fc2ブログ
 
■プロフィール

ペンション クリッターハウス

Author:ペンション クリッターハウス
裏磐梯五色沼へ徒歩10分、オリジナルの欧風コース料理と手作りケーキのデザート、自家製焼立てパンが好評です。お風呂は古代檜風呂、森のジャグジー、露天風呂の三湯、貸切利用できます。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

すっごい吹雪でした
朝から猛吹雪
DECOは終日クローズになりました
ooyuki1-web300.jpg
中学生の講習もゴンドラ・リフトは使えず
歩いて上がっての滑走になりました
不完全燃焼ではあったけれど
これもいい思い出かもしれませんね
大人になったらまた滑りにおいで

スポンサーサイト



ペンション | 16:38:27 | トラックバック(0) | コメント(0)
この時期のフルーツは?
クリッターハウスのデザートは
自家製の手作りケーキとアイス
最近人気なのがレアチョコレートケーキ
reachoco3-web300.jpg
中のフルーツは時期によって変わります
今は旬のイチゴ
チョコのほんのりした苦味と
イチゴの甘さが絶妙のハーモニーです
アイスは山塩アイスが好評
締めのデザートって大事ですよね


パンとケーキ | 21:40:06 | トラックバック(0) | コメント(0)
寒い冬もポカポカ
今朝は冷えましたね
裏磐梯も桧原湖周辺では
-20℃くらいまで下ったようです
こんな日の強い味方が薪ストーブ
danro-honoo1-web300.jpg
遠赤外線の威力で広いダイニングもポカポカです
春にせっせと汗を流して
薪を割った甲斐が有ります
エアコンやヒーターの暖かさとは
一味違いますね

ペンション | 22:19:19 | トラックバック(0) | コメント(0)
昨日のお料理は?
昨日の前菜はこちら
2014zensai1-web300.jpg
ロースとビーフとミニトマト
それにミニシューです
このシュー、お子さんが欲しがるんですが
食べてみると甘くない
その顔が何とも微笑ましいです
chikin-barusamiko2-web300.jpg okisuzuki-sote-web300.jpg
会津地鶏のワイン煮込みがメイン
お魚は沖スズキのソテーでした
ワインが合いそうですね

食事 | 10:58:45 | トラックバック(0) | コメント(0)
雪の壁、崩したドー!
昨日晴れて気温が上がり雪が緩んだので
懸案の雪の壁を崩しました
yukikuzusi11-web300.jpg yukikuzusi12-web300.jpg
スコップとスノーダンプで崩しては
除雪機で飛ばしてを繰り返します
約2時間かけてこの通り
yukikuzusi15-web300.jpg yukikuzusi14-web300.jpg
これで大雪が降っても除雪が楽になります
でも、去年の今頃と比べると
今年はちょっと、除雪楽かな



ペンション | 16:50:08 | トラックバック(0) | コメント(0)
抜けるような青空
久々に朝から抜けるような青空が広がりました
deco-bajiru2-web300.jpg
DECOでの講習も快適
みんなスイスイ滑れるようになりました
講習の合間に見上げてみると
一筋の飛行機雲
deco-hikoukigumo-web300.jpg
鮮やかに青空のキャンバスに描かれていました
1月の裏磐梯では珍しいほどの快晴でしたね

スキー・ボード | 17:30:07 | トラックバック(0) | コメント(0)
快適!林間コース
今日もDECOで中学生の講習でした
半日、滑っては歩いて上がっての繰り返し
生徒さんはさぞ疲れたことでしょうね
明日はゴンドラに乗って山頂駅から3km
滑って降りてくる予定です
2014deco-rinkan2-web300.jpg
私が好きなのはこの林間コース
雪質が良くて快適にとばせます
それでもこのようにコースにはマットを巻いた木がいっぱい
2014deco-rinkan1-web300.jpg
とばし過ぎには要注意です
ルールを守ってパウダーを楽しみましょうね


スキー・ボード | 20:49:13 | トラックバック(0) | コメント(0)
雪の後の晴れ間に
雪が降ったりやんだりの一日でしたが
夕方には晴れ間も見えました
グランデコの上からは
猪苗代湖も見ることができました
2014deco-inawasiroko2-web300.jpg
磐梯山も顔を出しましたよ
deco-bandaisan1-web300.jpg
九州の高校のスキーレッスンの合間の
ワンショットです

景色 | 21:29:05 | トラックバック(0) | コメント(0)
雪壁スッキリ
昨日の雪の壁崩し、こうなりました
yukikabe3-web300.jpg
少しは見通しよくなったでしょう
それでも、これは見た目スッキリのために
汗を流したのではありません
今後も降るであろう雪のために
雪の捨て場作りなんです
yukikabe4-web300.jpg
雪国ならではの作業なんですよ

ペンション | 20:30:00 | トラックバック(0) | コメント(0)
雪との格闘
サラサラのパウダーが少ーし積もりました
軽く午前中除雪して
午後からは雪壁崩しにかかりました
クリッターママと2人で
スノーダンプで崩していきます
yukikuzusi2-web300.jpg
崩しては除雪機で飛ばしてを繰り返します
yukikuzusi1-web300.jpg
壁が低くなってスッキリしましたが
どかっと降るとまたすぐ高い壁になってしまいます
まさに雪との格闘ですね

ペンション | 17:49:18 | トラックバック(0) | コメント(0)
ペアで1級挑戦
もうお越しいただいて何年になりますかね
DECOのボードスクールをご紹介したのがご縁で
毎年お越しいただいています
watanabe-web300.jpg
今年こそは2人でボード1級
気合入っていますね
2月の挑戦、吉報をお待ちしています
その時はまた祝杯挙げましょう

お客さま | 20:43:56 | トラックバック(0) | コメント(0)
雪だるまに個性
露天雪だるまの最新作です
雪だるまってどれも同じように思えますが
それぞれ作る人の個性が出るものですね
2013roten-yukidaruma5-web300.jpg
寒い中、たくさんの作品をありがとうございます
シーズン中、まだまだ増えそうですね
楽しみにしています

ペンション | 23:05:44 | トラックバック(0) | コメント(0)
冬は頭上にご注意を!
昨日は晴れて気温が上がりました
と言うわけで久しく落ちなかった
暖炉の煙突横の屋根雪がドサッと落下
rakusetu1-web300.jpg
推定1t以上はあったでしょうか
氷の固まりもあったので
下にいたら大変でした
rakusetu3-web300.jpg rakusetu2-web300.jpg
冬の裏磐梯、頭上にご注意を!


ペンション | 15:44:49 | トラックバック(0) | コメント(0)
幸せオーラたっぷり
毎年お越しいただいているお客様
今回からご夫婦として登場です
abe-web300.jpg
年賀状でご結婚をお知らせいただいていたのですが
早々にお会いできてうれしかったです
幸せオーラいっぱいですね
クリッターハウスもお二人にあやかって
ハッピーな年にしたいです
新年から縁起の良い年になる予感です
今回は忙しくて叶いませんでしたが
次回は是非祝杯あげましょうね

お客さま | 22:11:41 | トラックバック(0) | コメント(0)
露天雪だるま 第3弾!
今シーズンの露天雪だるま
第3弾です
2013roten-yukidaruma4-web300.jpg
今年に入って初めての作品かな
寒い中、一生懸命作ってくれたんですね
和風の灯りの横で
ほんわかさせてくれます
ついつい長湯になってしまいそうですね

ペンション | 16:25:56 | トラックバック(0) | コメント(0)
今からこれかよ!
2014年が始まったばかりだと言うのに
我家の雪の壁はこんなに大きく成長しました
2014yukikabe1-web300.jpg
もう私の身長よりも高いですね
今からこれかよっていう感じです
2014yukikabe2-web300.jpg
これ以上ドカ雪が降らないことを祈るばかりです
スキー場にだけ雪あればいいんですけどね

ペンション | 15:46:52 | トラックバック(0) | コメント(0)
嵐の前の?
予想に反して晴れて穏やかでした
2014zenkei-yuki4-web300.jpg
今日から荒れるという予報でしたが
嵐の前の何とやらでしょうか
まあともかくおかげで雪の片付けもはかどりました
今朝は冷え込んでサラサラのパウダースノー
万全の状態で連休を迎えられます
連休中もお天気落ち着いていておくれ

ペンション | 17:06:24 | トラックバック(0) | コメント(2)
準備万端
連休はまた寒くなって雪も降るようです
そんな寒さに我が家では薪ストーブは必需品
今シーズンもせっせと働いてくれています
maki-junbi1-web300.jpg
薪は薪小屋からその都度出してきますが
最近では風除室に置いて数日乾かしています
さらに薪ストーブの脇に置いて数日
表面を乾かしてから使っています
その方が火付きがよく快適
この暖かさは冬の裏磐梯では欠かせません

ペンション | 22:24:33 | トラックバック(0) | コメント(0)
ダイニングの守護神?
我が家のダイニングルームの生ビールサーバーの上に
シーサーが乗っかっています
ceaser1-web300.jpg
中央に素焼き、両脇にはオレンジと青のせともののシーサー達
ceaser4-web300.jpg ceaser2-web300.jpg ceaser3-web300.jpg
さながらダイニングの守護神です
たくさん生ビールが売れますようにと
いつもお願いしています

ペンション | 22:45:48 | トラックバック(0) | コメント(0)
今年もお会いできました
今年もお会いできましたね
千葉県からお越しの皆さん
takahasi1-web300.jpg
遠い所をありがとうございます
震災後も欠かさずお越しいただいて
毎年お正月休みの最後を飾っていただきます
今年もしっかり2日間滑っていかれました
若いメンバーが一緒にいらっしゃるのは
やはりリーダーへの信頼感でしょうね
「もうみんな自分の子供くらいの歳だよ」
と笑っていらっしゃいました
LIKEの思い出話もありがとうございました
また来年もお会いできますことを楽しみにしています

お客さま | 22:41:45 | トラックバック(0) | コメント(0)
露天可愛い雪だるま
露天風呂に可愛い雪だるまが登場
2013roten-yukidaruma3-web300.jpg
どなたの作品でしょうか
表情がなんとも言えずほのぼのです
今シーズンはどんな雪だるまに会えるのかな
みなさんどんどん作ってみてくださいね
楽しみにしています

ペンション | 22:50:02 | トラックバック(0) | コメント(0)
恒例の大晦日抽選会
毎年恒例の大晦日抽選会
全7室代表者によるあみだクジ
じゃんけんで順番を決めます
2013nennmatu1-web300.jpg
勝者から順に好きな番号を選んで
何が当たりますやら
2013nennmatu2-web300.jpg
今年の賞品は
DECOペアリフト券&コーヒー   喜多方のお酒「蔵粋」
2013nennmatu3-web300.jpg        2013nennmatu4-web300.jpg

喜多方のお煎餅           クリッターハウスお薦めワイン
2013nennmatu5-web300.jpg        2013nennmatu6-web300.jpg

くまもんの箱入りみかん       喜多方ラーメン&会津米
2013nennmatu7-web300.jpg        2013nennmatu8-web300.jpg

歓声と笑顔の大晦日の夜でした

お客さま | 16:09:18 | トラックバック(0) | コメント(0)