fc2ブログ
 
■プロフィール

ペンション クリッターハウス

Author:ペンション クリッターハウス
裏磐梯五色沼へ徒歩10分、オリジナルの欧風コース料理と手作りケーキのデザート、自家製焼立てパンが好評です。お風呂は古代檜風呂、森のジャグジー、露天風呂の三湯、貸切利用できます。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

任務に就きました
先日ハーブガーデンで購入したコイツ
早速任務に就きました
tori1-web300.jpg
花壇の中でひっそりとお客様をお迎えします
皆さん気がついてくれるでしょうか
ハーブやトマトの苗も植えました
hurb-nae1-web300.jpg tomato-planter-web300.jpg
春から初夏に向けて
少しずつ賑やかになっていきますね


スポンサーサイト



ペンション | 09:47:55 | トラックバック(0) | コメント(0)
庭さっぱり
午後から庭の草刈
国道からの進入路も含めて
みっちり3時間コースでした
niwa-kusakari1-web300.jpg
さっぱりしましたよ
before & after はこの通り
niwa-kusakari2-web300.jpg kusa1-web300.jpg
niwa-kusakari3-web300.jpg kusa3-web300.jpg
いい汗かきました
秋までに何回やるのかなぁ


ペンション | 16:53:25 | トラックバック(0) | コメント(0)
ついついカゴの中へ
久しぶりに三春のハーブガーデンへ行ってきました
郡山に用事があったのでちょっと足をのばして
miharu-hanagarden5-web300.jpg miharu-hanagarden3-web300.jpg
見てるだけでも楽しいですね
そんな中でふと目にとまったヤツが
次の瞬間にはついつい買い物カゴの中へ
miharu-hanagarden7-web300.jpg
これから我家で皆さんを迎えてくれるでしょう


ペンション | 17:25:08 | トラックバック(0) | コメント(0)
汗と笑顔の農作業
朝から快晴、外仕事日和でした
今日は地元中学生と一緒に農作業
uratyu2014-1 (60)-web300
組合員の指導のもとで
子供たちは慣れない道具や機械に悪戦苦闘しながらも
uratyu2014-1 (4)-web300 uratyu2014-1 (22)-web300
uratyu2014-1 (8)-web300 uratyu2014-1 (54)-web300
ジャガイモ、トウモロコシ、花豆、サツマイモ、ラディッシュなどを植え付け
汗と笑顔の2時間でした


| 16:15:14 | トラックバック(0) | コメント(0)
タマネギのお味は?
昨年秋に植えておいたタマネギ
大きくなってきました
tamanegi1-web300.jpg
裏磐梯は寒冷地なのでタマネギ栽培には
あまり向かないようなんですが
冬の雪と寒さに耐えて育っていました
どんな味か楽しみですね

| 11:53:10 | トラックバック(0) | コメント(0)
マイブーム
これ雑穀ご飯
zakkokugohan-web300.jpg
最近の我家でマイブームです
白米とカロリーは同じですが
栄養価は高いそうです
ダイエット効果もあるとか
そのうちお客様の夕食にも
登場するかも

ペンション | 20:56:01 | トラックバック(0) | コメント(0)
心地よい達成感
今日は曇り空
せっせと畑仕事でした
トラクターに乗って耕します
tracter1-web300.jpg
こんな感じですね
地道な作業ですがこれをやるかやらないかで
作物の出来が違うんですよ
tracter2-web300.jpg
六反耕して約5時間の作業でした
心地よい達成感です

| 20:32:58 | トラックバック(0) | コメント(0)
さりげなく
我家のあちらこちらに
さりげなくこいつらが居ます
komono1-web300.jpg
生ビールとかき氷
これからの季節には最高ですね
komono2-web300.jpg komono3-web300.jpg
お越しの際にはどこに居るか
探してみてください


ペンション | 16:28:09 | トラックバック(0) | コメント(0)
もう草刈かい
ここ2・3日、雨降りで寒くて
春とは思えないような気候でした
それでも自然は正直
庭の草たちはしっかり生長していました
kusa3-web300.jpg
ついひと月前はこの通り
usi-okimono1-web300.jpg kusa1-web300.jpg
また草刈機に活躍してもらわないとです
もうそんな季節なんですね


ペンション | 13:37:47 | トラックバック(0) | コメント(0)
線路は続くよ
まっすぐな線路
「線路は続くよ♪」と歌い出したくなるような
senro-web300.jpg
先日、夏井の千本桜を観に行った時のワンショット
しばらくすると列車が通過
ressya-web300.jpg
皆さんよくご存知ですね
一斉にカメラマンがシャッターを切っていました
いつか余裕ができたとき
ゆっくり乗り鉄もいいかな

景色 | 10:30:42 | トラックバック(0) | コメント(0)
大人びた花?
我家のアケビが開花しました
akebi-hana1-web300.jpg
露天風呂の外側の木に
巻き付いています
とっても濃い色の大人びた花ですね
akebi-hana2-web300.jpg
ペンションへの進入路の林にたくさんあります
お越しの際、探してみてください

景色 | 22:03:05 | トラックバック(0) | コメント(0)
補修の季節
朝まで降っていた雨もようやく上がって
お日様が顔を出してきました
この荒天で我家の桜は散ってしまいました
そこでやってくるのが補修の季節
hosyu14-web300.jpg
冬の間に雪と氷でいじめられた所は
ことごとく補修が必要です
hosyu15-web300.jpg hosyu14-web300.jpg
hosyu11-web300.jpg hosyu12-web300.jpg
雪が降り積もっている所はやられてしまいます
GWが終わってホッと落ち着いて
気候も暖かくなってきたところで行動開始です
梅雨までにやってしまわないとね



ペンション | 10:17:46 | トラックバック(0) | コメント(0)
雨と風と寒さと
昨日からの雨と強風で
見事に畑の電気柵が壊されました
densaku-hason1-web300.jpg
加えての寒さで厳しい補修作業でした
densaku-hason2-web300.jpg densaku-hason3-web300.jpg
何とか応急ではありますが修復終了
風対策を考え直さないとですね


| 15:04:41 | トラックバック(0) | コメント(0)
雨に煙る磐梯山
こんな予報ではなかったのに
今日は朝から雨が降ったりやんだり
肌寒い一日です
bandaisan-ame-web300.jpg
客室の窓から見える磐梯山も
雨に煙っています
この雨と風で我家のヤマザクラも散り始めました
yamazakura-tirihajime-web300.jpg
もう少し眺めていたかったなぁ

景色 | 16:49:38 | トラックバック(0) | コメント(0)
裏磐梯の山、大好き!
元祖山Girlのお二人
今回も裏磐梯の山々を堪能されました
simuraoisi2-web300.jpg
一昨日は桧原・細野パノラマ探勝路
昨日は八方台から猫魔ヶ岳やまびこ探勝路
今日は雄国せせらぎ探勝路
今朝無事下山
帰路につかれました

どこが一番良かったかって
何やら道なき道が一番だったようです
イヤー、裏磐梯の山、大好きなんですね

未分類 | 14:39:37 | トラックバック(0) | コメント(2)
ちょっと見ない間に
ちょっと留守をしていて見ない間に
我家のヤマザクラが開花しました
critter-yamazakura-kaika1-web300.jpg
ソメイヨシノが散る頃に
入れ替わりで見頃を迎えます
critter-yamazakura-kaika4-web300.jpg critter-yamazakura-kaika3-web300.jpg
裏磐梯は今、眩しい新緑の中に
オオヤマザクラが点々と咲いています
鮮やかな緑の中のピンクが
とってもきれいですよ
何度目かのお花見でちょっと得した気分


ペンション | 10:54:28 | トラックバック(0) | コメント(0)
巨大木魚と天井絵
先日、お休みをさせていただいて
実家のある京都へ法事に行ってきました
mokugyo1-web300.jpg
これはお寺にあった巨大木魚
子供の背くらいはあったでしょうか
tenjyoe2-web300.jpg
本堂天井の竜の絵も立派なものでした

厳かに法要をすませた後は
久々に家族で出かけました
ginkaku1-web300.jpg hotel-ginkaku1-web300.jpg
これは京都駅前にあるホテル銀閣
何と何と裏磐梯の子が勤めています
忙しい時間だったので面会はせずに
記念写真だけ撮って来ました
次回帰京の際には是非会いたいですね

kyototower-web300.jpg butasyabu-web300.jpg
母の日でもあったので家族で食事
久々に笑いの中での団欒でした
往復1500km
充実の時間でしたね



ペンション | 16:36:20 | トラックバック(0) | コメント(0)
今朝の焼立ては
今朝の焼立てパンはこちら
pan-setumei4-web300.jpg
ライ麦パンのトーストとハイジの白パンです
pan-setumei6-web300.jpg raimugipan11-web300.jpg

pan-setumei5-web300.jpg inakapan2-web300.jpg
トーストのこんがり感と
白パンのふんわりもちもち感が
何とも言えないハーモニーです
朝の最高の贅沢かな




パンとケーキ | 08:59:10 | トラックバック(0) | コメント(0)
暖かかったり寒かったり
昨日は動くと汗ばむほど暖かかったのに
今日は一転、時折雨が降って肌寒さを感じます
我家のソメイヨシノは散り始めました
変わってシバザクラが鮮やかになりました
critter-sibazakura-web300.jpg
少ししか植えてないのですが
しっかりアクセントになっていますね
裏磐梯のこれから
どんどん花が咲き始めますよ

ペンション | 14:52:24 | トラックバック(0) | コメント(0)
サルよ来い!
昨日に続いての畑の作業
電気柵の設置が完了しました
densaku3-web300.jpg
トラクターで耕してから土壌改良
肥料を撒いてまた耕して
組合で買ったトラクター
通称”スーパーボロ”が大活躍
densaku8-web300.jpg densaku2-web300.jpg
私はもっぱらスーパーボロのオペレーター
いやー、くたびれました
それでも10数名での作業で
午後には立派な電気柵と畑が誕生しました
densaku11-web300.jpg densaku7-web300.jpg
いざ、サルよ来い!



| 21:02:32 | トラックバック(0) | コメント(0)
土の匂い
大型連休が終って
裏磐梯に静けさが戻ってきました
そしてやってきました畑の季節
今日から作業開始です
farm-jyuki1-web300.jpg
今年はサルに作物をやられないために
早々に電気柵を設置します
そのための事前作業
重機で穴を掘って支柱を立てます
このあたりは火山地帯のために
掘れば掘るほど石が出てきます
farm-jyuki2-web300.jpg farm-jyuki3-web300.jpg
地道に石を拾って少しずつ良い畑にしていきます
気の遠くなるような話ですが
少しずつですが年々良い畑になっています
土の匂いが心地よいですね


| 21:12:40 | トラックバック(0) | コメント(0)
気がついてみると
今日は連休最終日
数日間が慌しく過ぎていきました
ホッと一息で外を眺めてみると
我家の桜がほぼ満開に
critter-sakura-mankai1-web300.jpg
4・5日前に咲き始めて
一気に開きました
昨日と今日でこんなに違います
critter-sakura-sitibu1-web300.jpg critter-sakura-mankai2-web300.jpg
あとはヤマザクラの開花を待つだけですね


ペンション | 14:43:18 | トラックバック(0) | コメント(0)
冬には無い色
GW後半になって
随分気温が上がってきました
我家もようやく春のカラーです
haru-hanabana1-web300.jpg
地植えの花も元気に咲き始めました
冬には無い色でウキウキ気分です
haru-hanabana4-web300.jpg haru-hanabana2-web300.jpg
花台のウシも仲間が増えてうれしそう
haru-hanabana3-web300.jpg
花爛漫の季節です



ペンション | 15:24:30 | トラックバック(0) | コメント(0)
こだわりのマシンで
今年も登場

itofuyuki24-web300.jpg

皆さんこだわりのマシンでツーリングです
新メンバーもいらっしゃって
夜は賑やかな酒宴でした

itofuyuki26-web300.jpg itofuyuki27-web300.jpg

itofuyuki28-web300.jpg itofuyuki29-web300.jpg

来年も福島を応援に来ますよと
うれしい言葉を残して出発
再会を楽しみにお待ちしています



お客さま | 15:29:06 | トラックバック(0) | コメント(0)
我家の桜も開花宣言
我家のソメイヨシノが咲き始めました
sakura-sakihajime1-web300.jpg
昨日一輪だったのが今日はいくつも開いています
ヤナギの木の新芽の色とのコラボが
とっても鮮やかです
sakura-sakihajime4-web300.jpg sakura-sakihajime2-web300.jpg
去年よりも10日近く早いかな
GW中に開花宣言となりました


ペンション | 12:55:25 | トラックバック(0) | コメント(0)
鶴と亀でお花見
猪苗代の桜が満開です
kannonjigawa-sakura5-web300.jpg
これは観音寺川の桜
川の両岸に見事に咲いています
kannonjigawa-sakura1-web300.jpg

こちらは亀ヶ城址の桜
kamegajyosi-sakura1-web300.jpg
曇り空ながらバックに磐梯山を従えています
kamegajyosi-sakura4-web300.jpg

会津若松の鶴ヶ城と猪苗代の亀ヶ城で
鶴亀だったらしいですね
昔の人はよく考えたものだ

景色 | 11:24:29 | トラックバック(0) | コメント(0)
朝のお楽しみ
今日の朝食のパンはこちらです
pan-setumei1-web300.jpg
今朝から登場しました
クリッターママの力作です
手作りの焼立てパンが
ちょっと楽しくなるかも
pan-setumei3-web300.jpg igirisupan1-web300.jpg

pan-setumei2-web300.jpg itijiku-zakkokupan1-web300.jpg

メモしていって挑戦してみては

パンとケーキ | 10:50:10 | トラックバック(0) | コメント(0)