
お客様からいただきました
newusi1-web300.jpg
館内のあちこちにさりげなく
いっぱいいるのに気づいて
わざわざおみやげに
newusi3-web300.jpg newusi4-web300.jpg
ダイニングルームに飾らせていただきました
うれしいプレゼントですね
newusi5-web300.jpg
お心遣いありがとうございました


ペンション | 09:15:21 | トラックバック(0) | コメント(0)
瓶詰め、芳醇な香り
自ビールの一次発酵が終わり
次のステップへ
せっせと瓶詰め作業です
jibeer-binzume2-web300.jpg
中瓶に砂糖を入れて一次発酵液を入れていきます
終わると王冠を打栓して後は2週間ほどそのままに
どんなビールに仕上がりますやら
今日はお客さんがお帰りになってから
厨房ではクリッターママがお菓子作り
邪魔にならないようにと
私はダイニングで瓶詰め
さながらお菓子工房とブルワリーでした
まだダイニングには芳醇な香りが漂っていますよ

食いしん坊 | 17:44:14 | トラックバック(0) | コメント(0)
そば蒔き終了
畑のそば蒔きが終了しました
お天気とにらめっこでしたが
曇り空で涼しい中
無事終わりました
2014sobamaki (3)-web300
肥料を蒔いてそばを蒔いて
トラクターで耕します
2014sobamaki-web300.jpg 2014sobamaki (24)-web300
最後に看板を移設して今日の作業は終了
2014sobamaki (18)-web300 2014sobamaki (26)-web300
ジャガイモや花豆の花が咲いて
畑も色とりどりです
トラクターとワンコのワンショットはおまけ



| 22:32:14 | トラックバック(0) | コメント(0)
美味!クリーム大福
お客様のご到着より先に
お土産が届いていました
creamdaifuku2-web300.jpg
たくさんのクリーム大福
冷凍で届きました
コーヒー大福がメインらしいのですが
すごくたくさんの種類があります
creamdaifuku1-web300.jpg creamdaifuku3-web300.jpg
どれを食べようか迷ってしまいますね
いくつかいただいて
後はお盆休みに子供たちが帰省したときのおやつに
いつもありがとうございます
今回もバス釣り楽しんでくださいね

食いしん坊 | 14:17:38 | トラックバック(0) | コメント(0)
前菜も夏メニュー
この連休から前菜も夏メニューに
zensai-siolemon1-web300.jpg
このお肉には塩レモンを使っています
暑い夏にこの酸味が何とも言えません
zensai-siolemon2-web300.jpg
ビールに合いますね
日本産のレモンしか使えないのが痛いところ
来年は春にもっとたくさん仕込んでおかないと

食事 | 12:02:52 | トラックバック(0) | コメント(0)
〇十年ぶりの再会
連休初日
クリッターママにとっては
懐かしいお客様が
nakamura1-web300.jpg
小学校時代の同級生とそのご主人
小学校卒業以来なので
〇十年ぶりの再会だそうです
〇がどんな数字かって
まあ細かいことは気にしないで
昨夜は二人だけの女子会
昔話に花が咲いたようです
お帰りの際に記念写真
nakamura2-web300.jpg
こういう商売ならではのうれしい出来事でした

お客さま | 15:06:54 | トラックバック(0) | コメント(0)
今度はベーコン
昨日、ベーコンを仕込みました
becon-sikomi4-web300.jpg
試作なので少量ですが
あら塩、砂糖、黒胡椒、スパイスなどをすり込んで
ロリエの葉を入れて
しばし冷蔵庫で眠っています
becon-sikomi2-web300.jpg
1週間ほどなじませて塩抜きをして
乾かしてから薫煙です
いよいよ2年前に完成しているスモーカーの出番
待ち遠しいですね

食いしん坊 | 11:51:30 | トラックバック(0) | コメント(0)
ニンニク収穫
朝から畑の草刈
作業中は雨が降って
作業を中断すると雨がやむと言う
悪循環でした
作業後にニンニクを収穫
ninniku-syukaku1-web300.jpg
立派なニンニクが採れました
ninniku-syukaku2-web300.jpg jyagabana3-web300.jpg
ジャガイモや食用ホオズキも順調に生育
秋の収穫期が楽しみです


| 17:30:08 | トラックバック(0) | コメント(0)
まっ黒バターロール
焼き上がったまっ黒いパン
今年の夏にお目見えしそう
makkuro-batterroll1-web300.jpg
竹炭のパウダーと黒ゴマが入った
まっ黒ロールパンです
makkuro-batterroll3-web300.jpg momojyamu1-web300.jpg
季節のジャムをつけて召し上がってください
夏休みをお楽しみに


パンとケーキ | 20:45:52 | トラックバック(0) | コメント(0)
都会のリスは
先日、鎌倉を訪れたときのこと
鶴ヶ岡八幡宮でふと植え込みの中を見るとリスが
turugaoka-risu1-web300.jpg
このリス、人を怖がるわけでもなく
ゆうゆうと何かを頬張っていました
turugaoka-risu2-web300.jpg
参拝客が餌を与えるせいなのか
カメラ目線でポーズまで
裏磐梯のリスはこんなに人の近くに来る事はないですね
都会のリスはすごい!

ペンション | 21:02:49 | トラックバック(0) | コメント(0)
夏のニューフェース
我家の夏のニューフェース
okimono-natu1-web300.jpg
娘からのプレゼントです
夏はインテリアとして存在感のある
薪ストーブの上に陣取っています
okimono-natu4-web300.jpg 
okimono-natu2-web300.jpg okimono-natu3-web300.jpg
夏バージョンは3組になって
ちょっと賑やかになりました


ペンション | 23:11:39 | トラックバック(0) | コメント(0)
順調に発酵
先日仕込んだ自ビール
三日目を迎えて順調に発酵しています
hakkou-totyu2-web300.jpg
袋を開けると芳醇な香りが
hakkou-totyu1-web300.jpg
今週後半には瓶詰めできそうです
お盆の頃には呑めるようになりそうですね


ペンション | 11:33:40 | トラックバック(0) | コメント(0)
何だこりゃ!
先日たまたま立ち寄った
東北道上り線の羽生PA
駐車場に入った途端「何だこりゃ!」
hanyupa1-web300.jpg
昔風の建物とお店
「鬼平江戸処」と言うらしいです
hanyupa2-web300.jpg hanyupa3-web300.jpg
日曜の午後だったこともあり
たくさんの人で賑わっていました
関越道上り線には「寄居 星の王子様PA」
と言うのも見つけました
最近のPAは侮れませんね
旅の楽しみの一つに寄り道してみては

ペンション | 09:55:54 | トラックバック(0) | コメント(0)
仕込み終了
昨日、今年のビールを仕込みました
2014sikomi-web300.jpg
鍋でビールの元をグツグツ煮込むのですが
その前にイーストを活性化させたりとか
kassei1-web300.jpg
何だかんだで一日仕事です
今年は醸造容器を増やしたので
一度に二缶分できます
hakkou-dry lager-web300 hakkou-lager-web300.jpg
約1ヵ月後が楽しみです


ペンション | 09:12:20 | トラックバック(0) | コメント(0)
いざ、鎌倉へ!
そんなに勇ましいお話ではなく
墓参に鎌倉へ
立ち寄った報国寺の竹林
hokokuji-tikurin4-web300.jpg
何度か訪れていますが
イヤー心洗われますね
hokokuji-tikurin3-web300.jpg hokokuji-tikurin2-web300.jpg
裏磐梯ではちょっと見られない景色
日本には都会にも素晴らしい所がたくさんあります
hokokuji-mattya1-web300.jpg hokokuji-mattya4-web300.jpg
定番ではありますがお抹茶をいただいて
大人の休日気分満喫


景色 | 09:43:23 | トラックバック(0) | コメント(0)
ちょっとお休みさせていただきました
九州から家内の父が上京
羽田まで迎えに行って東京・横浜でのんびり
しばしの間、お休みさせていただきました
beyhoterukara2-web300.jpg
横浜のホテルからの夜景
いつも山の景色に慣れていると港の夜景は新鮮です
beyhoterukara3-web300.jpg beyhoterukara-hiru5-web300.jpg
朝起きてみると大型客船が入港していて
港横浜を実感させられましたね
たまには大都会もいいもんだ

ペンション | 11:01:09 | トラックバック(0) | コメント(0)
今年はこれで
今年の自ビールの素はこれにしました
2014beer1-web300.jpg
おととしは大成功
去年はLAGERはまあまあの出来だったのですが
ALEはいまひとつでした
今年はDRY LAGERに初挑戦
どんなビールができますやら
来週、仕込む予定です

ペンション | 16:26:28 | トラックバック(0) | コメント(2)
ちょっと気分転換
一階と二階の洗面所前のマットを
換えてみました
mat2f3-web300.jpg mat2f2-web300.jpg
ちょっとした気分転換ですね
mat1f2-web300.jpg mat1f1-web300.jpg
何か館内が明るくなった気がします
少しずつ少しずつ何処かが変わっていきます
リピーターさん、気がついてくださいね


ペンション | 16:41:54 | トラックバック(0) | コメント(0)
思い入れのあるシューズ
普段履きの靴をと探していたところ
ふと店頭で目に付いたのがCONVERSE
converse1-web300.jpg
セールでお手頃価格だったので買ってしまいました
思えば中学生の頃バスケ現役で
CONVERSE all starが日本で発売されました
当時でも1万円を越えるくらいの価格で
高くて買ってもらえなくて
それでもバスケする者の憧れで
小遣いやお年玉を溜めて
高校生になってようやく手に入れた思い出があります
converse2-web300.jpg converse4-web300.jpg
今ではポピュラーに履かれているCONVERSEですが
往年のバスケプレーヤーにとっては
思い入れのあるシューズ
それでも今はせいぜいウォーキングに使う程度
これを履いてコートを駆け巡ることは
腰痛の私にはもうないですね

ペンション | 10:40:15 | トラックバック(0) | コメント(0)
今年も咲いた
今年もクレマチスが咲きました
clematis1-web300.jpg
冬になると雪にいじめられているのですが
毎年初夏にはきれいな花を咲かせます
clematis2-web300.jpg clematis3-web300.jpg
塗り物に描かれたりもする
ちょっとおしゃれな花です
以前は二株あったのですが
雪にやられてしまったようです
毎年咲いてくれると何かうれしいですね


ペンション | 16:28:43 | トラックバック(0) | コメント(0)